![]() |
最新更新日:2025/02/15 |
本日: 総数:177363 |
11月12日(金)の給食![]() ![]() ゆかりごはん 玉子の甘酢あんかけ ひきな炒り 根菜汁 牛乳 今日は和食の献立でした。さっぱりとしたゆかりのごはんは、子供たちに大人気。あっといる間に食缶がピカピカになっていました。今日もしっかり食べて、午後の学習にのぞむ子供たちでした。 11月11日(木)の給食![]() ![]() しょうゆラーメン いがぐり揚げ りんご 牛乳 今日はしょうゆラーメンを作りました。今日のラーメンは少し変わったつけめんタイプのもの。いつもと違うラーメンに楽しそうに食べる子供たちでした。いがぐり揚げは、栗をさつまいもでつつみ、そうめんをつけて揚げたものです。今日も季節を感じる楽しい給食時間になりました。 11月10日(水)の給食![]() ![]() 秋の香りごはん いかの南蛮漬け おろし和え あられはんぺんのすまし汁 牛乳 今日は旬の食材をたくさん入れた秋の香りごはんを作りました。さつまいもの黄色と紫色のコントラストやにんじんの鮮やかなオレンジ色、れんこんやしめじの茶色は、秋の山の紅葉にみえ、目にも楽しいごはんでした。 【1年】「わくわくチャレンジ」でかんぽっくりを始めました。![]() ![]() 新型コロナウイルス感染症対策で、遊び場所と時間を分けて生活をしていますが、 中遊びを工夫して運動の日常化につなげていけるよう、工夫しています。 今週、1年生はかんぽっくりを使った遊びを始めました。 短い時間でしたが、1学期の体育の時間に取り組んだことを思い出しながら、 かんぽっくりに乗って歩く遊びを楽しんでいました。 先週はけんだまに挑戦しました。 これからも、週替りで楽しい遊びに取り組んでいけるようにします。 4年 校外学習![]() ![]() 11月9日(火)の給食![]() ![]() きのこピラフ メルルーサの揚げ煮 ミネストローネ 牛乳 今日はお魚の献立でした。メルルーサに片栗粉をつけて、甘辛いタレをからませた揚げ煮は、お魚が苦手な子でもペロリと食べられてしまう料理です。どのクラスもしっかり食べて、午後の学習の力にしていました。 千葉移動教室19![]() ![]() 千葉移動教室18![]() ![]() ![]() ![]() 千葉移動教室17![]() ![]() ![]() ![]() 千葉移動教室16![]() ![]() ![]() ![]() 千葉移動教室15![]() ![]() ![]() ![]() 千葉移動教室14![]() ![]() ![]() ![]() 千葉移動教室13![]() ![]() ![]() ![]() 千葉移動教室12![]() ![]() ![]() ![]() 千葉移動教室11![]() ![]() ![]() ![]() 千葉移動教室10![]() ![]() ![]() ![]() 千葉移動教室9![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日(月)の給食![]() ![]() もみじごはん 里芋と厚揚げのそぼろ煮 野菜のしょうがじょうゆ和え 牛乳 今日はにんじんを使って、秋の紅葉をイメージしたもみじごはんを作りました。「わあ!キレイ〜」と声が上がるクラスもありました。給食を食べるだけでなく、見て楽しむ気持ちや、季節を感じる心も育ってほしいなと思います。 雑司が谷公園へ![]() ![]() 金曜日に、雑司が谷公園に行きました。みんなのために役立っているものを一つ一つ探しメモをとりました。20個近く見つける児童もいました。 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会を行いました。 6年生が今日から千葉移動教室に行くため、 5年生の児童がお話をしました。 先日の山中湖移動教室で学習したことを これからの生活に生かしていきたい という話でした。 副校長先生からは 登下校時の歩きかたについての話でした。 片側を開けて歩き、 周りの人も気持ちよく 歩けるようにしてほしいという話と 今週の目標「手洗いうがいをしっかりしよう」について、 うがいをするときのエチケットについての 話がありました。 |
〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号 TEL:03-3987-4801 FAX:03-3988-8514 |