最新更新日:2025/01/24 | |
本日:5
総数:116861 |
新1年生入学説明会の開催変更について
令和3年度入学児童の
保護者の皆様 緊急事態宣言の発令を受け、2月4日(木)の新1年生入学説明会は資料の配布と提出物の回収のみとさせていただきます。確認表をご提出いただいた保護者の皆様宛に、昨日、お知らせと提出用紙をお送りいたしました。ご確認ください。入学前のこの時期、ご心配なことも多いかと存じます。ご質問がございましたら、下記の電話・メールにてお問い合わせください。 ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 新1年生入学説明会の開催変更について 新1年生入学説明会 提出用紙(アレルギー調査・児童名確認表) 問い合わせ先 副校長 保井 久仁子 電 話 03-3956-8151 メール Kaname-e@city.toshima.ed.jp 更なる新型コロナウイルス感染症拡大防止の取組について
日頃より、感染症拡大防止の取組に、ご理解とご協力をいただきありがとうございます。学校では、より一層の感染症対策を徹底してまいります。ご家庭におかれましても、対策の継続・徹底をお願いいたします。
お子さんだけでなく、 同居のご家族に風邪様症状等がある場合も登校を控えるように、ご協力をお願いいたします。 感染症対策のお願い 1月21日(木)の給食(和牛給食)・ガーリックフランス ・ビーフシチュー ・牛乳 ・日向夏ゼリー 今日は、3学期2回目の「和牛給食」でした。国(農林水産省)の事業により、学校給食に和牛が無償提供されました。 今日は、佐賀県産の和牛をたっぷり使った「ビーフシチュー」でした。和牛は、きめが細かくとてもやわらかいお肉です。また、脂が多くとろけるような食感が特徴です。今日のビーフシチューは、牛肉を赤ワインに漬け込み、給食室の大きな釜で朝からコトコト煮込みました。子供たちはおいしい和牛を楽しんでいました。 1月20日(水)の給食・きのこご飯 ・油麩(あぶらふ)とじゃがいもの煮物 ・牛乳 ・みかん 今日の煮物には、宮城県の名物の『油麩』が入っています。油麩は、小麦粉から作られた『お麩』を油で揚げたものです。油麩は、宮城県北部の登米地方に古くから伝わる食材で、肉の代わりに料理に使っていたそうです。調理する前の油麩は、フランスパンに似ていて細長い形状をしています。今日は輪切りにしたものに煮汁を吸わせて、煮物に加えました。 1月19日(火)の給食・ごはん ・手作りふりかけ ・銀ダラの西京焼き ・根菜汁 ・牛乳 今日の魚の西京焼きには、銀ダラを使用しました。とても脂がのっていて、美味しいお魚でした。 「根菜汁」の“根菜”とは、根を食べる野菜のことをいいます。今日は、にんじん、ごぼう、大根が入っていました。また、東京食材である『東京X豚』『千寿ねぎ』を使用しました。 1月18日(月)の給食・野菜のミートソーススパゲッティー ・さつまいもとりんごのパイ ・牛乳 今日の「野菜のミートソーススパゲッティー」には、玉ねぎ、にんじん、なす、ピーマン、トマトが入っています。野菜には、体の中の掃除をしてくれる働きがあります。野菜が苦手な子供たちもおいしそうに食べていました。 「さつまいもとりんごのパイ」は、ぎょうざのような見た目ですがデザートです。蒸して潰したさつまいもと、甘く煮たりんごを合わせ、ぎょうざの皮で挟んで油で揚げました。 1月15日(金)の給食・牛丼 ・みそけんちん汁 ・牛乳 新型コロナウイルスの影響に伴う、訪日外国人や輸出の減少などにより食肉在庫が大幅に増加している状況を受け、国(農林水産省)の事業により、和牛肉が学校給食に無償提供されることになりました。 要小学校では、「牛丼」にして味わうことにしました。今日は、『鹿児島黒牛』と『山形牛』というお肉を使いました。肉質がやわらかく、とても美味しいお肉でした。和牛を味わうという貴重な機会でしたが、子供たちは美味しそうに食べていました。 今月は他にも、21日(木)に「ビーフシチュー」を提供する予定です。お楽しみに。 1月14日(木)の給食・えびクリームライス ・ABCスープ ・牛乳 「えびクリームライス」は、子供たちに人気のメニューです。『ターメリック』というスパイスを入れた黄色のご飯に、クリームソースをかけて食べます。 えびには、血や筋肉をつくるたんぱく質が豊富に含まれています。また、肌を健康に保つ働きもあります。 「ABCスープ」には、アルファベットや数字の形をしたマカロニが入っています。皆さんのスープには、どんな形のマカロニが入っていたでしょうか。 1/13 書き初め大会(6年生)残り2か月半。一つ一つが小学校の締めくくりになります。 夢の実現に向けて、日々の積み重ねを大切に!! 