2年生連合宿泊行事 その2(1月27日)
1日目は、成田空港の見学学習とフライト体験を行いました。観光客がいない閑散とした空港施設の見学もめったにない経験でしたが、成田から山梨、浜名湖から太平洋に出て成田に戻る明豊中生のためのフライトは、乗務員の皆さんからの説明や機内アナウンス体験などあっという間の2時間でした。マスコットのジェッタくんも迎えてくれました。
【できごと】 2022-01-28 08:35 up!
2年生連合宿泊行事(1月27日)
今日から1泊2日で宿泊行事に行きます。ねらいは、成田空港の職場体験と宿泊を通しての集団活動・集団生活で自主性や責任感を育みます。コロナの感染拡大が大変心配されますが、感染対策を徹底しながら実施します。今日は、第1ターミナルで昼食をとり、第2ターミナルから第3ターミナル、保安検査場まで徒歩で見学し、明豊中でチャーターした飛行機で遊覧飛行を体験します。普段経験できない貴重な体験です。写真は、出発する時の様子です。
【できごと】 2022-01-27 08:59 up!
全校朝礼(1月24日)
本日の全校朝礼は、コロナの感染防止のためオンラインで実施しました。校長講話の後に表彰がありました。
男子ソフトテニス部(杉並区研修大会1位、3位、第4ブロック1年生大会1位、2位)、女子バレーボール部(区1年生大会1位)、豊島区読書感想文コンクール、吹奏楽部東京都アンサンブルコンテスト(銅賞)、NTTドコモ絵画コンクールで表彰されました。表彰者のみ体育館に集まり校長より表彰状を受け取りました。
【できごと】 2022-01-24 10:27 up!
千早アート・クラフト展2021(1月15日)
1月14日(金曜)から16日(日曜)に千早地域文化創造館の第一会議室で千早アート・クラフト展2021が開催され、本校からも作品を出展しました。美術や技術・家庭等の教科で製作した作品と美術部やSDGsで取り組んだ作品が展示されました。
【できごと】 2022-01-17 10:37 up!
としま土曜公開授業(1月15日)
授業内容は、1年生が総合的な学習の時間で、ボードゲームを使ってのSDGsに関する内容の学習です。2・3年生は、教科の学習になります。写真は、2校時の1年生総合、2年生音楽、3年生英語の授業風景です。1年生の授業の様子をとしまケーブルテレビの方が撮影していました。
【できごと】 2022-01-15 10:24 up!
としま土曜公開授業の参観について(1月15日)
今日のとしま土曜公開授業の保護者参観は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため生徒の出席番号1〜13番、14〜26番、27〜38番の3つのグループに分けて参観します。1〜13番は、1校時8:40〜9:30、14〜26番は、2校時9:40〜10:30、27〜38番は、3校時10:40〜11:30が参観時間となります。受付でグループごとのシールを貼りますので、グループが一目で分かるような工夫をしています。参観者と生徒の安全確保のため、ご理解とご協力をお願い致します。
来年度入学予定の児童・保護者の方は、時間の制限無く参観できます。参観の際は、マスク着用の上、受付で消毒と検温にご協力ください。
【できごと】 2022-01-15 08:08 up!
3学期の始業式(1月11日)
3学期が始まりました。始業式は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため放送で実施しました。校長講話の後、校歌を聞き、最後に諸連絡がありました。
校長講話の内容を以下に紹介します。
令和4年、2022年、寅(とら)年、3学期がスタートしました。
全校生徒の皆さん、あけましておめでとうございます。
既に2年間以上にわたって新型コロナウイルスへの対応が続いています。皆さんもニュース等で知っていると思いますが、「オミクロン株」という変異したコロナウイルスが世界的に流行しています。「いったいいつまで続くのか」と、うんざりしている人もいるかもしれませんが、ここで手を抜くわけにはいきません。今日の始業式も、予定では体育館で一同に会して行うはずでしたが、少しでも感染拡大のリスク(危険)を避けるため、急遽、放送による始業式に変更しました。
これまで私たちが経験や知識として学んできた、手洗いや消毒、マスクの着用、3密を避けるなど、コロナウイルスへの対応を今しばらく、しっかりと続けていきたいと思います。学校としてどのような点に気をつけて生活していくかについては、この後、生活指導主任の小林先生からお話がありますので、そちらをよく聞いてくださるようお願いします。
さて、皆さんは、どのような決意をもって新年や3学期始業式を迎えましたか。
「一年の計は元旦にあり」。年の始めに当たっての決意が強ければ強いほど、その一年が充実した素晴らしいものになります。始業式も同じです。今年は寅(とら)年です。寅年には、「新しく立ち上がること」や「生まれたものが成長すること」といった意味があるそうです。「成長」や「始まり」・・・まさに希望あふれる新年にふさわしい言葉ですね。決意も新たに素晴らしい年となるように、本日の始業式をきっかけとして、今年も「明豊プライド」を一人一人が自覚して頑張りましょう。
最後に、文部科学大臣からメッセージが届いていますので、ご紹介します。
(メッセージを読み上げる)
以上で3学期始業式に当たっての話を終わります。
【できごと】 2022-01-11 10:04 up!
