最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
総数:46419
池袋幼稚園の教育目標は、げんきな子、やさしい子、くふうする子です。

10月8日(木) やきいも屋さん

画像1 画像1
ぶどう組では、わたあめ屋さんやゲーム屋さんやゆびわ屋さんなどが集まって、お祭りごっこが始まりました。

やきいもを作った後、段ボールの中にちぎった新聞紙を入れ、裏に車輪を付けた車に入れて出発!「焼き芋で〜す!」「おいしいですよ〜!」と園内を練り歩いていました。

明日はどんなお祭りになるのかな。

10月7日(水) 10月ひよこタイム1

画像1 画像1
今回は22名のお子さんが遊びに来て下さいました。

初回より慣れきた様子も見られて、ままごとやぬりえ、滑り台や砂場で好きな遊びを見つけて遊ぶ様子も見られました。
今日は在園児の保護者の方が、ご参加の保護者の方の不安や質問を聞いてお話をして下さいました。

後半は園庭に出て、ぶどう組さんと一緒に手遊びをしたり、ペンギンのプール体操をしました。お兄さんお姉さんの動きを真似しながら、おうちの方とニコニコで楽しく踊ることが出来ました。
最後はかけっこをして、ぶどう組さんから手作りのアンパンマンのメダルをもらいました。青空の下、外で気持ちよく体が動かせてみんな満足そうでした。ご参加いただきありがとうございました。

次回は10月21日(水)、ハロウィンに出てくる物に変身してキッズヨガをする予定です。皆さんのご参加をお待ちしております。

10月6日(火) 周辺散歩

画像1 画像1
秋晴れの中、周辺散歩に行きました。

りす組にとっては初めての園外へのお散歩でしたが、しっかりと歩くことができました。ぶどう組は手を引いて、道路を歩く際は率先して安全に気をつけながら歩く、お兄さんお姉さんらしい姿が見られました。
ゴールは大好きな大明グラウンド!みんなでレジャーシートを敷いてお弁当をいただきました。歩きながらキンモクセイの香りを感じたり、ザクロの実を見つけたり、秋の発見がいっぱいのお散歩になりました。

レジャーシートやお弁当などの準備のご協力ありがとうございました。

10月 6日(火) 仲良しのりす組とぶどう組

画像1 画像1
画像2 画像2
10月に入り、どんぐりクラブはりす組の利用が増えてきました。荷物を入れるカゴの個数を数えて、りす組が来ることを楽しみにしているぶどう組もいます。笑顔で一緒に遊んでいる姿はとても微笑ましく、園庭でも鬼ごっこやかけっこをして楽しんでいます。

さわやかなこの季節は、園庭で体を動かして元気に遊びたいと思います。

10月5日(月) もりのえいがかん

画像1 画像1
りす組では、絵本を描いていた子どもたちが「もりのえいがかん」をつくりました。

お絵描きした人形をペープサートにして、舞台やお客さんの席もつくって、自分たちで呼び込みもしました。お化粧が得意なオシャレなお人形さんの話と、ねずみさんが大冒険するお話の二本立てです。ストーリーがとっても面白くて、お客さんからたくさん拍手をもらってうれしそうでした。

遊びに必要な場や物を自分たちでどんどんつくれるようになっています。

10月2日(金) 安全指導 「いかのおすし」

画像1 画像1
りす組とぶどう組で「いかのおすし」のDVDを見て、安全指導を行いました。

知らない人に話しかけられても、名前を言わないことやついて行かないこと、何かあった時には、大きな声で「助けて!」と助けを呼ぶことなどを確認しました。

これからも「いかのおすし」の約束を確認しながら、自分の命を自分で守る意識を育てていきたいと思います。

10月1日(木) 十五夜ですね♪

画像1 画像1
都民の日、おうちでゆっくり過ごされていることと思います。

今日は十五夜。午前中は雨でしたが、夜は晴れてお月様がみられそうです!月の中にうさぎは見えるかな?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

園だより

池袋幼稚園

〒171-0014
住所:東京都豊島区池袋3-20-22
TEL:03-3986-8233