最新更新日:2024/11/28
本日:count up1
総数:20557
令和7年度新入園児募集中(満4歳児2020年4月2日から2021年4月1日生まれの方)入園をご検討の方、見学ができます。ご連絡をお待ちしています。

10月22日(金)  どんぐりころころゲーム

画像1 画像1

 先日スポーツ公園でみんなで拾ったドングリを使って遊びました。
坂道を使ってどんぐりころころゲームを作りました。
「ここをトンネルにしよう」、「ここに入ったら100点だよ」と友達と話しながら作っていました。
 秋の自然物を使いながら遊ぶことを楽しんでいるたんぽぽ組です。

10月21日(木) ドッジボール遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 年長さくら組でドッジボール遊びをしています。学級みんなで話し合いをしてルールを決めました。「ボールが顔や頭に当たったら痛いからごめんねといったほうがいい」「そこはセーフにする」「人数が同じほうがいい」などの意見が出ました。1回のゲームの時間は短いですが、友達を誘って自分達でコートの白線を引いたり、人数を集めたりして楽しんでいます。

10月19日(火) 柿作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 お弁当箱に柿を入れてくる子ども達がいたので、今日は折り紙で柿を折りました。一斉活動で行いました。教師の話を聞いた後、一工程ずつ折ることをしました。話をよく聞いて細かいところも手先を使って折っていました。柿の葉は、色画用紙を半分に折ってからハサミで切りました。柿が出来上がるととてもうれしそうに「おいしそう!」と言って喜んでいました。

10月18日(月)  目白図書館お話会

画像1 画像1
画像2 画像2


今日は目白図書館お話会でした。
大型絵本や紙芝居を読んでくださいました。
秋らしいお話に触れることができました。
ありがとうございました。

10月15日(金) 運動会後・・・

画像1 画像1
 今日も運動会の余韻を楽しみました。年少組の子ども達がきて「運動会のをやりたい!」と言ってきました。年長組の子ども達は、「いいよ!」と言い、競技で使った物を持ってきてやり方を教えていました。その後、何回も一緒に楽しんでいました。運動会は、同じ時間にできませんでしたが、楽しい時間を共有して楽しんでいる子ども達です。

10月14日(木)  さくら組さんに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


さくら組さんが運動会のダンスやリレーを教えてくれました。
ダンスは衣装も着させてくれました。たんぽぽ組は練習の様子をずっと眺めて応援していたので、貸してもらえてとてもうれしそうにしていました。
リレーはルールを教えてもらい、何回も何回も走っていました。
運動会の余韻を楽しみながら遊ぶ子どもたちでした。
さくら組さんへの憧れが増すたんぽぽ組です。

10月12日(火) 友達を誘って・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会が終わり登園してきた子ども達から「運動会楽しかった!」「もう1回運動会やりたい!」の声が聞こえました。
 園庭に出ると友達を誘い赤(ピンク帽子)・白(白帽子)に分かれ人数の確認し、リレー遊びが始まりました。何回も繰り返し楽しみ、負けたチームは勝ったチームに拍手を送るなどの姿が引き続き見られました。しばらくの間、運動会の余韻を楽しむ姿が見られそうです。

10月9日(土)  運動会

画像1 画像1
画像2 画像2

秋晴れの中、第50回運動会を行いました。
感染症対策のため、学年ごとに実施しました。
たんぽぽ組は大好きなペンギンのイメージで、踊ったり競争したりしました。親子ダンスではおうちの方と一緒に踊り、笑顔が溢れていました。最後に園長先生から金メダルをもらい「本物だ」「金メダルが大好きになった」と大喜びしていました。はじめての運動会を楽しく終えることができました。
さくら組は、虫のお祭りの踊りを踊ったり、リレーをしたりしました。
運動会の係活動も自分たちで行い、司会や聖火ランナーなど様々な仕事を頑張っていました。
さくら組も園長先生から金メダルをもらい、とてもうれしそうにしていました。

無事に運動会を終えることができました。保護者の皆様、地域の皆様ご理解とご協力ありがとうございました。子どもたちにとって大切な経験となりました。

10月7日(木)  おばけやしきごっこ

画像1 画像1


先日、さくら組のおばけやしきに招待されて遊んだことが楽しかったようで、たんぽぽ組でもおばけやしきごっこが始まりました。
おばけを描いて作って遊びました。暗い部屋をくぐるのが楽しいようです。

10月5日(火) 運動会予行練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、運動会の予行練習を行いました。運動会当日は、学年ごとに行うためお互いの表現などを見たり、一緒にダンスをしたりしました。
年長組は、パラリンピック観戦に行くために届いたカードを下げて観客になりました。年少組の表現などが終わるたびに拍手をおくる姿が見られました。また、年長組の表現などの姿を見て、終わると年少組から拍手をもらいうれしそうでした。
 最後には、親子で踊るダンスを年少組と一緒に踊り予行練習が終わりました。
 午後は、年少組をホールに呼んで楽しく遊ぶ姿も見られました。

10月4日(月)  人形のおうちごっこ

画像1 画像1
たんぽぽ組の好きな遊びのなかで、人形のおうちごっこを楽しんでいます。
トイレの芯に絵を描いた紙を貼って、お人形ができました。
箱をお人形のお家にして、「キッチンを作りたい」、「お風呂もないと」とアイディアが浮かび友達と楽しそうに作っています。うさぎの形をした車「うさぎ号」もできました。人形をのせて、「いってきます」とお出かけしていました。
友達とイメージをもって遊ぶことを楽しんでいます。

9月29日(火) みつけた!

