![]() |
最新更新日:2025/02/14 |
本日: 総数:89299 |
総合 「田んぼの田起こし」 〈5年生〉![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土の硬さにおどろきながらも、上手にほぐして、奥まで掘り起こすことができました。 アサガオの種まきをしました! 〈1年生〉![]() ![]() ![]() ![]() 種まきのあとはよ〜く見て観察。 そして、「きれいな花を咲かせてね。」と願いを込めてたっぷりと水やりをしました。 成長が楽しみです。 4月22日(木)の給食![]() ![]() たまごスープ 牛乳 4月21日(水)の給食![]() ![]() ミネストローネスープ 海藻サラダ 牛乳 4月20日(火)の給食![]() ![]() 鶏肉団子の味噌スープ 牛乳 4月19日(月)の給食![]() ![]() 美生柑 牛乳 4月16日(金)の給食![]() ![]() 肉じゃが 春雨サラダ 牛乳 4月15日(木)の給食![]() ![]() 味噌汁 美生柑 牛乳 4月14日(水)の給食![]() ![]() お赤飯ボール 乳酸菌飲料 今日から1年生も給食です。 お祝いを込めてお赤飯を炊きました。 ![]() ![]() 4月13日(火)の給食![]() ![]() すまし汁 鮭の照り焼き おひたし じゃが芋の甘辛煮 牛乳 4月12日(月)の給食![]() ![]() 海苔の佃煮 豆腐の中華風煮 焼きししゃも 牛乳 4月9日(金)の給食![]() ![]() 味噌汁 いかのキムチ焼き 中華サラダ 牛乳 4月8日(木)の給食![]() ![]() もやしのナムル 牛乳 4月7日(水)の給食![]() ![]() 大根とハムのスープ 牛乳 新年度がスタートしました。 どうぞよろしくお願いいたします。 国語 はなのみち 〈1年生〉![]() ![]() ・正しい姿勢(背筋を伸ばし、両手できちんと本を持つ)に気をつける。 ・言葉をはっきり、句読点で上手に間を取る。 ・様子を考え、気持ちを込めて読む。 など、ポイントを押さえながら進めています。 お家でも音読カードのご協力をいただき、ありがとうございます。 総合 「田んぼの雑草抜き」 〈5年生〉![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「おいしいお米を育てるためにはどうしたらいいか」 を考え、ワークシートにまとめて話し合いました。 「田んぼに見えない。」 「雑草を抜いた方がいい。」 「耕さないといけない。」 という意見が出て、まずは雑草抜きを行いました。 4月、鼓笛の練習〈6年生〉![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなのアイディアを出し合い、『歴代No.1の完璧な演奏をする。Let's enjoy!(バクハツ)』に決定しました。 また、鼓笛でもクロームブックを使いました。 スライドで活動内容を確認してから校庭で足踏みの練習をしました。 消防写生会〈2年生〉![]() ![]() ![]() ![]() 日差しも強すぎず、とてもスケッチしやすい天気でした☀ 普段、町で見かける救急車や消防車を間近で見ることができ、2年生はみんな大興奮!! 消防署の隊員達の真似をして敬礼をしている子もいました。 スケッチは、画用紙いっぱいに描き、力強い消防車や救急車が描けました。 ゴールデンウィークが始まります![]() ![]() 学校の廊下に五月人形(鎧兜)を飾っています。子供たちが健やかに成長することを祈っています。 明日からゴールデンウィークとなります。緊急事態宣言発令中ということで、外出等はできませんが、子供たちには家でできること(復習、読書や縄跳び運動、お手伝いなど)を工夫して取り組んでほしいと思います。 学校が始まって1ヶ月。学習用具の整理や学習の振り返りをするよいチャンスです。 ぜひともお子様に声かけをお願いします。 引き取り訓練![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の皆様には、今年度最初の学校公開を楽しみにされていたことと存じますが、ご理解をいただきありがとうございました。 4時間目、児童は引き取り訓練について副校長からの説明と、校長の訓練に取り組むことの大切さについての話を聞き、真剣に行動していました。 ご家庭におかれましても、いざというときの避難について、お子様と話し合ってください。 |
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5 TEL:03-3953-6461 FAX:03-5982-0851 |