最新更新日:2025/01/24
本日:count up5
総数:116861

8/31 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今回は、理科室から出火し職員室の放送機器が使用できないために、職員室にいる先生が、笛とハンドマイクを使って各学級に知らせるという設定でした。
子供たちは、先生方の指示に従って、素早く静かに廊下に整列しました。子供たちの無駄な声が聞こえることがなく、とてもよくできました。

8/31 剪定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭の大きなイチョウの剪定をしました。今日は、3年生とすずかけが使っている昇降口の前の木が中心でした。
大切な要小のイチョウですが、台風のような強風が吹くと、長く太い枝が折れて落下することがあり、とても危険ですので、適切な剪定が必要でした。

8月31日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の給食≫
・親子丼
・野菜の炒り煮
・牛乳

 給食の「親子丼」は、だし汁に鶏肉、玉ねぎ、にんじんを入れ、しょうゆや酒などの調味料を加えて煮たあと、溶き卵を加え、ふわっとするように火を入れて仕上げました。
 親子丼は、今から約120年前に誕生した料理で、東京都の人形町にある鶏肉料理屋さんが考えたといわれています。

 「野菜の炒り煮」には、ごぼう、れんこん、にんじん、いんげん、こんにゃくが入っています。歯ごたえのある食材が盛りだくさんでしたが、子供たちは残さずよく食べていました。

8/28 鉄棒(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
日が照ると、すぐに熱中症指数が上がってしまうため、中休みに校庭で遊べなかったり体育が中止になったりしています。しかし、1年生の体育の時間は、日がかげっていて、校庭の体育を行うことができました。
鉄棒の「つばめ」「ふとんほし」「ぶたのまるやき」「まえまわりおり」などに挑戦しました。「ちょっと こわい」「できたよ」など、いろいろな声がありましたが、鉄棒を楽しみました。

8/28 夜空

画像1 画像1
写真は、昨日20:30ころの南の空の様子です。月の左側に、明るい星が2つ並んでいました。今晩は、月の見える時間帯が違うので、見え方に違いがあると思いますが、観察してみてください。

8/27 保健の学習(3年生)1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健の先生、担任の先生と一緒に、子供たちが健康のための「1日の生活の仕方」を考えました。
まずは、タブレットPCを使って自分の生活習慣をチェックしてみました。そして、保健の先生の演技を見ながら、よりよい生活について考えました。

8/27 保健の学習(3年生)2

画像1 画像1 画像2 画像2
私たちの生活には、食事、運動、睡眠など、調和のとれた生活が健康のために大切です。子供たちは、この学習を通して自分の生活を見直し、1週間、自分が少し努力すれば達成できそうな目標を立てました。早速、今日から始めます。

8月28日(金)の給食

画像1 画像1
≪本日の給食≫
・ポパイチャーハン
・ワンタンスープ
・牛乳
・みかんシャーベット

 今日のチャーハンには、『ほうれんそう』が入っています。「ポパイチャーハン」の“ポパイ(POPEYE)”は、ほうれんそうを食べると強い人になる漫画の登場人物から名付けられました。ほうれんそうには、骨や歯を強くする『カルシウム』や、血の材料になる『鉄』が含まれています。
 とても暑い日だったので、「みかんシャーベット」は子供たちに大好評でした。

8月27日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の給食≫
・魚の揚げ煮丼
・金時汁
・牛乳

 今日の「魚の揚げ煮丼」は、衣を付けて油で揚げた白身魚の上に、にんじん、ねぎ、えのきたけが入った甘辛いあんをかけました。魚が苦手な子供たちにも食べやすかったようです。
 「金時汁」は、さつまいも、大根、にんじん、ねぎ、鶏肉、豆腐、小松菜が入った具だくさんのみそ汁です。さつまいもは、皮は剥かずに入れました。皮の紫色がとてもきれいでした。

8/26 花粉の観察(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
顕微鏡を使って花粉の観察をしました。正しい使い方を教科書で確認しながら、まずは、ヘチマからです。子供たちからは、驚きの声が上がっていました。

8月26日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の給食≫
・ロールパン
・ポテトミートグラタン
・ポトフ
・牛乳

 「ポテトミートグラタン」は、豚ひき肉、じゃがいも、玉ねぎ、なす、トマトなどを炒めた具材に、チーズとパセリをのせて焼きました。手間のかかる料理ですが、給食室の調理員さんが1つ1つ愛情を込めて作ってくださいました。久しぶりのグラタンに子供たちはとても喜んでいました。
 「ポトフ」は、フランス生まれのスープです。フランス語で『火にかけた鍋』という意味があります。

8月25日(火)の給食

画像1 画像1
≪本日の給食≫
・しょうがご飯
・肉豆腐
・牛乳
・ぶどうゼリー

 今日のご飯には、みじん切りにした『しょうが』が入っています。しょうがには、体を温め、消化吸収を促す効果があります。しょうがの爽やかな香りとごまの香ばしい香りを楽しみました。
 「肉豆腐」には、たっぷりの『豚肉』が入っています。豚肉には、『たんぱく質』や『ビタミンB1(ビーワン)』という栄養が豊富に含まれています。たんぱく質は、みなさんの血や筋肉をつくり、ビタミンB1は、疲れた体を回復してくれる働きがあります。

8/25 昆虫の観察(3年生)1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の学習として、3校時は、南門の横の草地を中心に昆虫を探しました。
バッタ、コオロギ、セミ、トンボ、チョウ…。様々な種類を見付けていました。
「捕まえて〜」「捕った〜」と大きな声に、子供たちの気持ちが表れていました。
お友達の中には、5年生の田んぼでイトトンボを見付けたお友達もいました。

8/25 昆虫の観察(3年生)2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4校時は、教室で捕った昆虫を観察しました。目の様子や足の数・足の先など、細かなところも気を付けて観察しました。
学校の敷地内にも、様々な昆虫が生きています。

8/24 田んぼ

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が育てている、稲の穂が少し垂れてきました。

ところで……
「実るほど 頭を垂れる 稲穂かな」:人格者ほど謙虚であるというたとだそうです。。

8/24 始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から2学期が始まりました。とても短い夏休みでしたが、元気に挨拶をするお友達が大勢いて、嬉しかったです。2学期のスタートも、感染症拡大防止と熱中症予防に気を付けなければなりません。

8/24 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
さっそく、給食を始めました。2学期は、牛乳パックのリサイクルのため、一人一人が折ってから片付けます。初めての学年が多かったのですが、上手にできました。

8/24 学級活動(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
先生からのことばとともに気持ちも新たに。

係や委員会活動の役割を決めています。

8/24 学級目標(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
「なかよく かなめで じゆうに まなぼう」
「下級生と仲よく  仲間を思いやる  メリハリをつけて行動する」
最上級生として、2学期もよろしく!!

8月24日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の給食≫
・ドライカレーライス
・野菜ソテー
・牛乳

 今日から2学期の給食が始まりました。
 「ドライカレーライス」には、細かく切ったごぼう、にんじん、玉ねぎ、ピーマン、マッシュルーム、大豆、豚ひき肉などが入っています。ドライカレーは、昔、船旅の疲れで食欲が落ちたお客さんのために日本人のシェフが考えた料理だったそうです。
 休み明けの子供たちでしたが、どのクラスも食欲旺盛でした。まだまだ暑い日が続きます。好き嫌いなく何でも食べて、元気な体をつくりましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
給食終
3/25 卒業式
3/26 春季休業日始

学校だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602