最新更新日:2024/12/26 | |
本日:1
総数:116106 |
12/13 五平もち作り12月13日(月)の給食・五目うどん ・五平もち ・切り干し大根のサラダ ・牛乳 「五平もち」は、長野県や愛知県、岐阜県などの中部地方で食べられている料理です。米が貴重だった時代に、祭りやお祝いのときに食べられていました。 五平もちを初めて見る子供たちは、「これは何だろう?」「おにぎりかな?」など興味津々でした。いただきますをして、一口頬張るとおいしそうな表情を浮かべていました。 12/11 としま土曜授業1すずかけは、季節の歌を元気に歌い、1年生は、国語の学習「もののなまえ」の一環で、お店屋さんをしました。 12/11 としま土曜授業23年生は、国語で自分たちが作ったお話を紹介し合っていました。お友達が作ったお話に興味津々でした。 12/11 としま土曜授業312/11 としま土曜授業412/11 としま土曜授業512/11 豊小P連 親善バレーボール中央大会要小学校は、長崎小学校と連合チームとして参加。対戦相手も強豪チーム。シーソーゲームで手に汗握る接戦。ベンチも一体となって、ゲームを進めていきました。 どちらのチームも全力プレー。大きな拍手を送ります。 12月10日(金)の給食・鮭ご飯 ・芋煮 ・梅おかあえ ・みかん ・牛乳 山形県の秋の風物詩といえば、「芋煮会」です。県内各地の河原では、秋になると、芋煮鍋を囲むたくさんの人々が見られます。『日本一の芋煮会フェスティバル』では、直径6mの大きな鍋で約1万人の人々に芋煮がふるまわれます。 今日の「芋煮」には、約17kgの里芋を使いました。味がしっかり染みて美味しく仕上がりました。温かい芋煮で温まってもらえたら嬉しいです。 12月9日(木)の給食・魚の揚げ煮丼 ・じゃがいもと玉ねぎのみそ汁 ・小松菜のごまあえ ・牛乳 小松菜は、東京都の江戸川区にある小松川の近くで栽培が盛んだったため、この名が付いたといわれています。小松菜は、『緑黄色野菜』という濃い色の野菜の仲間で、カロテンという栄養が豊富に含まれています。カロテンは、皮膚や粘膜を健康に保つ働きがあります。 「魚の揚げ煮丼」は、サクッと揚がった白身魚に、うまみたっぷりの野菜あんかけをかけて食べます。 12月8日(水)の給食(世界の料理・タイ)・ガパオライス ・トムヤムクン風スープ ・マスカットゼリー ・牛乳 “ガパオ”は、『バジル』というハーブの一種です。ガパオライスは、タイの代表的な家庭料理で、鶏肉、野菜、バジルを炒めた料理です。 「トムヤムクン」は、世界三大スープの1つとされています。『トム (ต้ม)』は、タイ語で煮る、『ヤム (ยำ)』は混ぜる、『クン (กุ้ง)』はえびのことをいいます。本場のトムヤムクンは、とても辛くて酸っぱいですが、給食では食べやすいように味を調節しています。 12月7日(火)の給食・きなこ揚げパン ・シンデレラシチュー ・まめまめサラダ ・牛乳 今日のシチューには、たっぷりの『かぼちゃ』が入っています。おとぎ話のシンデレラに、かぼちゃの馬車が登場することから、子供たちがわくわくするような“シンデレラシチュー”という名前がつきました。食缶がクラスに届くと、「シンデレラには何が入っているのだろう??」と子供たちは興味津々に食缶をのぞき込んでいました。 人気の「きなこ揚げパン」も子供たちは、おいしそうに頬張っていました。 12/7 挨拶当番(5年生)5年生の皆さん、よろしくお願いします。 12/6 地域清掃212月6日(月)の給食・ご飯 ・豆腐ハンバーグ ・コーン入りおひたし ・わかめスープ ・牛乳 ハンバーグは、ドイツの『ハンブルク』という港町で生まれました。ハンブルクがなまって、現在の“ハンバーグ”と呼ばれるようになりました。 給食室では、朝早くからハンバーグ作りが始まりました。豚ひき肉にパン粉や絹ごし豆腐を入れてよく練り合わせ、1つ1つ成形し、大きなスチームコンベクションオーブンで焼きました。400個以上のハンバーグを手作りするのは大変な作業ですが、子供たちがとても美味しそうに食べてくれたので嬉しかったです。 12月3日(金)の給食・プルコギ丼 ・チョレギサラダ ・りんご ・牛乳 「プルコギ」は、韓国風のすき焼きです。“プル”とは、韓国語で火、“コギ”は肉という意味があります。 「チョレギサラダ」は、生の野菜に、ごま油が効いたドレッシングをかけ、ちぎったのりを散らして食べる料理です。焼肉屋さんや韓国料理屋さんなどでおなじみのメニューですが、韓国料理ではなく、日本で生まれた『韓国風』のサラダです。韓国で「チョレギ」は、浅漬けのキムチのことをいうそうです。 青森県の弘前りんごは、とても甘く子供たちに好評でした。 12/2 社会科見学に向けて(4年生)12/2 地域清掃子供たちは、6年生を中心にして一生懸命取り組みました。他の班も頑張ります。 12月2日(木)の給食・ご飯 ・たまご焼き ・切り干し大根の煮物 ・石狩汁 ・牛乳 「石狩汁」は、北海道の石狩地方に伝わる料理です。もともとは漁師さんが食べる鍋料理で、鮭や野菜をたっぷり入れて作ります。汁に入っているじゃがいも、にんじん、大根も北海道でよくとれる食べ物です。鮭のうまみがよく出ていました。 「切り干し大根の煮物」には、かつお節からとっただし汁を使い、ふっくらと炒め煮しました。おかわりしている子供たちがたくさん見られました。 12月1日(水)の給食・うま煮ご飯 ・みそポテト ・夢オレンジ ・牛乳 「みそポテト」は、埼玉県・秩父市の料理です。秩父には、『小昼飯(こぢゅうはん)』といい、農作業の合間におやつを食べる習慣があります。みそポテトは、小昼飯で食べられているものの1つです。 今日のデザートは、愛媛県産の「夢オレンジ」という名前のフルーツです。皮が薄く、ゼリーのようなプルプルとした食感が特徴です。 |
〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20 TEL:03-3956-8151 FAX:03-3959-9602 |