最新更新日:2025/01/10
本日:count up3
総数:116431

12/28 よいお年を3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ようやく9月から6・5年生の委員会活動を始まられました。なかなか活躍の場を作れなかったのですが、学校のみんなのために頑張る意識が高まります。
そして10月の運動発表会。皆様に、子供たちの演技を校庭で見ていただくことができずに申し訳ありませんでした。一人一人が力を高め、さらに、お友達と集団でつくり上げる楽しさを感じることができました。

12/28 よいお年を4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月には、作品展を実施しました。図工の作品は、平面を各一作品、家庭科は、5・6年生が各一作品の展示をしました。体育館がゆったりとした美術館に変わりました。
子供たちは9月にタブレットを配れましたが、いろいろな学習の時間に活用することができるようになりました。
そして、長かった2学期も終了しました。
4月から、様々なことで保護者・地域の皆様にご理解、ご協力をいただきました。おかげさまで、子供たちに大きな事故がなく、1年の終わりを迎えられました。
年末は、冷え込むような予報が出されています。くれぐれも健康に気を付けつつ、よいお年をお迎えください。

12/25 2学期終わりの日1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月24日から始まった長い2学期も、終わりの日を迎えました。子供たちは、心身ともに大きく成長しました。
1年生は、しっかり挨拶をし、落ち着いて生活することができました。2年生は、1年生との交流で、1年生のお手本となる姿を示しました。3年生は、一人一人の力を合わせてグループで活動することができました。すずかけ学級は、お友達同士がとても仲良くなり、よく声を掛け合っていました。4年生は、グループで新聞を作り、要小のすてきなところを紹介しました。5年生は、一人一人が考えをもち、それを互いに発表し合うことで、さらに考えを深める学習ができました。6年生は、最上級生としてたてわり班やクラブ活動・委員会活動でリーダーとしての力を発揮しました。
保護者の皆様には、ご家庭で子供たちと一緒に通知表を読んでいただき、頑張った子供たちを大いに褒めていただきたいと思います。そして、冬休みも、マスク・手洗いをしっかりして、元気に生活してほしいと思います。

12/25 2学期終わりの日2(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
学校生活にも慣れた1年生。校庭でドッジボールを楽しんだり、家でできるお手伝いを考えたりしました。

12/25 2学期終わりの日3(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
お楽しみ会をしたり、国語で作ったお友達の物語を読んだりしました。

12/25 2学期終わりの日4(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
学級を解体し、1・2組でグループを作り、オリ・パラ教育に関連して調べた各国について発表しました。タブレットや本を活用し、細かく調べました。

12/25 2学期終わりの日5(すずかけ)

画像1 画像1 画像2 画像2
大掃除を丁寧にしました。机の脚の裏もきれいになりました。

12/25 2学期終わりの日6(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
お楽しみ会です。盛り上がりました。

12/25 2学期終わりの日7(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
黒板ジャック?

12/25 2学期終わりの日8(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
クイズを楽しんだり、お友達一人一人の長所を表彰する「◯◯賞」でお互いの頑張りを認め合ったりしました。

「Chromebookの一部停止」等について

 一人一台貸与されているChromebookの一部停止について、区からお知らせがきました。
ご一読ください。「Chromebookの一部停止」等について

12月25日(金)の給食(2学期給食最終日)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・カレーツナピラフ
・フライドチキン
・星形マカロニスープ
・牛乳

 今日12月25日は、クリスマスです。
 「フライドチキン」は、鶏もも肉をしょうゆ、酒、にんにく、スパイスで味付けし、油で揚げた要小オリジナルのチキンです。低学年から高学年まで子供たちに大人気でした。
 「マカロニスープ」には、星形の米粉マカロニを入れました。

 今日で3学期の給食が終了しました。6月から給食がスタートし、子供たちは、衛生に気を付けながら落ち着いた給食時間を過ごすことができました。
 来年も安心安全でおいしい給食を作ってまいりますので、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。 

12/24 障害理解教育(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
すずかけ学級の担任の先生が2年生に障害理解教育の一環として、すすかけ学級のお友達の生活や学習について教えてくださいました。
お互いに学校やスキップで生活している同じ「要小学校」のお友達です。今年は、交流を控えていますが、休み時間には、一緒に過ごすこともできます。2年生の子供たちも今日の学習を通して、触れ合うことがますます楽しみになりました。

12月24日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・生パスタのラザニア
・野菜スープ
・牛乳
・米粉の豆乳プリンタルト

 今日は、クリスマスイブということで、少し特別なメニューです。 
 『ラザニア』は、板状のパスタとミートソースを重ねてオーブンで焼いたイタリアの家庭料理です。学校では、生の平打ちパスタをゆで、手作りのミートソース、チーズをのせて焼きました。(右の写真は、パスタをアルミケースに分けているところです。)ラザニアは、とても手間のかかるメニューですが、給食室の調理員さんが1つ1つ丁寧に作ってくださいました。子供たちには、焼いたばかりの温かいラザニアを出すことができました。各クラス美味しそうに食べていました。

12/23 楽しい音楽(すずかけ)

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなでクリスマスソングを演奏しました。そして、グループに分かれて打楽器の練習。今、ドラムサークルの練習をしています。とても楽しい時間です。

12月23日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・しょうがご飯
・ぶりと大根の煮物
・牛乳
・みかん

 今日の煮物には、冬が旬の『ぶり(鰤)』が入っています。ぶりは、煮崩れしないように、衣をまぶして揚げてから煮物に加えました。臭みがなく、脂がのっていてとても美味しいぶりでした。和食の献立でしたが、子供たちはよく食べていました。大きめに切った大根も、味がよく染みていました。

12/22 脱穀から(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
既に収穫した5年生の「要米」を脱穀、もみすりをして、玄米の状態にしました。全て手作業でしましたので、昔の人々の大変さを実感することができたと思います。また、食べ物を大切にする気持ちも高まったことでしょう。

12月22日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・たこチャーハン
・ワンタンスープ
・牛乳
・ミルクプリン

 今日のチャーハンには、『たこ』が入っています。たこは、世界に200種類以上生息しているといわれています。日本では、たこ焼きやお刺身などにしてよく食べられています。しかし、世界でたこを食べる国は、少なく日本や韓国などを除き、あまり食べられていないそうです。たこは、歯ごたえがあるので、あごをたくさん使って食べてくださいね。

12/19 目白警察署からの資料

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のセーフティ教室で「いじめ」に関する資料と「防災」に関する資料をいただきました。ぜひ、お読みください。

12月21日(月)の給食(冬至献立)

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・生揚げの中華煮丼
・かぼちゃのそぼろ煮
・牛乳

 今日、12月21日は、「冬至」です。冬至とは、1年中で夜が1番長い日のことです。
 冬至に食べると風邪を引かないといわれている食べ物は何でしょうか?(「給食室からこんにちは」より)1.豚肉 2.しめじ 3.かぼちゃ
・・・答えは、3.のかぼちゃです。日本では、昔から、冬至に『かぼちゃ』を食べる風習があります。昔は、この時期にとれる野菜が少なかったので、冬まで保存できるかぼちゃを食べ、栄養をとっていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/20 春分の日
3/24 修了式
給食終

学校だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602