最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:58
総数:391308

保健委員会の取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健委員会は、ハンカチティッシュの持参の点検をしています。
先週は強化週間で、毎日チェックをしました。
少しずつ、忘れ物ゼロな人が多くなってきました。
清潔なハンカチとティッシュを毎日用意しましょう。

【1学年】アサーショントレーニング

1時間目の学活で「アサーショントレーニング」を行いました。

コミュニケーションの方法には、攻撃型・受動型・積極的自己表現型があることを知り、「人も自分も大切にする自己主張」の方法を考えました。

言い方で感じ方が変わることや、人によって感じ方が違うことなど、たくさんのことをこの1時間で学びました。

お互い気持ちよく過ごせるように、これからのコミュニケーションに生かしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

【2年生】 いじめについての道徳

3学期のはじめの道徳として、いじめについて考えました。
NHK for Schoolの動画「いじめをノックアウト」を見て、「いじめ」と「いじり」について考えました。

やっている人にとっては「いじり」と軽く考えていることも、やられている人にとっては「いじめ」と感じたり、嫌な気持ちになっているかもしれないということを改めて考え、そういう場面でどう行動したら良いか、意見を交流しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

一斉・中央委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、3学期はじめての一斉・中央委員会でした。

感染予防のためにタブレットでmeetを用いてオンライン会議を行いました。

初めての試みでしたが、スムーズに使いこなしていて感心しました。

3学期が始まりました

本日から3学期が始まりました。

感染症対策のため、放送での始業式でした。
その後、広い場所で間隔を取っての学年集会で、引き続き感染症対策をしていくことと、三学期に頑張ってほしいことを伝えました。

手洗い・消毒・換気を徹底しながらも、充実した学校生活を送りましょう。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
豊島区立千登世橋中学校
〒171-0031
東京都豊島区目白1丁目1番1号
TEL:03-3987-6285
FAX:03-5950-4680