![]() |
最新更新日:2025/05/15 |
本日: 昨日:13 総数:67098 |
第4回定期考査(2月24日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全員集中して取り組んでいました。3年生は、中止になった修学旅行の代わりに26日(金)から1泊2日で校外学習に行きます。場所は、ディズニーランドです。 全校朝礼(2月15日)![]() ![]() ![]() ![]() 「ついこの間、土曜日の夜中の地震にはびっくりしましたね。ついに来たか、と思った人も多かったのではないでしょうか。 東日本大震災から今年はちょうど十年。2011年3月11日、宮城県沖を震源とする巨大な地震が発生し、その後に続く津波は東北地方から関東の沿岸部にかけて、広い範囲にわたって大きな被害をもたらしました。死者・行方不明者の数は分かっているだけでも1万8428人。さらに福島第一原子力発電所の事故により、住むところを追われ、今も避難生活を続けている人も沢山いらっしゃいます。 残された遺族の悲しみの深さについては、テレビドラマ「朝顔」などにも描かれていますので、見て知っている人もいると思います。「天災は忘れた頃にやってくる」という言葉があります。「天災は忘れた頃にやってくる」自然災害はその被害を忘れたときに再び起こるものだ、という戒めの言葉です。 どうでしょう。大震災から十年が経ち、人々の気持ちが少しずつ緩んできてはいないでしょうか。十年前のあの日のことを皆さんは覚えていますか。5歳から3歳頃の出来事なので無理もないと思いますが、今は昔と違って、映像記録なども残っていますので、つらい記憶ではありますが、何が起こったのか、何が出来たのか、考えてみるきっかけにしてみてはいかがでしょう。 ここでもう一度、私を含め、気持ちを新たに、日々の生活を大切にすることや、いつか必ずやってくると言われている首都直下型地震への備えについて、考えてみることが大切だと思います。 今年度の学校生活もだいぶ残り少なくなってきました。3年生は卒業に向けた、そして、2年生や1年生にとっては進級に向けた、最後のまとめの取組をしっかりお願いしますね。これで全校朝礼における校長の話を終わります。」 新入生保護者説明会(2月12日)![]() ![]() ![]() ![]()
|
|