画像1 画像1
 園庭で遊んでいると「みつけた!」と言っておおはしゃぎをしていた子ども達。
ゆすらゆめの枝の先にトンボがとまっていました。「つかまえていい」「いいよ」と会話をしていると一人の子が手で羽根をもってつかまえました。「すごい」「トンボを入れるカゴを持ってくる」と言ってその中に入れてしばらくみんなで見ていました。その後は、カゴから出して逃がしてあげていました。

9月30日(木)  メダカの赤ちゃん

画像1 画像1

幼稚園のビオトーブにメダカの赤ちゃんが生まれました。
子どもたちはじっと見つめて、「小さい」、「かわいい」と喜んでいました。
「卵はどこにあるの」と真剣にお友達と探していました。
園庭にある様々な自然に触れ合いながら、遊んでいる子どもたちです。

9月27日(月)  消防士ごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2


たんぽぽ組は救急車やパトカー、消防車などが大好きなお友達がたくさんいます。
今日は消防士さんの洋服や帽子を作りました。
消防車で出動したり、火を作って消しに行ったり、大忙しでした。
友達と同じものを身に着けて、イメージのなかで動きをだしながら遊ぶことを楽しんでいます。

9月17日(金) かわいい!

画像1 画像1
 みんなが楽しみにしていたメダカが来て3日目。毎日子ども達は、メダカに声を掛けて様子を見ています。「今日も元気だね、かわいい」「卵あるかな」などと話をしています。年長組の当番が交代にマドラーを使い,二人組になってエサをあげています。これからの成長が楽しみです。

9月21日(火)  お月見ごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


今日は中秋の名月です。
たんぽぽ組ではお月見ごっこを楽しみました。
紙粘土でお月見団子を作ったり、もちつきをしたり、うさぎ人形に食べさせてあげたりしました。お月見団子は本物のようで「おいしそう食べたい」と喜んでいました。
降園前にはお月見の紙芝居を見て、お月見の由来についてさらに知ることができました。
今日は綺麗な月が見れるといいですね。

9月16日(木)  ペンギンおうちごっこ



ペンギンが大好きなたんぽぽ組です。
ペンギン人形を作っておうちごっこを楽しんでいます。
ペンギンをお風呂に入れたり、絵本を読んであげたり、「熱が出ちゃったから」と冷えピタを作ったりしています。
おうちの人にしてもらっていることを、ペンギンさんにもしてあげたいようです。
子どもたちは感心するほど、よく見ていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(火) 蝶々が・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 園庭の塀に先週からサナギがいました。子ども達は、すぐに気が付き気にして見ていたのですが、落ちると危ないと思ったようで、子ども達なりに考えたようで砂場遊具のバケツの中に入れてザルで蓋をして観察していました。
 そして、今日無事に砂場のバケツの中で蝶々になっているのを見つけ大喜びでした。まだ、ふかしたばかりだったので羽が広げられずにいました。「ご飯をあげないとダメだ」と言って、近くの花にのせてあげました。しばらくすると羽が広がり元気な姿をみせました。その姿を見て、子ども達もホットしてようでした。

9月13日(月)  お医者さんごっこ

画像1 画像1

たんぽぽ組はお医者さんごっこを楽しんでいます。
今日は骨折してしまった患者さんが入院しに来ました。
お医者さんになりきった子どもが、「ほうたい巻きますよ」、「松葉杖使いますか」と一生懸命治療していました。
患者さんになりきっている子どもは「とても痛いです」と「注射を打ってください」などとお医者さんに話していました。
明日は救急車も作りたいそうです。
イメージのなかでなりきって遊んでいるたんぽぽ組です。

9月10日(金) 走り幅跳びごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オリンピック・パラリンピックに興味を持っている子どもたち。
 今日は、マットを運び走り幅跳びごっこをして遊びました。ビニールテープで線を引いたところからマットに向かって跳びます。距離を測り始めると「記録係やる!」と言って紙と鉛筆をもってきて記録をしてくれたり測ったりすることも手伝い始まりした。跳ぶ幼児は手を挙げてから走り、測った記録を聞くと「やった!新記録だ」と喜び繰り返し楽しんでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一年間の主な行事
12/23 お楽しみ会 弁当終
12/24 終業式
12/27 冬季休業日始 長期預かり保育(始)
〒171-0052
住所:豊島区南長崎4-12-7
TEL:03-3950-2861
FAX:03-5982-0855