2学期終業式(12月24日)
2学期終業式の校長講話です。
「始業式や終業式などの式を「儀式的行事」と言いますが、実は、こうして、全校が一堂に集まって「儀式的行事」を開催するのは、久し振りのことです。理由は勿論、新型コロナウイルスの影響によります。およそ2年間にわたる新型コロナウイルスへの対応ですが、その取組はまだすっかり終わった訳ではありません。気になるのは、世の中や人々への影響です。世の中の影響としては、経済への影響が挙げられます。飲食業や観光に与えたダメージやテレワークなどの働き方の変化は、きっと皆さんの家庭でも人ごとではないと思います。そして人々への影響ですが、マスク着用の生活や手洗い・消毒などは、すっかり「定着」してしまった感があります。
学校生活においてもまだまだ完全元通りとは言えませんが、明豊中生に限って言えば、大変よく頑張っているな、頑張ってきたな、と言っていいと思います。
明日から冬休みが始まります。3学期の始業式は1月11日ですので、例年に比べて少し長い冬休みとなります。健康に気を付けて、新しい年を迎えましょう。年が新しくなると、次の学年や学校への準備など、皆さんにとってもいろいろな変化が訪れます。心と体の準備をして、大きく飛躍する1年にしましょう。素晴らしい1年となるよう頑張りましょう。」
【できごと】 2021-12-24 17:52 up!
授業の様子(12月21日)
タブレットPCを活用した授業の様子です。2年生の数学は、自分たちで考えた確率の問題を先生が選び、みんなで一緒に考える授業です。タブレットPCを活用することで、自分の考えをみんなに伝えたり、みんなの考え方を知ることで数学的思考の幅を広げることができる授業でした。3年生の理科の授業は、陸、海、空に関するテーマで環境問題について考え、班ごとにプレゼン資料を共同製作する授業です。ここでもタブレットPCが大活躍です。今までの授業に比べネットワーク機能を活用することで、いろいろな人の発想や考えを取り入れて、自分の考えをより進化させることができる授業が展開できます。今後も子どもたちの知的好奇心をくすぐり、わくわくする授業づくりに取り組んで行きます。
【できごと】 2021-12-21 10:40 up!
生徒朝礼(12月20日)
今学期最後の生徒朝礼でした。委員会からの連絡の後、たくさんの表彰がありました。豊島区冬季ソフトテニス研修大会で男女共に第1位から第3位、豊島区秋季女子バスケットボール大会で第2位、1年女子生徒の「明るい選挙ポスターコンクール優秀賞」と「環境とリサイクルポスターコンクール入選」の表彰がありました。また、学校全体として「生徒の歯・口の健康づくりの推進」で優秀賞の表彰がありました。表彰されたみなさんおめでとうございます。
【できごと】 2021-12-20 10:58 up!
全校朝礼(12月6日)
校長からは、12月10日の「世界人権デー」と12月7日の大雪(たいせつ)についての講話がありました。養護教諭からは、今週から始まる「けが防止キャンペーン」についての説明がありました。
【できごと】 2021-12-06 09:09 up!