1/13 書き初め大会(5年生)1/13 給食室の様子1月13日(水)の給食(新春献立)・年明けうどん ・おみくじコロッケ ・牛乳 ・ぶどうゼリー 大晦日には年越しそばを食べますが、最近では、新しい年を迎えて食べる「年明けうどん」というものがあります。まっ白なうどんに赤色の食材を添えて紅白にすることとされ、それを食べることで1年の幸せを願います。給食では、まっ白な『うどん』に、真っ赤な『金時にんじん』を入れました。 「おみくじコロッケ」は、コロッケの中身で今年の運勢を占います。コロッケの中には、3種類の食べ物のうち、どれか1つの食べ物が入っています。 【うずらの卵】が入っていた人は… 黄身が太陽のようなので、明るくて人気者の1年に。 【ウィンナー】が入っていた人は… WINNER(ウィナー:英語で勝者という意味)にかけて、努力で願いを勝ち取る1年に。 【えび】が入っていた人は… えびは、腰が曲がった見た目から老人に見立て“長生きの象徴”といわれています。元気でいきいきとした1年に。 おみくじコロッケは、新メニューでした。子供たちは、「おみくじコロッケってどういうものだろう?」と気になっていたようです。みんな楽しそうに食べていました。 1/12 書き初め大会(4年生)みんな、冬休みに一生懸命練習した成果が出ていました。 1月12日(月)の給食・あけぼのご飯 ・めだいのみそ焼き ・白玉雑煮 ・牛乳 昨日1月11日は、の『鏡開き』でした。皆さんの家では、お正月に2つ重ねたおもちを飾りましたか?このおもちを鏡もちといいます。11日の鏡開きには、おもちをおろして、お雑煮やお汁粉などにして健康を願って食べます。 「あけぼのご飯」の“あけぼの”とは、夜が明け始めて空が明るくなってきた様子のことです。細かく刻んだにんじんを入れてオレンジ色の空を表しました。 「魚のみそ焼き」は、“めでたい”にかけて、めだいを使用しました。 今日の白玉雑煮には、「千住(せんじゅ)ねぎ」が入っていました。千住ねぎとは、かつて足立区を中心に栽培されていた江戸野菜で、千住河原町付近にある市場で取引されるねぎの総称をいいます。太くずっしりとしていて、シャキシャキと歯ごたえのあるねぎでした。 新型コロナウイルス感染症対策の徹底についてミニ音楽会の変更について
緊急事態宣言の発令を受けて、学校行事の予定を変更することとしました。行事の中でもミニ音楽会は、子供たちが2学期から練習を積み重ねてきています。保護者の皆様もとても楽しみになさっていることと思います。学校としても子供たちの成果を披露する場をぜひ残したいとの思いから、上記のように変更させていただきますので、変更の詳細をお伝えします。
・ 令和3年2月12日(金)〜15日(月)Meet配信 : すずかけ学級・1・2・3・4年生 ・ 令和3年2月20日(土) 2・3校時 体育館において音楽会 : 5年1組・5年2組・6年生 ・ 令和3年 2月20日(土)〜23日(火)Meet配信: 5年1組・5年2組・6年生 ※すずかけ学級児童は、2月13日(土)にまとめ展においても発表します。 1/8 新学期を迎えました子供たちは、久しぶりの学校で元気に明るく生活していました。休み時間の校庭は、三学年しか遊ぶことができませんが、他の学年も教室で楽しく過ごしました。 感染症拡大防止のために、活動を制限せざるを得ませんが、子供たちと教職員が一体となって少しでも充実した日々を過ごすことができるようにしていきます。 今年も、よろしくお願いいたします。 1/8 ふゆやすみのおもいで(1年生)1月8日(金)の給食(3学期給食開始)・マーボー豆腐丼 ・チンゲンサイのスープ ・牛乳 3学期が始まりました。寒い日が続きます。よく食べ、よく体を動かして、夜はしっかり休みましょう。 2021年初めての給食は、中国料理の「マーボー豆腐」でした。本場のマーボー豆腐には、たくさんの香辛料が入っていてとても辛いですが、給食のマーボー豆腐は、子供たちが食べやすいように辛さを抑えています。また、細かく切ったにんじん、エリンギ、長ねぎ、ピーマンなどのたっぷりの野菜が入っています。休み明けの子供たちでしたが、落ち着いて給食時間を過ごし、残さずしっかり食べていました。 12/28 よいお年を14月6日(月)に新学年の始業式と入学式を行いましたが、翌日から学校が休業になりました。1年生は小学生の気分をなかなか味わうことができず、他の学年の子供たちも、寂しかったことと思いいます。先生方は、子供たちがいつ戻ってきてもよいように、様々な準備をしていました。 |
〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20 TEL:03-3956-8151 FAX:03-3959-9602 |