最新更新日:2025/01/10
本日:count up1
総数:116428

12/16 あきの ひろば(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習で季節を感じて楽しむ学習「あきの ひろば」。松ぼっくりやドングリなどの秋のものを集めて、おもちゃや楽器、飲食物に見立てものなどをグループごとに用意しました。
それぞれのグループで大変さと楽しさを感じながら準備を進めてきました。
そして今日は、ついに1・2組・すずかけの1年生合同で、お店を出して活動しました。みんなの声が楽しさを表していました。

12/16 初氷?

画像1 画像1 画像2 画像2
最近は、朝晩の冷え込みが強くなってきました。
今朝、校庭の砂場にかけているシートの上にたまっている水が凍っていました。1mmないかもしれません。でも立派に氷でした。
皆さん、体調管理にも気を付けましょう。

12月16日(木)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ご飯
・手作りふりかけ
・油麩入り煮物
・海そうサラダ
・牛乳

 今日の煮物には、宮城県の名物の『油麩(あぶらふ)』が入っています。油麩は、小麦粉から作られたお麩を油で揚げたものです。油麩は、宮城県・北部の登米地方に伝わる食材で、肉の代わりに料理に使っていたそうです。煮物に入れると、煮汁を吸ってとてもおいしく食べられます。
 子供たちに人気のふりかけは、給食室で手作りしたものです。かつお節やちりめんじゃこ、昆布、ごまなど成長に欠かせないカルシウムがたっぷり入っています。

12月15日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・ご飯
・魚の花園焼き
・五目きんぴら
・豆腐とわかめのみそ汁
・牛乳

 今日の「鮭の花園焼き」は、鮭の上に、炒り卵とほうれん草をマヨネーズで和えたものをのせて焼きました。緑色の野原に、黄色のお花が咲いている『花園』のように見えることから、このような名前が付きました。
 今日の「五目きんぴら」には、ごぼう、にんじん、さやいんげん、糸こんにゃく、れんこんなど歯ごたえがある食べ物が入っています。

12月14日(火)の給食(世界の料理・スペイン)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・パエリア
・カルドガジェゴ
・焼きりんご
・牛乳

 今日の給食は、スペインの料理です。
★「パエリア」は、『サフラン』というスパイスと、魚介類を炊き込んだ米料理です。具材は、オリーブオイルで炒めました。
★「カルド・ガジェゴ」は、スペインのガリシア地方に伝わる、塩漬けした豚肉、かぶ、豆が入ったスープです。
★「焼きりんご」は、スペインの北部でよく食べられているお菓子です。今日は、真っ赤な皮と酸味が特徴の『紅玉(こうぎょく)』という品種のりんごを使いました。初めて焼きりんごを食べるという子供たちもいました。

12/13 五平もち作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食室で「五平もち」を作っている様子です。ご飯をやわらかめに炊き、1つずつ割り箸の周りに付けていきます。特製のみそだれにくぐらせ、スチームコンベクションオーブンでこんがり焼いたら出来上がりです。約420本の五平もちを手作りしました。

12月13日(月)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・五目うどん
・五平もち
・切り干し大根のサラダ
・牛乳

 「五平もち」は、長野県や愛知県、岐阜県などの中部地方で食べられている料理です。米が貴重だった時代に、祭りやお祝いのときに食べられていました。
 五平もちを初めて見る子供たちは、「これは何だろう?」「おにぎりかな?」など興味津々でした。いただきますをして、一口頬張るとおいしそうな表情を浮かべていました。

12/11 としま土曜授業1

画像1 画像1 画像2 画像2
今回も制限を設けさせていただいた上での参観でしたが、多くのご家族にいらしていただきました。子供たちの励みにもなりました。また、保護者会にも、教室で参加してくださった方々、オンラインで参加してくださった方々、ありがとうございました。担任も、皆様となかなかお会いすることができませんので、有意義な時間をもつことができました。ありがとうございました。
すずかけは、季節の歌を元気に歌い、1年生は、国語の学習「もののなまえ」の一環で、お店屋さんをしました。

12/11 としま土曜授業2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、生活科で身近なものを使ったおもちゃ作りをしたり、セーフティ教室で、「入りやすくて見えにくい場所」「入りにくくて見えやすい場所」について目白警察署のスクールサポーターさんに教えていただきました。
3年生は、国語で自分たちが作ったお話を紹介し合っていました。お友達が作ったお話に興味津々でした。

