![]() |
最新更新日:2025/02/18 |
本日: 総数:177401 |
7月8日(木)の給食![]() ![]() なすのペスカトーレ 白いんげん豆のサラダ ウインナースープ 牛乳 今日は夏野菜のなすを使って、ペスカトーレを作りました。ペスカトーレとは、イタリア語で「漁師風」という意味のある料理です。いかやえびのうま味とトマトの酸味でさっぱりとおいしいスパゲティでした。もりもり食べて、蒸し暑さに負けずに元気にすごす目白の子供たちです。 7月7日(水)の給食![]() ![]() 七夕ずし ししゃもののりごま揚げ そうめん汁 サイダーゼリー 牛乳 今日は7月7日。七夕です。今日はオクラやにんじんで星をちりばめました。給食室では、目白小の皆さんが元気にすごせるよう、願いをこめ、給食を作りました。 7月6日(火)の給食![]() ![]() ピザバーガー コーンポタージュ ひじきのピリからサラダ 牛乳 今日は、パンの献立でした。パンの香ばしい薫りに食欲をそそられる子供たち。ピリからサラダには、ひじきとだいずが入ってカルシウム満点!しっかり食べて、午後の学習もがんばりました。 7月5日(月)の給食![]() ![]() ぶたにくのチンジャオロースどんぶり サンラータン パイナップル 牛乳 新しい1週間が始まりました。7月も2週目になり、すっかり給食になれた1年生はチンジャオロースどんぶりを増やすなど、もりもり給食を食べられるようになりました。今週は梅雨の後半にさしかかり、本格的に雨が続くようになりました。蒸し暑さに負けずに給食を食べて健康な体で1学期最後をむかえてほしいなと思います。 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会を行いました。 6年生の児童からは 熱中症対策のために 帽子をかぶって マスクをとり 水分をしっかりとって 外遊びをしましょう という話がありました。 校長先生からは 人に優しく思いやりあふれる 目白小学校にしようという 話がありました。 副校長先生からは今週の目標 「正しくきれいにトイレを使おう」について、 次に使う人や掃除をする人のことを考えて トイレを使いましょうという 話がありました。 【1年】としま土曜公開・セーフティ教室![]() ![]() 信号や横断歩道のきまり、交差点の渡り方について、 警察署の方に教えていただきました。 子供たちはよく話を聞き、実際に歩いて練習をしました。 ぜひご家庭でも交通安全について確認をしてください。 としま土曜公開を行いました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新型コロナウイルス感染予防のため 学級ごとに参観できる時間を指定させていただき 保護者の皆様に学習の様子をご覧いただきました。 1年生はセーフティー教室を行い、 交通安全について学習しました。 児童は保護者の皆様の前で 様々な学習活動に積極的に取り組んでいました。 ご参観いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。 7月2日(金)の給食![]() ![]() たこめし ひじき入り卵焼き ポン酢和え とうがん汁 牛乳 今日は半夏生だったので、たこめしを作りました。稲穂がたこの吸盤のように豊かに実るよう願いをこめて食べる習慣があります。今はあまりなじみのない習慣ですが、農作業を大切にしてきた文化を大切にしていきたいですね。 7月1日(木)の給食![]() ![]() マーボーなすどんぶり ほうれんそうのナムル 杏仁豆腐 牛乳 今日は夏が旬のなすを使ったマーボーどんぶりを作りました。豆腐がにくずれないように丁寧に煮込んで作られたどんぶりに食欲が高まる子供たち。蒸し暑さに疲れがたまりがちですが、しっかり給食を食べ、1学期最後まで元気に学校生活を送ってほしいと思います。 6月30日(水)の給食![]() ![]() ハムとチーズのホットサンド マンハッタンクラムチャウダー バジルドレッシングサラダ ジョア 今日はアルミホイルでつつんで蒸しあげたホットサンドでした。ホイルの中身にわくわくしている様子の子供たち「チーズバーガーみたい!」大喜びでした。 6月の給食はしっかり食べている様子がみられ、たくましく思います。夏本番の7月も、暑さに負けずにしっかり食べ、健康な体で学校生活を送ってほしいと思います。 |
〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号 TEL:03-3987-4801 FAX:03-3988-8514 |