![]() |
最新更新日:2025/02/17 |
本日: 総数:92413 |
2月25日(金) 給食![]() ![]() ✿きりぼしだいこんのみそしる ✿さばのてりやき ✿ゆかりあえ ✿ぎゅうにゅう 今日の鯖の照り焼きは、しょうゆやみりんなどの調味料以外に、しょうがを少し入れて食べやすくなるよう工夫しています。鯖には脳の働きや血の巡りをより良くする栄養素が含まれています。 お楽しみ会 - 6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めての彫刻刀 - 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会の準備 - 3年生![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会の準備 - 1年生![]() ![]() ![]() ![]() 2月24日(木) 給食![]() ![]() ✿かいそうサラダ ✿くだもの(かんぺい) ✿ぎゅうにゅう 今日のデザートは、「甘平(かんぺい)」という柑橘です。みかんに似ていますが、ぽんかんと西の香(にしのかおり)を合わせた新しい果物で、皮が薄く、甘みが強いのが特徴です。 2月22日(火) 給食![]() ![]() ✿はるさめとめかぶのスープ ✿だいがくいも ✿ぎゅうにゅう 今日の「大学芋」は、さつまいもを油で揚げて、水あめや砂糖で作った蜜とごまを絡めた料理です。切れのいい甘さになるよう、隠し味にお酢としょうゆをほんの少しだけ入れています。 6年生 サンシャイン水族館見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月21日(月) 給食![]() ![]() ✿ごまみそしる ✿くだもの(はるか) ✿ぎゅうにゅう 今日の味噌汁には、すりごまがたっぷり入っています。ごまには体の中の血の巡りを良くするビタミンE、体を疲れにくくしてくれるセサミンという栄養素が含まれています。 2月18日(金) 給食![]() ![]() ✿ちゅうかスープ ✿とうふのちゅうかに ✿ぎゅうにゅう 今日の中華煮に入っている「豆腐」は、今日のような中華料理だけではなく、味噌汁、ハンバーグ、白玉餅など、色々な料理に入れることができます。給食でも、料理の脂を控えたい時や、体をつくるもとになるたんぱく質がちょっと足りないときによく入れています。 図工 - 6年生![]() ![]() ![]() ![]() 2月17日(木) 給食![]() ![]() ✿スタミナサラダ ✿にゅうないとうふ ✿ぎゅうにゅう 今日のデザート「にゅうないとうふ」は、大豆から作る豆腐とは違います。牛乳に砂糖と水を加え、寒天で固めたものです。玉子豆腐や杏仁豆腐のように、「豆腐に似せた食べ物」なので、名前の後ろに「豆腐」という言葉がついています。 2月18日(金) 給食![]() ![]() ✿ちゅうかスープ ✿とうふのちゅうかに ✿ぎゅうにゅう 今日の中華煮に入っている「豆腐」は、今日のような中華料理だけではなく、味噌汁、ハンバーグ、白玉餅など、色々な料理に入れることができます。給食でも、料理の脂を控えたい時や、体をつくるもとになるたんぱく質がちょっと足りないときによく入れています。 2月16日(水) 給食![]() ![]() ✿みそしる ✿しろみざかなのフライ ✿やさいのごまあえ ✿ぎゅうにゅう 給食では「青森県産つがるロマン」と、「千葉県産ふさこがね」の2種類のお米を使っています。ちょっとずつ特徴が違うので、献立や料理の組み合わせで切り替えています。今日のごはんは「ふさこがね」です。 社会科見学へ出発 - 6年生![]() ![]() 2月15日(火) 給食![]() ![]() ✿みそしる ✿にくじゃが ✿ぎゅうにゅう 今日の肉じゃがとみそ汁には、鯖からつくる「鯖節」でとった出汁を使いました。鯖節の出汁は味が濃く、温かい煮物にも合うのでみそ汁と煮物の献立ではよく使っています。 6年生 校外学習4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一緒の学校もなく、貸切状態です。 みんな展示に乗ったり、触ったり思いっきり楽しんでいます。 6年生 校外学習3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 校外学習2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒170-0013
住所:豊島区東池袋4丁目40番1号 TEL:03-3987-6275 FAX:03-5950-4674 |