最新更新日:2024/05/20
本日:count up4
昨日:43
総数:390931

学校のようす

画像1 画像1 画像2 画像2
もうすぐ6月も終わります。
来週の水曜日からは、通常授業に戻ります。
引き続き、新しい生活様式は意識して生活していきましょう。

2年生の昇降口は体育館前に変わっています。
靴置き場も作りました。

給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から給食がはじまりました。
午前グループと午後グループとわかれて食べます。

今日は配膳にもかなり慣れて、食べる時間にも余裕がでてきました。
おいしい給食が食べられるのは嬉しいですね。

いじめの道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
本日2年生では、学期始めに行う「いじめ」をテーマにした道徳を行うことができました。
今回はSNSを使った誹謗・中傷について取り上げました。
SNSは情報を共有できるという便利な面と、匿名での書き込みによる危険性があることを、身近な出来事から学びました。SNSでは不特定多数が見ることや書き込むことができるだけに、なおさら受け取る相手のことを考えていきたいですね。

校内のようす

画像1 画像1 画像2 画像2
分散登校2週間目が始まります。

校内では感染予防対策として、様々な取組がされています。

生徒がまず登校したら、手洗いを徹底しています。
最初の頃は先生たちが呼びかけていましたが、今はほとんどの人が自分から進んで手洗いをすることができています。

教室には紙テープを張り、移動の制限を設けることで、接触を減らすように努めています。

これまでと違って不便もあると思いますが、皆で協力して新しい生活の中で楽しさを見つけていきましょう。

学校再開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日から学校が再開しました。
通常通りの登校ではなく、午前と午後で半分ずつの分散登校をしています。

先日、スッキリでも放送されましたが、新しい学校生活を意識した
取組が様々なところでされています。

例えば、千登世橋中のマスコットキャラクターのちときちが、2mの間隔を表した掲示がされていたり、水道には並ぶときに密にならないように表示がされています。

また先生たちもシールドを用いて、なるべく飛沫が避けられるようにしています。


本日はとくダネ!にて本校の様子が放映されました。
明日はもう一度スッキリにて、学校の様子が放映されます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
豊島区立千登世橋中学校
〒171-0031
東京都豊島区目白1丁目1番1号
TEL:03-3987-6285
FAX:03-5950-4680