最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
総数:76734

3月4日の給食

画像1 画像1
〇カレー焼きパン
〇和風ポトフ
〇フルーツポンチ
〇牛乳

今日の給食は、カレー焼きパンです。
パンの周りのサクサクが美味しさを引き立てます。
オーブンで焼いてつくりますので、
油で揚げるよりも100キロカロリーも少なく、
ヘルシーです。

3月3日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
〇五目ちらし
〇さわらの味噌焼き
〇手まりふのすまし汁
〇ひな壇ゼリー
〇牛乳

今日のは、ひなまつり給食です。
給食では、菱餅からヒントを得た、
3色のゼリーを作りました。
緑は抹茶ミルク、白はカルピスゼリー、
赤はクランベリゼリーです。

給食では、菱餅の色の意味や、
ひな祭りにまつわる食事についてお話ししました。

3月2日の給食

画像1 画像1
〇かき玉うどん
〇野菜の生姜醤油和え
〇五平餅
〇牛乳

今日の給食の五平餅は、
2月に全校アンケートで
デザート部門で3位に選ばれたものです。
粒が残る程度に潰したご飯を箸に付け、
タレを塗って、オーブンで蒸し焼きにします。
素朴な味わいです。

3月1日の給食

画像1 画像1
〇むぎごはん
〇味噌カツ
〇春雨の炒め物
〇吉野汁
〇牛乳

今日の給食は、味噌カツです。
カツに、手作りのみそダレをかけていただきます。
タレには、にんにくや赤味噌、
砂糖、しょうゆ、ゴマなどを合わせて作ります。
ごはんが進む一品です。

2月26日の給食

画像1 画像1
〇メキシカンライス
〇ABCマカロニスープ
〇コーンポテト
〇いちご
〇牛乳

今日の給食は、メキシカンライスです。
ごはんを、ターメリックで色付けし、
具と混ぜて仕上げます。
ほんのりカレー風味でごはんが進みます。

2月25日の給食

画像1 画像1
〇黒米ごはん
〇鱈の香味焼き
〇じゃが芋の金平
〇キャベツと油揚げのみそ汁
〇牛乳

今日の給食は、鱈の香味焼きです。
給食では、魚へんの漢字について紹介し、
鱈という漢字についても由来等をお話ししました。
今が旬の魚を味わっていただきました。

2月24日の給食

画像1 画像1
〇ツナフランスパン
〇チキンクリームシチュー
〇デコポン
〇牛乳

今日の給食は、ツナフランスパンです。
フランスパンの切れ目に、
マヨネーズやみじん切りにした玉葱、
マヨネーズを和えて作ったソースを挟み、
蒸して作ります。
蒸して加熱することで、
冷めてもふんわりと仕上がります。

2月22日の給食

画像1 画像1
〇麦ごはん
〇ひじき入り豆腐つくね
〇野菜のおかか炒め
〇田舎汁
〇牛乳

今日の給食は、ひじき入りとうふつくねです。
鶏挽肉に絞り豆腐を1:1の割合で加えて作ります。
ふんわりとした仕上がりで、冷めても美味しいです。

2月19日の給食

画像1 画像1
〇雑穀ごはん
〇はまちの照り焼き
〇ごぼうの炒め煮
〇かぼちゃと大根のみそ汁
〇牛乳

今日の給食は、はまちの照り焼きでした。
はまちは、今が旬の魚です。
脂がのってとても美味しいです。
給食では、出世魚について話ました
。関西と関東で呼び名がちがうもの面白いですね。

【全学年】 書き初め展表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
書き初め展の表彰を行いました。
各学年を代表して、
3年生に賞状を渡しました。

【全学年】 体育朝会「持久走大会表彰」

画像1 画像1 画像2 画像2
巣鴨地蔵通り商店街ファンランはできませんでしたが、
校庭を使って持久走大会を学年ごとに行いました。

全校を代表して6年生の1位の児童に
賞状を渡しました。

来年度もみんな体力づくりに励みましょう。

【1年】 算数「形づくり」

画像1 画像1 画像2 画像2
色板4枚を使って、
いろいろな形をつくります。
「ずらす」「まわす」「うらがえす」の
3つの動きを考えて、
1枚だけ動かします。

【4年】 学校行事「6年生を送る会」

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、「6年生を送る会」を行いました。
6年生にアンケートを行って、
その回答をもとに「6年生クイズ」を作成し、
発表しました。

6年生は、クイズにとっても楽しんでくれました。
シンキングタイムのダンスも
一緒にノリノリで踊ってくれました。


【全学年】 学校行事「6年生を送る会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1〜5年生が学年ごとに6年生の前で、
出し物を披露しました。

6年生への感謝の思いが
たくさん詰まった会になりました。

【5年】 国語「おすすめの本」

画像1 画像1 画像2 画像2
今、読書旬間です。
5年生が各学年へ
おすすめの本を紹介する
ポスターをつくりました。

【5年】 図画工作「立ち上がれ!ワイヤーアート」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ワイヤー(針金)を加工して、
自分だけの作品づくりです。
それぞれ、題材を決めて、
つくります。

【1年】 体育「ボールけりゲーム」

画像1 画像1
ルールを守って、
ボールけりをします。
あいさつもしっかりできます。

【6年】 理科「金属の変化」

画像1 画像1 画像2 画像2
塩酸に溶かした金属は、
溶かす前と変化しているかどうかを
確かめます。

2月18日の給食

画像1 画像1
〇けんちんうどん
〇白菜のゆず風味和え
〇サーターアンダギー
〇牛乳

今日の給食は、サーターアンダギーです。

外はサクッと、中はふんわりとして美味しいです。

生地には、沖縄県産の黒糖を使いました。
子供たちには、名前の由来や黒糖についてお話ししました。


2月17日の給食

画像1 画像1
〇柏パン
〇ヒレカツ
〇蒸しキャベツ
〇洋風卵スープ
〇牛乳

今日の給食は、ヒレカツバーガーです。

サクッと揚がったヒレカツを、
パンに挟んでいただきました。

どのクラスもよく食べました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 春季休業日終
前日準備
4/6 始業式
入学式

学校だより

学年だより

保健だより

学校評価

その他

給食だより

〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨3−14−1
TEL:03-3918-2605
FAX:03-5394-1003