最新更新日:2024/11/22 | |
本日:5
総数:60147 |
12月9日(木)の給食☆僕が食べてるみそラーメン ・青のりビーンズポテト ・みかん ・牛乳 今日は「ぼくがラーメンたべてるとき」から、みそラーメンを作りました。 この絵本は文章は多くないですが、とても考えさせられる絵本です。 ぼくがラーメンたべてるとき、遠い遠い国では何が起こっているのでしょうか… 給食ではみそラーメンを作りました。 豚骨・鶏ガラのスープのうま味に野菜の甘みも加わり、おいしく出来上がりました。 子供たちにも好評で、おかわりしている子も多かったです。 12月8日(水)の給食・みそ汁 ・かぶのゆず漬け ・牛乳 「8」のつく日はカミカミメニューです。 今日はかみごたえのある「きんぴら丼」を作りました。 みなさんはふだん何回かんで食べているか数えたことはありますか? ひとくち30回かむといいとされています。 意識するだけで、かむ回数が自然と増えていきます。ふだんの食事も「よくかむ」ことを意識して食べてほしいと思います。 ジャムボードを使いましたジャムボードを使うと、一度に書き込むことができて、短い時間でグループの作品を仕上げることができます。子供たちはそれぞれ好きな生き物を書きました。 1年生はタブレットパソコンの使い方にも慣れ、文字の入力もとても上手です。 今後もいろいろな機能を使えるよう、計画的に指導して参ります。 12月健康の日「排便の習慣を身に付けましょう。」うんちは朝が一番出やすいです。朝ごはんのあとはトイレに行く「うんちタイム」をつくれるといいですね。 12月7日(火)の給食・ほうれん草のピラフ ・白菜とベーコンのスープ ☆ルルとララのサファイアゼリー ・牛乳 今日は「ルルとララのきらきらゼリー」から「サファイアゼリー」を作りました。 バタフライピーティーで作った青色のゼリーに、みかんとレモンのジュレをのせました。 きれいな色に仕上がるように、調理員さんが丁寧に作ってくださいました。(朝の給食室はとても寒いので、湯気がすごいです。) やはりゼリーは人気で、子供たちは笑顔で食べていました。 12月6日(月)の給食・わかめご飯 ☆うろおぼえ一家の肉豆腐 ・ひじきサラダ ・シャインマスカット ・牛乳 今日は「うろおぼえ一家のおかいもの」という絵本から、一家が買った豆腐の入った肉豆腐を作りました。 うろおぼえ一家は、家族みんなが「うろおぼえ」のあひるの家族です。買い物で豆腐を買ったのですが、本当にほしかったものだったのでしょうか…絵本は図書室にあるので見てみてほしいと思います。 寒い日となった今日は、肉豆腐がぴったりでした。豆腐に味がよくしみ、子供たちも満足そうに食べていました。 12月3日(金)の給食・ご飯 ・さつま汁 ・さばの香味焼き ☆底なしイ〜カのサラダ ・牛乳 今日は「ふしぎ駄菓子屋銭天堂」から「底なしイ〜カのサラダ」を作りました。 底なしイ〜カ(胃いか)とは、タベルト胃袋の中に胃いかが住みつき、いくらでも食べられるようになる、というものです。 給食では、さきいかをサラダに入れました。かめばかむほど、いかのうまみが出てきます。 子供たちにも好評で、表情やジェスチャーでおいしいことを伝えてくれました。 12月2日(木)の給食☆給食室特製カレーライス ・水菜のサラダ ・夢オレンジ ・牛乳 今月は読書月間とコラボしたブックメニューを作ります。 今日は、「給食番長」という絵本から「給食室特製カレーライス」を作りました。 富士見台小では、調理員さんが「みなさんにおいしい給食を届けたい」と、朝早くから一生懸命に給食を作ってくださっています。 今日のカレーも、おいしくなるように、愛情込めて作ってくださいました。 教室ではいつものようにカレーが大人気。おかわりする人がいつもよりも多かったです。 12月1日(水)の給食☆ご飯(宮城県産ひとめぼれ) ・おくずかけ ・笹かまの2色揚げ ・ボイル野菜サラダ ・牛乳 今日は宮城米給食の日です。 豊島区は平成17年から、いろいろな分野で宮城県と交流を行っています。 宮城のおいしい新米を味わってほしいと、今日は宮城県から「ひとめぼれ」というお米をいただきました。 「ひとくち食べたらみんなほれぼれ」するほどおいしいことから、この名前がつけられたそうです。 おかずはご飯に合わせ、宮城県の郷土料理「おくずかけ」と宮城県仙台市が発祥の笹かまを取り入れました。 子供たちは今日もしっかりとご飯を味わって食べていました。 11月30日(火)の給食・みそ汁 ・鶏肉のきのこソース ・キャベツとわかめのサラダ ・牛乳 鶏肉のきのこソースには、しめじとえのきの2種類のきのこを使いました。 きのこにはうまみ成分や香り成分が含まれるので、少しの量を使っただけでも、料理の風味がよくなります。 