最新更新日:2024/11/14
本日:count up1
総数:77836

六年 小学校最後の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
六年生の卒業をお祝いして、お赤飯が出ました。

3月23日(火)の給食

画像1 画像1
3月23日(火)の献立

赤飯 親子煮 油揚とわかめの味噌汁 清美オレンジ 牛乳

今日で給食は終わりです。1学期は4月7日(水)から給食が始まります。

6年生の卒業のお祝いに「お赤飯」をだしました。
日本には昔からおめでたいことがあると「お赤飯」を炊いてお祝いをする風習があります。

3月22日(月)の給食

画像1 画像1
3月22日(月)の献立

ひじきごはん 具だくさん味噌汁
鰆の西京味噌やき いちご 牛乳

今日のいちごは「やよいひめ」といいます。
2005年に群馬県で生まれた、まだ、新しいいちごです。
実が大きく、中まで薄い赤色をしているのが特徴です。

3月17日(水)の給食

画像1 画像1
3月17日(水)の献立

シュガートースト ハンガリーシチュー
グリーンサラダ りんご ぎゅうにゅう

4食器に1年生も慣れてきました。
今日はパン給食の日です。
砂糖とマーガリンを混ぜて塗って焼いた、甘いトーストです。
ハンガリーシチューとグリーンサラダの中に野菜がたくさんはいってます。

3月15日(月)の給食

3月15日(月) 献立

ソース焼きそば 甘酢づけ おからマフィン 牛乳

マフィンにおからを入れてみました。「おから」は豆腐をつくるとき、豆乳をしぼった後に残った物です。食物繊維が多く含まれる健康食品です。
「おから」を使った調理法に「うの花」があり、昔から食べられているお惣菜です。


画像1 画像1

6年狂言教室体験

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館を簡易舞台と見立て、立ち方、声の出し方を体験させてもらいました。

6年狂言教室

画像1 画像1 画像2 画像2
3月8日大蔵流の大蔵教義さんに出前教室に来ていただきました。狂言を分かりやすく教えていただきました。また「附子」を演じていただきました。

ひなまつり献立です。

画像1 画像1 画像2 画像2
3月3日(水) 今日の献立

五目寿司 鰆の黄金やき すまし汁 もやしのあえもの 牛乳

今日は桃の節句です。
女の子の健やかな成長を祈る行事です。
給食では「桃の節句」をお祝いして 「五目寿司」です。

今年はランチルーム給食がおこなえなかったので、例年、「にこにこルーム」に
飾るおひな様を校長室の前に飾りました。
廊下を通る児童が楽しそうに見ていました。

5年 理科

画像1 画像1
「もののとけ方」の実験をしています。食塩水を加熱したり、冷却したりして水溶液から食塩を取り出せるか実験しています。

5年 プログラミング教育

画像1 画像1
東京都より講師をお招きして、「プログラミングキャラバン」の出前授業を実施しました。「スイッチ」というソフトを使って、正多角形を描くプログラムを考えました。

6年 感謝の演奏

画像1 画像1
6年生を送る会を受けて、感謝の気持ちを演奏で伝えました。

校旗引き継ぎ

画像1 画像1
校旗の引き継ぎ式を行いました。伝統を引き継ぐ、大切な時間となりました。

5年 行事

画像1 画像1
6年生を送る会では、「威風堂々」を演奏しました。

6年生を送る会4年生

画像1 画像1
4年生は、ワタリドリの曲を使って、呼びかけました。6年への気持ちをお花紙で作りました。

6年生を送る会3年

画像1 画像1
3年生は、6年生の応援団!大きな声でエールを送りました。

6年生を送る会2年

画像1 画像1
2年生は、6年生へ感謝の詩を朗読しました。折り紙で拍手をしたり、リズムに合わせてタップを踏んだりしました。

6年生を送る会1年

画像1 画像1
1年生は「鬼滅の刃〜炎〜」の曲に合わせて、お祝いのメッセージと舞を行いました。

6年生を送る会

画像1 画像1
5年生の花道を通り、6年生が会場である体育館を出ました。6年生!本当にありがとう!

お内裏様

画像1 画像1
いつもはひな祭り給食に合わせてランチルームに飾ります。今年は、お内裏様だけを昇降口近くに飾りました。

5年 6年生を送る会

画像1 画像1
6年生を送る会の練習をしました。5年生は、卒業式で卒業生が入場する時に流れる「威風堂々」を演奏します。また、6年生へ感謝の気持ちを込めた手紙も書きました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

保健だより

給食献立表

あすなろだより

その他

〒171-0044
住所:東京都豊島区千早3−33−5
TEL:03-3956-8154
FAX:03-3959-9603