最新更新日:2024/11/21 | |
本日:3
総数:91253 |
初めてのノコギリ - 3年生
図工の時間、3年生がノコギリを使って角材を切っていました。各自、角材をしっかりと固定してからまっすぐに切れるように集中して取り組んでいました。何ができるのか楽しみですね。
のこりはいくつ? - 1年生
1年生が算数少人数教室で引き算を学んでいる様子です。ブロックを使って実際に手を動かしながら考えています。
全校朝会後半は、6年生が移動教室に向かっての心構えを語ってくれました。 6月28日(月) 給食✿はるさめナムル ✿れいとうみかん ✿ぎゅうにゅう 今日の「クッパ」は韓国の料理です。色々な具が入ったスープを、ごはんにかけて食べます。キムチなどが入った辛いものもありますが、今回は鶏がらでとっただしに野菜や豚肉、卵を入れた優しい味わいのスープにしました。 みんなが過ごしやすい町へ - 5年生
みんなが過ごしやすい町にするために、身の回りにどのような工夫があるか見つけて、そのことについて調べて引用カードを作成しています。本やインターネットを使って調べている様子です。点字に関して調べる児童は、校長先生にインタビューをしたり、学校にある点字版を実際に触ってみたりと意欲的に行動していました。
一番の思い出 - 2年生
今までで一番楽しかったこと、ドキドキしたことを描きました。みんなの思い出の場面が並んでいるので、タイトルをみているとうれしい気持ちになります。
リングをバトンにして - 1年生
1年生が楽しみにしていた水泳指導でしたが、気温・水温ともに低く、また突然の雨のため中止となりました。なので、各クラスが交代で体育館で体を動かしました。リングをバトン替わりに使ってリレーをしている様子です。きちんと整列をして、ルールを守ってスタートできます。「がんばれー」という気持ちのいい声援もあり、盛り上がっていました。
6月25日(金) 給食✿ホタテチャウダー ✿くだもの(かわちばんかん) ✿ぎゅうにゅう 今日のデザート「河内晩柑」は愛媛県産の果物です。果汁がたっぷりで、とても良い香りがします。白い薄皮はそのまま食べられますが、気になる人は手でむいて、黄色い中身だけ食べてみてください。 6月24日(木) 給食✿にらたまスープ ✿ごぼうサラダ ✿ぎゅうにゅう 今日の麻婆丼に入っている豆腐は、大豆から作られています。大豆は体をつくるもとになるたんぱく質がたっぷり含まれており、『畑の肉』とも呼ばれています。ほかにも鉄やカルシウムなど、元気な体をつくるのに欠かせない栄養素が含まれています。 6月23日(水) 給食✿ぐだくさんじる ✿ししゃものからあげ ✿きりぼしチップスサラダ ✿ぎゅうにゅう 今日のおかずはカレー風味の「ししゃものから揚げ」です。ししゃもは骨がやわらかくてまるごと食べられるので、骨をつくるもとになるカルシウムをとるのにぴったりです。苦手な人は、しっぽの方から食べるとカリカリ感があって、ちょっと食べやすくなります。 6月22日(火) 給食✿じゃこわかめサラダ ✿アプリコットケーキ ✿ぎゅうにゅう 今日のケーキに入っているアプリコットは、6月から7月に旬を迎えます。そのまま食べると酸っぱい味が強いので、ジャムやお菓子などにすることが多い果物です。今日は甘いシロップ煮を小さく切って、ケーキに入れました。 6月21日(月) 給食 【夏至の給食】✿じゃがいものそぼろに ✿やさいのうめあえ ✿ぎゅうにゅう 6月21日は「夏至」といって、1年のうち、昼が最も長い日です。昔は夏至を過ぎて、11日目頃までが田んぼに稲を植える目安とされていました。実はこの時期にたこを食べて、豊作を願う地域があります。これにちなんで、今日は「たこ飯」が登場します。 水泳指導 スタートです!自由に楽しむミニ音楽会 - 竹の子学級ミシン指導 - 6年生ポケットを縫い付けていました。みんな一生懸命です。 今週のお当番 - 1年生プール開き朝会 - 運動委員会
運動委員会の児童がオンライン全校朝会でプール指導の注意点について説明してくれました。
校長室からライブ配信している様子です。 一年生の教室では、バディ・入水の仕方・笛の合図の動画を熱心に見ていました。安全にプール指導が行えるよう努めます。 6月18日(金) 給食✿みそドレッシングサラダ ✿くだもの(パイナップル) ✿ぎゅうにゅう 今日は食欲が増すスパイスをたっぷり使ったチキンカレーライスです。夏バテになると「食べたい」という気持ちが薄れたり、お腹が疲れて食事がおいしくないと感じることがあります。赤・黄・緑の食べ物をバランスよく食べて、元気な体をつくりましょう。 かいこを育てよう その2 - 3年生まゆの中のかいこはさらに脱皮してサナギに姿を変えます。まゆをそっと振ってみるとカラカラと音がします。今後、羽化が完了して成虫になるのでしょうか。 ちなみに、かいこが食べている葉は、学校に生えているクワの木から刈り取っています。校庭のどこにクワの木があるか探してみてください。 かいこを育てよう その1 - 3年生
総合の授業で「かいこのひみつ」を学習しました。3年生は2人で1匹のかいこを育てています。週末にはお家に持ち帰って、お世話をしてくれています。ご家庭のご協力にも感謝いたします。写真は1週間前、教室で撮影しました。クワの葉をたくさん食べてくねくねと活発に動いていました。
|
〒170-0013
住所:豊島区東池袋4丁目40番1号 TEL:03-3987-6275 FAX:03-5950-4674 |