最新更新日:2024/11/25 | |
本日:1
総数:60185 |
5月7日(金)の給食・ポテトとアスパラのソテー ・カラマンダリン ・牛乳 アスパラガスは5月〜7月が旬の野菜です。 ソテーに使ったグリーンアスパラガスは、太陽の光を浴びて育ち、ビタミンAやビタミンBが豊富です。 今日は、ジャガイモと一緒に炒め、バター醤油で味付けしました。 じゃがいもが多く食べやすかったのか、子供たちはよく食べていました。 離任式タブレット型パソコンを活用した授業セーフスクール委員会 活動の様子5月6日(木)の給食・豆腐と野菜のスープ ・抹茶ミルクゼリー ・牛乳 5月5日の端午の節句にちなんだ献立でした。 端午の節句は男の子の節句で、「男の子が元気に育ちますように」という願いがこめられています。 給食では、中華ちまき風のおこわを作りました。もち米のもちっとした食感や、昆布や豚肉のいいうま味がおいしいおこわになりました。 子供達もしっかりと食べていました。 体育の授業4月30日(金)の給食・肉豆腐 ・みそドレッシングサラダ ・牛乳 今日の肉豆腐は、出汁と野菜のうま味がたっぷりしみ込み、おいしく仕上がりました。 調理員さんが食材や調味料を入れる順番、入れる時間等を工夫してくださりました。 子供達にも人気でよく食べていました。 4月28日(水)の給食・クリームシチュー ・清見オレンジ ・牛乳 今年度、8のつく日は「8(歯)」ということでカミカミメニューを作ります。 今日はハムチーズトーストを作りました。 パンは、意外とよくかまないと食べづらいです。また、パンの耳はかみごたえがあります。 カミカミメニューの日は、「よくかむ」ことを意識して食べてほしいと思います。 掃除4月27日(火)の給食・みそ汁 ・鮭の塩焼き ・じゃがいものきんぴら ・牛乳 今日は一汁二菜の和食の献立でした。 主菜は鮭の塩焼きでした。鮭に塩を振って焼くというシンプルな料理です。 いい塩加減で、白いご飯が進みました。 魚は苦手な子が多く、いつもよりも残菜が多かったです。 苦手なものでも全く食べないのではなく、一口でいいのでチャレンジしてみてほしいと思います。 図工の授業4月26日(月)の給食・すまし汁 ・豚肉と生揚げのみそ炒め ・清見オレンジ ・牛乳 みそは和食に欠かせない調味料の1つです。今日は、炒め物をみそで味付けしました。 濃いめの味付けにしたので、白ご飯のおかずにぴったりでした。 すまし汁は、昆布とかつお節で出汁をひきました。 調理員さんが上手に出汁をひいてくださったので、出汁のうま味がたっぷりで、シンプルな味付けですが、味に深みのある一品となりました。 1年生を迎える会2年生は学習や休み時間について、3年生は富士見台小学校のルール、4年生は行事や教科について、5年生は学校クイズを出して分かりやすく楽しく富士見台小学校について紹介しました。6年生からは、素敵なペンダントのプレゼントもありました。 1年生は上級生からの出し物に喜んでいました。これから新しく1年生と共に学習したり遊んだりするのが一段と楽しみになってきました。 第1回 代表者サミット音読発表会グループで読む所を分担しながら上手に読むことができました。 4月23日(金)の給食・キャベツの豆乳クリームスープ ・抹茶ケーキ ・牛乳 抹茶のケーキは、小麦粉ではなく米粉で作りました。小麦粉で作るよりももちっとしているのが特徴です。 給食は、ご飯やおかずだけでなくデザートも手作りです。今日も大量の生地を、調理員さん達が1ずつ丁寧にカップに入れ、焼いてくださいました。 低学年では抹茶を食べ慣れていない子が多かったようですが、全体的によく食べていました。 音楽の授業4月22日(木)の給食・青のりビーンズポテト ・清見オレンジ ・牛乳 今日は、蒸した中華麺に小松菜をたっぷり入れて作ったあんをかけて食べる焼きそばを作りました。 麺料理は子供達に人気です。今日も黙々と食べていました。 青のりビーンズポテトは、揚げた大豆とじゃがいもに青のり・塩・こしょうをまぶしたものです。 「大豆が苦手」と言っていた子もいましたが、食べやすい味だったようで、これもよく食べていました。 4月21日(水)の給食・春野菜の豚汁 ・ひじき入り卵焼き ・華風和え ・牛乳 春野菜の豚汁には、春キャベツ、新ごぼう、かぶの3種類の春野菜を入れました。 いつもと違った風味で、春らしい味になっています。 富士見台小では豚汁が人気ですが、今日の春野菜の豚汁もよく食べていました。 今日のような一汁二菜の和食の献立になると、野菜料理が多く残りがちです。 野菜は日本人に不足しがちな食べ物です。好き嫌いのある子もいますが、少しずつでいいので食べてみてほしいと思います。 ストレッチタイム |
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5 TEL:03-3953-6472 FAX:03-5982-0852 |