最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:57664

5年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
合奏「小さな約束」の学習です。短調の響きを感じ取りながら演奏しました。

7月2日(木)の給食

画像1 画像1
・大豆入りひじきご飯
・肉じゃが
・牛乳

肉じゃがは児童に好評でした。
肉じゃがのおいしさのポイントは、煮加減です。
じゃがいもが柔らかくなりすぎないように、しかし、材料に味がしみこむように丁寧に煮てくださいました。
そのおかげでほとんどのクラスの食缶がからっぽでした。

委員会紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の時間(チャレンジタイム)に、6年生から5年生に委員会の紹介をしてもらいました。Meetを使って、オンラインで行いました。来週にかけて、委員会のメンバーを決めていきます。

7月1日(水)の給食

画像1 画像1
・ツナカレーピラフ
・トマトシチュー
・牛乳

今日からクラス全員での給食となりました。また、給食当番活動も始まりました。
ビニール手袋をつけての配膳で大変でしたが、当番さんは、手際よく行っていました。
シチューが特に好評で、おかわりしている人をたくさん見かけました。

1年生の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工「ちょきちょきめいじん」です。はさみの使い方を学習しました。

6年生の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会と音楽の学習の様子です。
分散登校は今日までで、明日から一斉登校になります。

6月29日(月)・30日(火)の給食

画像1 画像1
・ハヤシライス
・洋梨ゼリー
・牛乳

トマトの酸味がきいたハヤシライスです。「おいしい」と好評でした。

5年生の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
算数と体育の学習の様子です。

休み時間

画像1 画像1
休み時間は、校庭や体育館で元気に遊んでいます。今日は、久しぶりに晴れて、子どもたちは校庭でうれしそうに遊んでいました。

4年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
国語「聞き取りメモのくふう」の学習の様子です。

6月25日(木)・26日(金)の給食

画像1 画像1
・豚キムチ丼
・グレープゼリー
・牛乳

辛さ控えめの豚キムチ丼を作りました。
「おいしかった」という感想をたくさんもらえてうれしかったです。

2年生の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数「ひっさんのしかたをかんがえよう」の学習をしました。

3年生の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の学習の様子です。国語辞典で、漢字の意味や使い方を調べていました。

3年生の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の図工「パラレルワールド」の学習の様子です。先生が書画カメラを使って説明しています。

6月23日(火)・24日(水)の給食

画像1 画像1
・キーマカレー
・みかんゼリー
・牛乳

1年生の給食が開始しました。
初めての給食で緊張している姿も見られましたが、笑顔で食べている子が多かったです。

1年生 給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の給食の様子です。おいしそうに食べていました。

1年生 給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生にとって初めての給食です。先生のお話をしっかりと聞いて、自分の給食を取りにいきました。

6月19日(金)・6月22日(月)の給食

画像1 画像1
・ホイコーロー丼
・洋梨ゼリー
・牛乳

6年生の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の社会科の学習と給食準備の様子です。

5年生の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
英語の学習と算数のワークテストをしている様子です。英語は、担任とALTで授業を行っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
卒業式予行
3/25 卒業式
3/26 春季休業日始

学校だより

学年だより

保健だより

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852