最新更新日:2024/06/26
本日:count up333
総数:169606
目白小学校の様子をお伝えしています。

給食当番の様子

画像1 画像1
2学期が始まって、今週は4時間授業ですが、給食があります。1年生の給食当番の子供たちも、仕事をしっかり覚えて活動しています。

8月25日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、やさいカレー・冷凍リンゴでした。野菜がごろごろと入っているピリッと辛いカレーに仕上がりました。カレーは皆さん大好きなのか、残す子がほとんどいませんでした。残菜0のクラスもたくさんありました。

 今日から2学期の給食が始まりましたが、みなさんしっかり食べてくれてよいスタートが切れたのではないかと思います。

 今学期も子供たちの成長を考え、安全で安心できる給食を提供していきます。

放送による始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から2学期が始まり、放送で始業式をしました。校長先生の話に、「ありがとうの笑顔」の話がありました。児童一人一人が思いやりや感謝の心をもって他人と関わることができるように、支援していきます。
 児童代表の言葉を、4年生3名が話しました。2学期を意欲的に取り組みたいという気持ちがしっかりと込められた言葉でした。どの児童にとってもより充実した2学期になるよう支援していきます。

放送による終業式

画像1 画像1
 放送による終業式を行いました。2年生は落ち着いて話を聞き、1学期の生活を振り返ることができました。

ふりこの運動

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、理科の学習では「ふりこの運動」の学習をしています。ふりこが1往復する時間は、振れ幅(角度)、長さ、重さの何によって決まるかを実験しています。調べたい条件以外は、変えずに計測します。同じ条件で3回実験を行い、3回とも同じ時間(誤差は出ることがありますが)であれば、信用できる数値であるということになります。

終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、放送で終業式を行いました。今年は、休校があり例年よりも長い一学期、そして例年よりも短い夏休みになりましたが、無事に一学期を終えて夏休みを迎えることができました。
 校長先生から、「心のスイッチ」の詩の紹介がありました。そして6年生の代表児童3名が、1学期のふりかえりと2学期に向けての決意を立派に話してくれました。
 終業式の後、生活指導部の丸野先生から、夏休みの過ごし方について話がありました。安全に、そして元気に夏休みを過ごしてほしいと思います。

ポスターを描きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生では、総合的な学習の一環で、全校児童に呼び掛けたいことをポスターに表し、掲示しました。最高学年として、どんな学校にしていきたいか、みんなで考え、作成しました。

個人面談が始まりました

画像1 画像1
 今日から個人面談が始まりました。今回は直接面談とは別に、グーグル・ミートにより、リモートでも行っています。保護者の皆様にはご多用中、ありがとうございます。宜しくお願いいたします。

そろばんの学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はそろばんの学習に取り組みました。子供たちは初めてのそろばんに戸惑いながらも、頑張って取り組んでいました。これからの生活で実際に使う場面はあまりないかもしれませんが、このような学習は脳を活性化させ、考える力を育てます。

放送による全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 放送による全校朝会がありました。校長先生から、27年間児童の登校を見守ってくださった地域支援者のSさんのお話がありました。Sさんは、この8月末に転居されることになり、見守りも終わりにするそうです。大勢の子供たちを見守ってきてくださったSさんに、心から感謝したいと思います。2学期の初めに、子供たちとのお別れの機会をつくりたいと考えています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

PTA

あおぞら便り

〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号
TEL:03-3987-4801
FAX:03-3988-8514