12/11 としま土曜授業3

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、6年生が作成した地域安全マップの映像から「入りやすくて見えにくい」「入りにくくて見えやすい」について学びました。6年生が映像も自分たちで作成しました。

12/11 としま土曜授業4

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、社会科で食料について学んだり、山中湖移動教室での学習について発表したりしました。

12/11 としま土曜授業5

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、教室での学習です。社会科では、明治時代を学習しています。

12/11 豊小P連 親善バレーボール中央大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
豊島区立小学校18校(17チーム)のPTAバレーボールチームが参加して、2年ぶりに行われました。
要小学校は、長崎小学校と連合チームとして参加。対戦相手も強豪チーム。シーソーゲームで手に汗握る接戦。ベンチも一体となって、ゲームを進めていきました。
どちらのチームも全力プレー。大きな拍手を送ります。

12月10日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・鮭ご飯
・芋煮
・梅おかあえ
・みかん
・牛乳

 山形県の秋の風物詩といえば、「芋煮会」です。県内各地の河原では、秋になると、芋煮鍋を囲むたくさんの人々が見られます。『日本一の芋煮会フェスティバル』では、直径6mの大きな鍋で約1万人の人々に芋煮がふるまわれます。
 今日の「芋煮」には、約17kgの里芋を使いました。味がしっかり染みて美味しく仕上がりました。温かい芋煮で温まってもらえたら嬉しいです。

12月9日(木)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・魚の揚げ煮丼
・じゃがいもと玉ねぎのみそ汁
・小松菜のごまあえ
・牛乳

 小松菜は、東京都の江戸川区にある小松川の近くで栽培が盛んだったため、この名が付いたといわれています。小松菜は、『緑黄色野菜』という濃い色の野菜の仲間で、カロテンという栄養が豊富に含まれています。カロテンは、皮膚や粘膜を健康に保つ働きがあります。
 「魚の揚げ煮丼」は、サクッと揚がった白身魚に、うまみたっぷりの野菜あんかけをかけて食べます。

12月8日(水)の給食(世界の料理・タイ)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・ガパオライス
・トムヤムクン風スープ
・マスカットゼリー
・牛乳

 “ガパオ”は、『バジル』というハーブの一種です。ガパオライスは、タイの代表的な家庭料理で、鶏肉、野菜、バジルを炒めた料理です。
 「トムヤムクン」は、世界三大スープの1つとされています。『トム (ต้ม)』は、タイ語で煮る、『ヤム (ยำ)』は混ぜる、『クン (กุ้ง)』はえびのことをいいます。本場のトムヤムクンは、とても辛くて酸っぱいですが、給食では食べやすいように味を調節しています。

12月7日(火)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・きなこ揚げパン
・シンデレラシチュー
・まめまめサラダ
・牛乳

 今日のシチューには、たっぷりの『かぼちゃ』が入っています。おとぎ話のシンデレラに、かぼちゃの馬車が登場することから、子供たちがわくわくするような“シンデレラシチュー”という名前がつきました。食缶がクラスに届くと、「シンデレラには何が入っているのだろう??」と子供たちは興味津々に食缶をのぞき込んでいました。
 人気の「きなこ揚げパン」も子供たちは、おいしそうに頬張っていました。

12/7 挨拶当番(5年生)

画像1 画像1
今日から、12月24日まで、5年生のお友達が6年生と一緒に、挨拶当番をします。今朝は、5年生の元気な声が響きました。気持ちのよい朝を迎えられます。
5年生の皆さん、よろしくお願いします。

12/6 地域清掃2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、2回めの地域清掃を、6年生を中心にたてわり班で行いました。前回はよい天気でしたが、今回は曇り空。寒い中での活動でした。この時期ですので落ち葉が中心ですが、空き缶やペットボトルなどが、植え込みの中から出てきます。少しでも街がきれいになることに貢献できたら嬉しいです。

12月6日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・ご飯
・豆腐ハンバーグ
・コーン入りおひたし
・わかめスープ
・牛乳

 ハンバーグは、ドイツの『ハンブルク』という港町で生まれました。ハンブルクがなまって、現在の“ハンバーグ”と呼ばれるようになりました。
 給食室では、朝早くからハンバーグ作りが始まりました。豚ひき肉にパン粉や絹ごし豆腐を入れてよく練り合わせ、1つ1つ成形し、大きなスチームコンベクションオーブンで焼きました。400個以上のハンバーグを手作りするのは大変な作業ですが、子供たちがとても美味しそうに食べてくれたので嬉しかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 安全指導
3/8 校外学習(6)

学校だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602