![]() |
最新更新日:2025/02/13 |
本日: 総数:80495 |
夕食!![]() ![]() おかわりをしている子も多くいました。元気だからこそだと思うので、うれしく思います。 リラックスタイム!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どの部屋でも、みんなが楽しめるように工夫して過ごしているようです。 さすが最高学年!! 入館式を行いました!![]() ![]() ホテルの方々にしっかり挨拶をすることができていて立派でした。 入館式では、児童代表が「生活班長として、学年が団結できるようにまとめていきたいです。」と決意を発表しました。移動教室を成功させたいという子ども達の思いが、友だちと話している内容や、入館式での姿勢から伝わってきました。 楽しい廊下![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 館山に向かいます!![]() ![]() ![]() ![]() 写真のように、バス乗車前には、必ずアルコールで手を消毒しています。 次は、千葉県館山市に向かっています。宿舎「夕日海岸昇鶴」16時半頃にに到着予定です。 午後の活動スタート!![]() ![]() 今は午後の活動に入りました。ホテルゾーンとエアポートゾーンに分かれて、英語で一生懸命やりとりしています。 TGGに到着しました!![]() ![]() 集合写真を撮影して、自己紹介を終えた後にダンスなどの活動に入りました。 外国人のスタッフの方々が、緊張をほぐしてくださったり、場を盛り上げたりしてくださり、みんな意欲的に楽しみながら取り組んでいます。 ※TGG館内の写真や動画の配信はできないため、後日保護者会で公開する予定です。 今日のきゅうしょく 10月15日(金)![]() ![]() 鮭の和風ソース 茎わかめ炒め なめこの味噌汁 シャインマスカット 今日は秋の味覚が満載の給食になりました♪ 旬の味を味わってみてくださいね☆ 彩りも秋の紅葉のような感じになっています♪ バス内の様子![]() ![]() 6年生移動教室 出発式![]() ![]() 出発式での話を聞く姿も立派です。 代表児童の言葉では、「責任をもって行動しましょう」とありました。 健康と安全に気をつけて行ってきます。 2年生 3拍子のリズムに合わせて選んだ楽器を演奏しよう![]() ![]() ![]() ![]() 友達と相談して、すず、タンブリン、カスタネット、ウッドブロックなどから楽器を1人1つ選び、タブレットに配信された先生の伴奏を聞きながら、グループごとに練習を重ねました。最後は、全員で合奏をすると、3拍子のリズムがぴったり合いました。 今日のきゅうしょく 10月14日(木)![]() ![]() 厚揚げと野菜の煮物 じゃこ入り和え物 黒砂糖蒸しパン 今日のご飯は、黒米、あわ、きび、むぎ、もち米を入れて炊きました♪ 色も少しピンクがかって、香りもよく、おいしく炊き上がりました☆ 今日のきゅうしょく 10月13日(水)![]() ![]() 白菜と豚バラのスープ フルーツ寒天ポンチ 今日のスープは、白菜のうま味たっぷりです。 でんぷんでトロミも付けて、のど越しもいいおいしいスープです♪ 今日のきゅうしょく 10月12日(火)![]() ![]() 海老の塩焼き ひじきと野菜の和え物 味噌バター汁 りんご 今日の給食には有頭海老が付いています。 1学期も1度出しましたが、国からの無償提供でいただいたものです♪ 食べるのは大変ですが、こんがりと香ばしく焼きあがっています。 ぜひ味わってみてくださいね☆ 今日のきゅうしょく 10月11日(月)![]() ![]() キムチ風サラダ 卵とわかめのスープ 梨 プルコギは韓国の料理です。コチュジャンや、にんにく、生姜を効かせたおいしいタレをお肉に付け込んでから焼きます♪ 少しピリ辛ですが、食べ始めたら止まらないおいしさです☆ 今日のきゅうしょく 10月 8日(金)![]() ![]() カツカレー 茹で野菜ドレッシング 紅白ゼリー 明日は体育学習発表会です。 みなさんのがんばりを見せる会です♪ みなさんが精一杯の力を出せるように給食室からも願っています☆ なかよし班活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育学習発表会![]() ![]() ![]() ![]() 今日のきゅうしょく 10月 7日(木)![]() ![]() 青のりポテトビーンズ みかんゼリー みなさんから大人気の味噌ラーメンです♪ おいしさの秘訣は、大豆の水煮をすり潰してスープに入れています。 コクがプラスされ、味に深みが出ますよ☆ 野菜もたくさん入った味噌ラーメン、ぜひ食べてください☆ 今日のきゅうしょく 10月 6日(水)![]() ![]() 梅おかか和え かきたま汁 大学芋 10月なのに、今日もグングンと温度が上がり汗ばむ暑さです。 汗で失われてしまうミネラルを補うためにも、ひじきたっぷり「ひじき飯」を召し上がれ♪ 土曜日の体育学習発表会の練習で自分の力を出すために、栄養付けてがんばりましょう☆ |
〒170-0005
住所:東京都豊島区南大塚1-24-10 TEL:03-3946-9551 FAX:03-3946-3690 |