最新更新日:2024/11/10 | |
本日:2
昨日:22 総数:395221 |
2年移動教室(4)メインとなるフライト体験です。 アナウンスも体験しました。 クリスマスフライトということでコスチュームまでプレゼント! さて、ようやく実現できた移動教室。 解散式では「楽しかった」という声が多くて一安心。 さて、その「楽しい」は「fun」or「interesting」? 現地ではしおりに熱心なメモを書き込む姿や、ガイドしてくださった方に質問する姿も目にしています。 ただただ非日常で集団生活を楽しんだということにとどまらず、知的な楽しさを大いに味わったのではないでしょうか。 事後学習のできばえが楽しみです。 2年移動教室(3)バランスよく食べられ人がいる一方で〇〇ばかり欲しがる人も。 夕食後は職業講話。 おなかだけでなく頭も満たします。 入浴後の噴水ショー。 予想を上回るショーでした。 2年移動教室(2)航空博物館にて航空機について学習。 初めの見学地ということでまずは小手調べの様相。 昼食はホテルで。 学校行事としては信じられないクオリティ。 「先生、飲んでも飲んでも無限に水が注がれます!」 プロのサービスも経験します。 空港内で仕事について学習を。 現場の仕事ぶりに加え、日常の学習がどのように役立つかを教えてくださいました。 12月22日 2年移動教室(1)参加した生徒が全員で無事に全行程を終えることができ、まずはほっとしています。 今日はゆっくり休み、明日明後日の日常を全うしましょう。 写真は前日準備の集会、実行委員による準備風景、当時の連絡黒板です。 12月17日(2)航空機の整備を仕事としている先輩にお越しいただきました。 中学卒業後の進路選択、上級学校における取りくみ、就職してからのこと。 生徒たちが漠然と思い描いている「未来」を先取りして見せていただいた思いです。 「やりたいことをやっていて、嫌になったことはありませんか?」 という生徒からの質問に対して、 「やりたいことに夢中で取り組んで、ここまできました。嫌になった覚えはありません」 というお答え。 何かをなした方は往々にしてこのようなことをおっしゃいます。 苦労を苦労だと思わないかのようなご発言。 この道を進むんだと心に決めたとき、他人から見たら大変な思いをしているようなことが、嫌だという気にならないのかもしれませんね。 12月17日(1)主催は、生徒による実行委員会です。 リモートで各教室に放送しました。 まず第一に、130人近くの生徒が一斉に動くということ。 ばらばらの気持ちではなく、行事成功に向けて動いてほしいこと。 行事のスローガンは「5G」。 各生徒の自立を促すものでした。 中心となって働いている実行委員会。 そして各係の長がそれに続きます。 そこに、その他一般の生徒がついていく。 船のオールの漕ぎ手は多いほうが推進力が高いのです。 どこまで進むことができるでしょうか。 吹奏楽部 アンサンブルコンサート最大6人での演奏と、最後は全員による演奏で締めくくりました。 学年別のグループと、1月にアンサンブルコンテストに出場する1・2年生の混成チームの演奏でした。 最後の全員の合奏は迫力があり、拍手をしながら楽しむことができました。 今年度は秋の千登中祭がなかったので、吹奏楽部の生の演奏を聴くことができて、 良い時間を過ごすことができました! 吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました。 家庭教育講座追加申込受付中
オンライン上映会『ずっと、いっしょ。』
まだ余裕がありますので、ご覧になっていただける方は、是非お申込みください。 17日(金)まで受け付けます。 12月15日(2)ありがとうございます。 今日のあるクラスの授業中、男子生徒が 「なんか、本当に勉強しにいくみたいだ」 とつぶやいていました。 すかさず 「勉強しに行くんだよ!」 とつっこみが入ります。 生徒全体に、実行委員の「全員で成長して帰ってきたい」という願いが、徐々に浸透してきているのかなと感じました。 12月15日(1)その工事に携わってくださっている方々に、有志がメッセージを書いています。 3年生のある男子生徒は 「自分たちは今年度で卒業する。その卒業にあたって、きれいな校舎を見ることができてうれしい。校舎に負けない、身も心もきれいな学校を作っていきたい」 と語ってくれました。 12月14日(3)今日はいつもよりも寒かったのですが、残って仕事をしてくれています。 12月14日(2)本日、持ち帰った生徒もいます。 12月14日(1)今学期最後の授業となります。 進捗状況はいかがでしょうか。 12月13日(6)ある程度自由度のある学習環境において、とても真摯に課題に向き合っているようです。 12月13日(5)本校の校歌は斉唱ではなく合唱。 とても珍しい校歌です。 難しい校歌ですが、ぜひ歌いこなしてほしいものです。 12月13日(4)漢文です。 返り点について学習しています。 「登山」にレ点をつけ「登レ山」と書かれた板書に、 「登れ!山!」と答えた生徒が。 そう思っちゃいますよね。 12月13日(3)アフリカの生活について学習しています。 12月13日(2)「箱根駅伝に挑む」 青山学院大学の駅伝連覇を例に、どのような意識や行動の改革が目的の達成に寄与したのかということについて考えます。 そして、他人ごとでは終わりません 自分たちであればどのようなミッションがあり、その達成にはどのようなことが必要であるかを考えました。 12月13日(1)各専門委員長が連絡をします。 みな、事前の準備に余念がありません。 生徒会役員は1年生が全校生徒前でしゃべりました。 単純な連絡にとどまらず、聞き手の反応を見ながら言葉を変化させる、とても熟達した話し方でした。 表彰は3年生の「税の作文」です。 4名の生徒が表彰されました。 12月10日(3)NHK for schoolの映像をもとに基礎的な知識を深め、さあ実践です。 笑顔のこぼれるインタビュー実践になりました。 |
豊島区立千登世橋中学校
〒171-0031 東京都豊島区目白1丁目1番1号 TEL:03-3987-6285 FAX:03-5950-4680 |