![]() |
最新更新日:2025/02/13 |
本日: 総数:80495 |
今日のきゅうしょく 10月18日(月)![]() ![]() 麻婆豆腐 ザーサイと大根のスープ サイダーゼリー 一気に肌寒くなってきました。 そんな時は、ぴり辛い麻婆豆腐を食べて暖まりましょう♪ 今日からまた一週間が始まりました。 みなさん元気に過ごしましょう☆ 6年生移動教室 帰校式![]() ![]() お迎えに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 お子さんから、お土産話をたくさん聞いてください。 マザー牧場! その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼食後のマザーファームツアーでは、バスで牧場内を見学して、牛やヤギ、アルパカ達を近くで見たり、エサをやって触れ合ったりしました。 「かわいい!」「フカフカだ!」「舐められた!」と、興奮しながら感想を聞かせてくれました。普段できない貴重な体験ができたようでした。 大きなトラブルなくマザー牧場見学を終え、予定通り14時頃、無事帰路につくことができました。 マザー牧場! その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 注意事項を簡単に説明した後、班行動での牧場内見学をスタートさせました。事前に計画していたので、どの班もスムーズに見学や体験を進めています。 こぶたのレースでは、高い競争率のクジで当選した巣鴨小の子が出場し、大いに盛り上がりました! 退館式が行われました!![]() ![]() ![]() ![]() 退館式では、「教員が言わなくても、自分達で行動して時間通りに式を始めることができました。素晴らしい行動や姿勢が続いています。」と校長先生にほめていただきました。 児童代表の言葉では、「夜レクが一番楽しかったです。みんなで団結できたからです。」などと立派に発表していました。また、「この後のマザー牧場の班行動でも、これらの行動や姿勢を続けたいです。」と、決意も発表してくれました。 ホテルの方々にしっかり感謝の言葉を伝えてからバスで出発して、次のマザー牧場に向かっています。 朝食!![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の夕食と同様に、みんなよく食べていました! 朝会!![]() ![]() ![]() ![]() 落ち着いて生活できているので、けが人もいません。十何校も引率した経験がある看護師さんから、「今まで引率した中でも、1、2を争うくらい健康的な子ども達です。」とのお言葉をいただきました。 6時半頃から、浜辺近くで朝会を行いました。校長先生から「小さな自然や生き物にも目を向けてみましょう。」とお話があり、子ども達は注意深く観察していました。「カニがいた!」「小さな穴がある!何だろう?!」と声が聞こえてきたので、多くの発見があったようでした。 夜レク! その2![]() ![]() ![]() ![]() ○ジェスチャーしりとりゲーム しりとりゲームを、ジェスチャーによって伝えていくルールです。ジェスチャーによって伝え合うのは、かなり難しそうでしたが、学芸会のいい練習になったかもしれません。 見事に最後までしりとりをミスなく成功させたのは、14班ある中で1班だけでした。素晴らしい表現力でした。 ○英語禁止ゲーム 班で、千葉移動教室の思い出や楽しみなことを語り合いますが、英語は禁止というルールです。TGGで英語の学習をしたのに、英語禁止なので次々と失敗していました。それでも、マザー牧場を「母牧場」と言うなど、咄嗟の判断が光る子も多くいました。 笑顔が多く見られ、大いに盛り上がった時間となりました。 夜レク! その1![]() ![]() ![]() ![]() 係が考えた工夫されたルールで行われ、班で協力し合いながら、白熱した勝負が繰り広げられています! ○ソーシャルディスタンスだるまさんが転んだ 4箇所に鬼がいます。友達と距離をとって広がり、最初の位置から一番遠い鬼にタッチした人が勝ちです。 ○ピンポンリレー 利き手ではない方で持った卓球ラケットの上に、ピンポン玉を乗せて運びます。 夕食!![]() ![]() おかわりをしている子も多くいました。元気だからこそだと思うので、うれしく思います。 リラックスタイム!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どの部屋でも、みんなが楽しめるように工夫して過ごしているようです。 さすが最高学年!! 入館式を行いました!![]() ![]() ホテルの方々にしっかり挨拶をすることができていて立派でした。 入館式では、児童代表が「生活班長として、学年が団結できるようにまとめていきたいです。」と決意を発表しました。移動教室を成功させたいという子ども達の思いが、友だちと話している内容や、入館式での姿勢から伝わってきました。 楽しい廊下![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 館山に向かいます!![]() ![]() ![]() ![]() 写真のように、バス乗車前には、必ずアルコールで手を消毒しています。 次は、千葉県館山市に向かっています。宿舎「夕日海岸昇鶴」16時半頃にに到着予定です。 午後の活動スタート!![]() ![]() 今は午後の活動に入りました。ホテルゾーンとエアポートゾーンに分かれて、英語で一生懸命やりとりしています。 TGGに到着しました!![]() ![]() 集合写真を撮影して、自己紹介を終えた後にダンスなどの活動に入りました。 外国人のスタッフの方々が、緊張をほぐしてくださったり、場を盛り上げたりしてくださり、みんな意欲的に楽しみながら取り組んでいます。 ※TGG館内の写真や動画の配信はできないため、後日保護者会で公開する予定です。 今日のきゅうしょく 10月15日(金)![]() ![]() 鮭の和風ソース 茎わかめ炒め なめこの味噌汁 シャインマスカット 今日は秋の味覚が満載の給食になりました♪ 旬の味を味わってみてくださいね☆ 彩りも秋の紅葉のような感じになっています♪ バス内の様子![]() ![]() 6年生移動教室 出発式![]() ![]() 出発式での話を聞く姿も立派です。 代表児童の言葉では、「責任をもって行動しましょう」とありました。 健康と安全に気をつけて行ってきます。 2年生 3拍子のリズムに合わせて選んだ楽器を演奏しよう![]() ![]() ![]() ![]() 友達と相談して、すず、タンブリン、カスタネット、ウッドブロックなどから楽器を1人1つ選び、タブレットに配信された先生の伴奏を聞きながら、グループごとに練習を重ねました。最後は、全員で合奏をすると、3拍子のリズムがぴったり合いました。 |
〒170-0005
住所:東京都豊島区南大塚1-24-10 TEL:03-3946-9551 FAX:03-3946-3690 |