最新更新日:2024/11/22 | |
本日:8
総数:60137 |
1月28日(木)の給食・どんどろけ飯 ・いもたき ・みかんゼリー ・牛乳 今日は中国・四国地方の郷土料理を作りました。 どんどろけ飯は鳥取県の郷土料理で、炒めた豆腐が入った混ぜご飯です。豆腐を炒めるときに鳴る音が、雷の音に似ていることから、鳥取の方言で雷を意味する「どんどろけ」という名前になりました。 いもたきは愛媛県で月見の時によく食べられます。大勢の人で外で宴会などをするときに食べるそうです。 どんどろけ飯は1人分量が多くなってしまいましたが、子供達はよく食べていました。 いもたきも、汁が好評だったようで、おかわりしている子を結構見かけました。 1月29日(金)の給食・高菜飯 ・具雑煮 ・米粉のサーターアンダギー ・牛乳 今日は九州・沖縄地方の郷土料理を作りました。 高菜飯は、高菜漬けという漬物が入った混ぜご飯で、熊本県の郷土料理です。 具雑煮は長崎県島原地方の郷土料理です。もちの他に鶏肉、野菜、高野豆腐などたくさんの具が入った雑煮です。 サーターアンダギーは黒砂糖の風味がおいしい沖縄県の揚げドーナツです。今日は米粉で作りました。 小麦粉で作るよりも固く仕上がり、サーターアンダギーを食べるのに苦戦している子もいました。しかし、かめばかむほどおいしさが分かり、残さず食べている子が多かったです。 今日で学校給食週間献立が終わります。 日本各地の郷土料理を楽しんでもらえてたらうれしいです。 1月27日(水)の給食・梅じゃこご飯 ・吉野汁 ・魚(ブリ)の西京焼き ・牛乳 今日は近畿地方の郷土料理を作りました。 ご飯には和歌山県の特産物である梅干しを入れました。 吉野汁はくず粉(くずもちの原料)でとろみをつけたすまし汁です。奈良県の吉野地方がくずの名産地なのでこの名前がつきました。 西京焼きは京都府の郷土料理で、西京みそという甘めの白みそにブリとつけ込んで焼きました。 ご飯の梅干しは、酸っぱいのがおいしいという子と苦手という子と、好みが分かれました。 苦手なものもあるかもしれませんが、ぜひチャレンジして食べて見てほしいと思います。 1月26日(火)の給食・みそかつ丼 ・スキー汁 ・牛乳 今日は中部地方の郷土料理です。 みそかつは愛知県でよく食べられています。「八丁みそ」という豆だけで作られるみそを使っているので、いつものみそとは風味が違います。 スキー汁は新潟県の郷土料理です。明治時代にスキーが上越地方に伝わった際、振る舞われた料理だそうです。スキー板のように具が細長くなっています。 今日はどちらの料理も好評で、「また食べたい」「明日も作ってほしい」と感想をもらいました。 1月25日(月)の給食・美唄の鶏めし ・こづゆ ・焼きりんご ・牛乳 1月24日〜30日の全国学校給食週間にちなみ、今週は全国各地の郷土料理を作ります。 今日は北海道・東北地方の郷土料理を作りました。 美唄の鶏めしは、北海道美唄市中村地区のもてなし料理だそうです。具は北海道でたくさんとれる玉葱と鶏肉のみですが、うま味たっぷりでおいしく仕上がりました。 こづゆは福島県会津地方の郷土料理で、正月や結婚式など特別な日に食べられます。 デザートは、青森県が生産量日本一のりんごを使った焼きりんごでした。 今日は、焼きりんごの好みがはっきり分かれました。 おいしいと笑顔で食べる子がいれば、苦手でちょびちょび食べている子もいました。 今週は食べ慣れない料理もあると思いますが、一口でもいいので食べてみてほしいと思います。 1月22日(金)の給食・千寿ねぎ入りみそ汁 ・トウキョウXのハンバーグ ・牛乳 1月24日〜30日の全国学校給食週間にちなみ、今日は東京の特産物を使った給食にしました。 みそ汁に入れた千寿ねぎ、ハンバーグに使ったトウキョウX(豚肉)がそうでした。 千寿ねぎは見本をいただいたので、掲示して児童に見てもらいました。 給食時間にクラスを回ると、「今日はハンバーグだ〜」と楽しみにしていた子が多くいました。 みそ汁もハンバーグも好評で、ほとんどの子が完食していました。 1月健康の日「手洗いうがいをしましょう。」冬は水が冷たいですが、うがい、手洗いをしっかりして病気を予防しましょう。 1月21日(木)の給食・大根としめじのスープ ・牛乳 西湖豆腐は「おいしい豆腐料理」という意味の中華料理です。 中国の西湖の近くは、おいしい食べ物が多いことから、このような名前がつきました。 赤いので辛そうな見た目ですが、トマトが味のベースになっているので辛くはありません。 今日は量が多くなってしまい、子供達は食べられるかなと心配でしたが、それを全然感じさせないくらいいつもと同じようによく食べていました。 1月20日(水)の給食・サーモンチャウダー ・グレープゼリー ・牛乳 チャウダーはアメリカ料理の1つで、魚介類やじゃがいも、野菜などが入った、具だくさんのクリームスープです。今日は鮭を入れた「サーモンチャウダー」を作りました。 あらかじめ火を通した鮭をチャウダーに入れたので、鮭の臭みが消えて、魚が苦手な人でも食べやすくなったと思います。 「鮭だ〜」とサーモンチャウダーを楽しみにしていた子もいました。 今日も子供達はよく食べており、食缶が空っぽになったクラスも多かったです。 1月19日(火)の給食・みそ汁 ・牛乳 久しぶりに牛肉が給食に登場しました。 これも、新型コロナウイルス感染拡大による影響での、国や都の事業の一環です。 食肉の在庫が大幅に増加しているということで、和牛肉を無償で提供していただきました。 今日は、栃木県産の黒毛和牛を使いました。牛肉は脂身が多いので、肉屋さんが丁寧に脂身を落としてくれました。 今日の給食を楽しみにしていた子が多く、「和牛だ〜」「牛丼だ〜」と給食前につぶやいている子を多く見かけました。 そして、いつも以上に子供達もよく食べ、ふだんおかわりしない子もおかわりの列に並んでいました。 牛肉は、2月にあと2回登場予定です。楽しみにしていてください。 1月18日(月)の給食・メダイとじゃがいもの甘酢あん ・洋梨ゼリー ・牛乳 「メダイ」は名前の通り、大きな目が特徴の魚です。今日も八丈島でとれたものを納入してもらいました。 メダイは白身でさっぱりとした味なので、油を使った料理に合います。 から揚げにしたメダイを、ケチャップを入れて使った甘酢あんとからめました。 甘酢あんは子供達に好評で、食缶が空っぽになったクラスが多くありました。 1月の安全指導薬物乱用防止教室6年生5年生4年生3年生2年生1年生環境プロジェクト樹木がどのくらい二酸化炭素を吸収しているのか計算する方法を教わり、校庭の樹木の二酸化炭素吸収量について調べました。 樹木の凄さに驚きながらも、大切にしていこうという感想をもっていました。 |
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5 TEL:03-3953-6472 FAX:03-5982-0852 |