![]() |
最新更新日:2025/04/02 |
本日: 総数:49280 |
8月10日(火) 華麗なダンス!![]() ![]() 午前中は水遊びで涼しく過ごし、午後はホールで新体操が始まりました!棒にリボンをつけ、軽快な音楽に合わせてリボンダンスを繰り返し楽しむ姿が見られました。 「オリンピックで見たよ!」と、リボンを高く投げたりポーズをバッチリ決めたり、気持ちはすっかりオリンピック選手!汗びっしょりになりながらも気持ちよさそうに踊っていた子どもたちです。 8月6日(金) どんぐりクラブは元気いっぱい!![]() ![]() こんがり日焼けしたお友達もいて、ご家庭でも夏ならではの遊びを楽しんでいるのだなと感じます。 まだまだ暑い日が続きますが、体調に気を付けてお過ごしください! 8月5日(木) 夏みかんの生長!![]() ![]() 春には、白くてかわいいきれいな花が沢山咲いて、ちょうちょも遊びに来ていました。木を見上げると、緑色のまぁるい夏みかんがなっていました!!ちょうどみんなのグーくらいの大きさかな? 植木屋さんに枝を少し切っていただいて太陽が沢山当たるようになったみかんは、これからどのくらい大きくなるのかな?たくさん実るかな?生長が楽しみですね! みんなも見に来てね! 8月4日(水) どんぐりクラブ水遊び![]() ![]() どんぐりクラブでは、園舎2階のテラスにプールを設置して、魚釣りや宝探し等、毎日水遊びを楽しんでいます。 1学期、大きいプールでは顔をつけるのがちょっぴり怖かった子が、「顔がつけられるようになったよ!」と見せてくれる姿もあります。少しずつ自信がついてきているようです。 夏空の下、にぎやかな笑い声を響かせて楽しんでいます。 8月3日(火) 葉っぱのかげからこんにちは!![]() ![]() フェンスを見ると、かわいいゴーヤを発見。夏の強い日差しをたくさん浴びて大きくなあれ! 8月2日(月) ライオンさんいってらっしゃい!![]() ![]() 7月30日(金) 咲いたよ!![]() ![]() 7月29日(木) もうすぐ!![]() ![]() 7月28日(水) どんぐりンピック!![]() ![]() 7月27日(火) ガメラちゃんクイズのこたえ![]() ![]() 段々と膨らんでき、大きくなり始めています! 明日、28日(水)は10時から12時まで絵本の貸し出しがあります。ぜひ実物を確かめにいらしてくださいね! 7月26日(月) ガメラちゃんのお散歩![]() ![]() ![]() ![]() さて問題です、ガメラちゃんは何を見つけたでしょうか?ヒントは2枚目の写真の中に写っています! 答えは明日の日記で!お楽しみに! 7月24日(土) 元気だよ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月21日(水) セミが生まれたよ!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少しずつ殻を破って外に出てくると、佐々木先生のおっしゃっていた通り、縮んでいた羽に液を送り伸ばしていく姿を見ることができました。生まれたてのセミはとてもきれいなエメラルドグリーン色をしていました。 今朝、どんぐりクラブの子どもたちが発見してビックリ!みんなで外に「元気でね〜!」と放してあげました。 夏休み初日、とても貴重な自然体験をすることができました。 7月20日(火) 親子で自然探検![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつも遊んでいる大明グラウンドも、佐々木先生のお話を聞きながらだとたくさんの発見があり、「バッタを捕まえた!」「カエルもたくさん発見!」ととても生き生きと生き物に触れ合う姿が見られました。懐中電灯を持って親子でたくさんの発見をしながら大明グラウンド探検を楽しむことができました。 ホールではビデオ鑑賞やクラフトコーナーを作って遊びました。係の保護者の皆様が用意してくださった装飾やクラフト作品がとても魅力的で、夏休みの始まりの楽しいひとときになりました。 佐々木先生、大明グラウンドの皆様、保護者の皆様ご協力ありがとうございました。 7月20日(火) 1学期終業式![]() ![]() 園長先生から1学期みんないっぱい遊んで大きく成長したことの話、佐藤先生からは、「早寝、早起き、朝ごはん」など夏休みの約束の話があり、真剣に聞いていました。最後に、今日の夕方おうちの方と一緒に大明グラウンドの探検に行くので、みんなで「さんぽ」の歌を元気よく歌いました。 明日から夏休み。元気に楽しく過ごしてくださいね! 7月19日(月) お部屋の大掃除!![]() ![]() 夏休みの日数を数えてみると42日間で「そんなに長いの!」とびっくりしている子どもたち。1学期たくさん遊んだ保育室で2学期もまた気持ちよく遊べるように大掃除をしました。物を整理したり、雑巾で拭いたりして「ピカピカになったね!」と満足そうにしていました。 1学期も残すところあと1日。最後までいっぱい遊びたいと思います。 7月16日(金) オンラインセーフティ教室![]() ![]() 子どもたちはテレビモニターに映る警察の方と対話しながら、「いかのおすし」を教えていただきました。オンラインでの対話は初めは不思議そうでしたが次第に慣れ、元気に返事をしながら自分の身を守る大切さを学んでいた子どもたちでした。 池袋警察署の皆様、ありがとうございました。 7月15日(木) 第2回わらべうた遊び![]() ![]() 前回教えていただいた遊びをクラスで楽しんでいて、嶋田先生との再会を喜んでいました。りす組は名前を呼ばれたら同じ音程で「はーい」と返す遊びや、「かぼちゃ」という新しいわらべうたを教えてもらいました。3人組になり、手をつないだ2人がお鍋、中に入った子がかぼちゃに変身して遊ぶわらべうたです。友達とふれあいを楽しみながら和やかな雰囲気を味わっていました。 嶋田先生ありがとうございました。 7月14日(水) 7月絵本読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() りす組は「よるのえんてい」、ぶどう組は「むかしむかしとらとねこは・・・」の絵本を読んでいただきました。子どもたちは絵本の世界に引き込まれながら楽しんでいました。 担当の保護者の皆様、ありがとうございました。 7月13日(火) どんぐりクラブ避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() 「地震です」の放送が聞こえると、机の下に避難したり、机が近くにない子どもたちはダンゴムシの姿勢で頭を守ったりして避難しました。少し驚いた子もいましたが、先生の話を聞いて速やかに避難することができました。 この日は雨のためホールで園長先生の話を聞き、命を守る行動をみんなで確認をしました。 |
|