としま土曜公開授業 その2(12月4日)
2・3時間目は、各学年に分かれてテーマ別の講演会を実施しました。講演会のねらいは、生徒が自分の心や体について興味関心を持ち、自らの健康課題を見つけ、健康を保持増進できる態度を養うことです。1年生は「未来に向かって、命をつなげよう」で講師に誕生学アドバイザーの方を招いて命の大切さを学びました。2年生は「薬を知って、上手に使おう」で講師に薬剤師の方を招いて薬物の危険性やドーピングについて学びました。3年生は「その街角にもある人生の分かれ道」で講師に歯科医の方を招いて喫煙の害や禁煙について学びました。
【できごと】 2021-12-04 10:20 up!
としま土曜公開授業 その1(12月4日)
3年生の授業風景です。
写真の左から、技術のプログラミングの授業、社会ではICT機器を活用した公民の授業、理科ではグループに分かれて天体の授業を行っていました。
【できごと】 2021-12-04 10:11 up!
全校朝礼(11月29日)
本日の全校朝礼は、今週から1年国語科、権田千奈実教諭が産休に入りました。代替教員として赴任された佐藤明子教諭の紹介がありました。校長先生からは、精一杯生きることの意味と命の大切さについての講話がありました。
【できごと】 2021-11-29 12:10 up!
第1学年横浜移動教室 2日目
第1学年の横浜移動教室も二日目になりました。生徒たちはしっかりと体を休め、シンボルタワー、氷川丸、山下公園の見学をしました。穏やかな陽射しと心地よい海風の中、行き交う船や港の様子をみたり、船のつくりについて学んだりしました。
その後はランチクルーズにて横浜最後の食事をしました。お腹も心も大満足で帰路に着きました。
中学校生活初めての移動教室でしたが、怪我や事故も無く、全員で協力して、元気に楽しく2日間過ごせました。この体験をこれからの学校生活に活かしていきましょう。
保護者の皆様には、お子さんが帰宅したさいに色々話をしていただければと思います。
【できごと】 2021-11-25 15:51 up!
第1学年横浜移動教室
11月24日(木)、第1学年は横浜移動教室に出発しました。一泊二日で横浜の文化や歴史、船舶の役割を学ぶとともに、学校の仲間と集団生活をし、責任感や公共心を育みます。
一日目は穏やかに晴れ、生徒たちは大きなトラブルもなく各見学場所を班別行動で回ることができました。それぞれの見学場所ではメモを取り、熱心に話を聞くことができました。
【できごと】 2021-11-24 14:59 up!
東京都中学生2足歩行ロボットコンテストに初出場(11月23日)
技術部が東京都中学生2歩行ロボットコンテストにはじめて出場しました。昨年度は、コロナ禍で中止でしたが、今年は、区内の千登世橋中学校を会場に実施しました。都内の中学校から110台のロボットが参加しました。手作りの2足歩行ロボットを使って相撲のような格闘競技です。みんな緊張しながら試合に取り組んでいました。初出場ながらベスト16と大変健闘しました。
【できごと】 2021-11-24 09:10 up!
1年生横浜移動教室(11月24日)
本日から1泊2日で横浜移動教室を実施します。8:30予定通りに出発しました。今日は、帆船日本丸、歴史博物館、新聞博物館、海上保安資料館を見学します。明日は、国際旅客ターミナルからロイヤルウィング号と言う大型客船で横浜を代表するベイブリッジやみなとみらい周辺の美しい景色を楽しみながらランチを食べます。
【できごと】 2021-11-24 08:38 up!
期末考査(11月17日)
本日から19日(金)までの3日間は、期末考査です。1日目は数学、音楽、美術(3年のみ)、2日目は国語、英語、技術・家庭科、3日目は理科、社会、保健体育です。写真は、左から1年生、2年生、3年生の数学の様子です。みんな自己ベストを目標に集中してテストに取り組んでいました。
【できごと】 2021-11-17 09:58 up!
生徒の表彰(11月15日)
生徒朝礼終了後、生徒の表彰を行いました。部活動では、男子ソフトテニス団体戦 東京都大会第5位、卓球部女子団体戦 豊島区大会第3位の表彰です。男子ソフトテニス部では、初めての快挙にないます。大変よく頑張りました。その後に10/23(土)のSDGsの日に実施したSDGs完全攻略クイズで見事全問正解した生徒の表彰を行いました。1年8人、2年生10人、3年生21人、教員1人が満点者でした。表彰された皆さんおめでとうございました。
【できごと】 2021-11-15 09:57 up!