今日もうまみたっぷりのソースができあがりました。 きのこが苦手という人もみかけましたが、お肉効果もあって、子供たちはよく食べていました。 11月27日(土)の給食・ジャンバラヤ ・クラムチャウダー ・焼きりんご ・牛乳 今日は2028年のオリンピック開催地ロサンゼルスがあるアメリカの料理を作りました。 「ジャンバラヤ」はアメリカ南部のコメ料理で、スペイン料理のパエリアをアレンジしたものです。 「クラムチャウダー」は二枚貝が入ったスープです。本場では「ホンビノスガイ」を使うそうですが、給食では「あさり」と「ホタテ」を使い、うまみたっぷりのスープに仕上がりました。 デザートに焼きりんごを作りました。紅玉という酸味のあるりんごを使っています。 今日は好みがはっきり分かれる給食になりました。なかなか食べなれない味だったかもしれません。 給食を通して、様々な味を経験してほしいと思います。 11月26日(金)の給食・バターライス ・ポトフ ・キャロットラペ風 ・ミルクココアゼリー ・牛乳 今日は2024年のオリンピック開催地パリがある、フランスの料理を作りました。 ポトフはフランスの家庭料理で、肉と野菜を1つの鍋で煮込んだものです。今日もたくさんの野菜を使って作りました。 キャロットラペの「ラペ」とは、フランス語で千切りや細切りのことです。細く切った野菜がドレッシングとよくからまり、おいしくいただけます。 デザートがついていたこともあり、子供たちは自分がもらった給食をいつも以上にしっかりと食べていました。 11月25日(木)の給食・ご飯(彩のかがやき) ・みそ汁 ・TОKYОXのハンバーグ ・小松菜のおひたし ・東京牛乳 今日から展覧会が始まりました。 展覧会のテーマは「ふじみだい小アートのたび」ということで、給食は「夏のオリンピック開催地を巡る旅」をテーマに献立を考えました。 今日は、今年オリンピックが開催された東京都産の食材を使った献立です。 TOKYOX(豚肉)、小松菜、東京牛乳が東京都産食材でした。 いつもと違う牛乳に、子供たちは盛り上がっていました。 調理員さんたちが一所懸命作ってくれたハンバーグも好評でした。 11月24日(水)の給食・ご飯 ・五色汁 ・さばのごまみそ焼き ・おかか和え ・牛乳 11月24日は和食の日です。 和食の日の献立は、出汁を感じられる給食をテーマに献立を考えました。 「出汁」とは、食材からうま味を取り出した汁のことです。給食では、鰹節や昆布で出汁をひくことが多いです。 五色汁には、昆布と鰹節でひいた出汁を使いました。出汁を感じられるよう、すまし仕立てにしました。 また、出汁に使う鰹節を野菜と和える、おかか和えも作りました。 和食の日が子供たちに和食のよさを知るきっかけになれたらと思います。 11月19日(金)の給食☆加薬ご飯 ☆かしわのすき焼き ・柿なます ・牛乳 11月健康の日「明るく仲良く、心も健康にすごそう。」11月18日(木)の給食・白いんげん豆とトマトのスープ ・りんご ・牛乳 8のつく日はカミカミメニューです。 今日はスープに白いんげん豆を入れました。白いんげん豆は白あんの材料にもなる豆です。 給食ではあまり出していないので、みんな食べられるかな?と少し心配していましたが、予想以上に食べていました。 11月15日(月)の給食・みそ汁 ・カツオの竜田揚げおろしソース ・ゆで野菜のオニオンソース ・牛乳 今日は新潟県産の「コシヒカリ」という米を使いました。 コシヒカリは、日本で1番多く栽培され食べられています。 今日はコシヒカリの出身地である魚沼産のコシヒカリでした。 おかずにもよく合い、子供たちもよく食べていました。 11月17日(水)の給食・みそ汁 ・ひじき入りたまご焼き ・ゆかり和え ・牛乳 今日は6年生が移動教室で行く、千葉県の「ふさおとめ」という米を使いました。 ふさおとめは、粒が大きく粘りが控えめなのが特徴だそうです。 給食通信で、食べる前にご飯粒の大きさを見てみるよう伝えたところ、しっかりと確認してから食べている子がおり、うれしかったです。 11月16日(火)の給食・酢の物 ・米粉のさつまいも蒸しパン ・牛乳 カレーうどんはカレーライスと違い、昆布やかつお節でとった出汁でうどんの汁を作ります。 今日もうまみたっぷりのおいしい汁を調理員さんたちが作ってくださいました。 教室では、カレーうどんだと聞いて喜んでいる子供たちが多かったです。 いつも以上に真剣に食べている様子が見られました。 |
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5 TEL:03-3953-6472 FAX:03-5982-0852 |