最新更新日:2024/11/15 | |
本日:69
総数:60063 |
生活科「ぐんぐんそだて みんなのやさい」5月20日(木)の給食・トマトシチュー ・でこぽん ・牛乳 トマトシチューには、トマトだけでなく豚肉や野菜、じゃがいもなど、いろいろな食べ物を入れました。 トマトと豚肉の相性がよく、一緒に料理をすると、うま味が増しておいしく仕上がります。 今日も調理員さんが、丁寧にじっくりと煮て作ってくださいました。 子供たちにも好評だったようで、おかわりしている子を多く見かけました。 スポーツデー(3)スポーツデー(2)スポーツデー(1)写真は校庭でのシャトルラン練習です。 5月19日(水)の給食・ご飯 ☆ぐる煮 ・かつおの竜田揚げおろしソース ・しょうがじょうゆ和え ・牛乳 今日は高知県の郷土料理を作りました。 ぐる煮は、角切りにした食材を煮込んだ料理です。「ぐる」は方言で、「一緒」や「仲間」という意味があります。 今日はほかにも、高知県でよくとれる「かつお」や「しょうが」を給食に取り入れました。 かつおはとても食べごたえがありました。 食べるのに苦戦していた子もいましたが、残さず食べようと頑張っていました。 4年生 社会「水はどこから」4年 社会「水はどこから」5月18日(火)の給食・みそ汁 ・甘夏 ・牛乳 8のつく日はかみかみメニューです。今日はきんぴら丼に、かみごたえのある食材をたくさん入れました。 みなさんは普段、何回かんで食事をしていますか?ひとくち30回かむことを意識して、食事をしてほしいと思います。 果物は甘夏でした。全学年を通して、柑橘類は食べなれていないのか、皮をむくのに苦戦している子を多く見かけました。 柑橘類の皮のむき方は、5月の給食だよりで紹介しています。 柑橘類はまた給食で出すので、むき方を給食だよりで確認してみてください。 5月17日(月)の給食・みそ汁 ・生揚げと野菜の煮物 ・牛乳 生揚げは、豆腐を油揚げよりも厚く切り、油で揚げて作ります。そのため、「厚揚げ」とも言われます。 今日は、野菜やじゃがいもと一緒に、煮物にしました。調理員さんが上手に作って下さり、うま味がたっぷり使った煮物になりました。 子供たちにも好評で、おかわりしている子も見られました。 今日のように蒸し暑い日は、食欲が落ちがちです。 しかし、しっかり食べないとどんどん体力が落ち、元気に過ごせません。 こういう日こそ、給食でもおうちでも、きちんと食事をとるようにしましょう。 水分補給も忘れずにしましょう。 離任式(オンライン)社会科 3年生1年生 国語社会 5年生「音楽でみんなとつながろう」 2年生5月14日(金)の給食・みそ汁 ・鶏じゃが ・牛乳 鶏じゃがは、肉じゃがのアレンジ料理で、鶏肉で作った肉じゃがです。 肉じゃが同様子供たちに好評で、しっかりと食べていました。 5月13日(木)の給食・中華風コーンスープ ・でこぽん ・牛乳 西湖豆腐は、「おいしい豆腐料理」という意味です。 麻婆豆腐のような見た目ですが、辛みはなく、トマトが味のベースになっています。また、酢も少し入れたので、酸味がありさっぱりと食べられます。 ボリューム満点の丼でしたが、子供たちはよく食べていました。 5月健康の日「朝食をしっかり食べましょう。」成長期の子供たちにとって、朝食はとても大切です。朝食は一日のがんばるもと、大切なエネルギーとなります。 ときどき、「朝ごはんを食べる時間がなかった〜。おなかが空きすぎて、つらい〜。」という声が聞こえます。朝食を食べないと、脳が働かずにぼんやりとしていまいます。 朝食をしっかり食べて、朝から頭を活発に働かせましょう。 さらに、バランスの良い朝食のメニューについても考えました。 5月12日(水)の給食・根菜汁 ・さわらのピリッと焼き ・おひたし ・牛乳 今日は、ごはん、汁物、おかず2品を組み合わせた、一汁二菜の和食献立でした。 おかずには主菜(肉・魚・豆腐・卵などがメインの料理)と副菜(野菜・きのこ・海藻などがメインのおかず)があります。 今日の主菜は魚でした。さわらという魚をオーブンで焼いて、ピリ辛たれをかけた料理です。 魚料理は、おかわりをする子、なかなか箸が進まない子と好みが分かれます。 苦手だけど頑張って食べようとしている子の姿も見られ、感心しました。 全く食べない、のではなく、一口だけでも食べてみてほしいと思います。 5月11日(火)の給食・田舎汁 ・からしじょうゆ和え ・牛乳 かつおとわかめのご飯、油で揚げたかつおと茎わかめ・甘辛タレを、しょうがご飯と混ぜたものです。 揚げたかつおが入っていますが、しょうがが効いておりサッパリと食べられます。 魚が苦手な子も食べやすかったようで、魚が入った料理でしたがいつもよりも食べていました。 |
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5 TEL:03-3953-6472 FAX:03-5982-0852 |