最新更新日:2025/01/24
本日:count up12
総数:116868

7/13 全員そろって

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度初めて、全校朝会を校庭で行うことができました。先週は、雨で集まることができませんでした。
1年生は、初めて並び、初めてお話を聞き、初めて退場の行進をしましたが、とても落ち着いていました。
6年生が、自分の体を号令台の話し手に向けていたのがとても立派でした。さすがです。

7月13日(月)の給食

画像1 画像1
≪本日の給食≫
・キムチチャーハン
・肉団子と春雨のスープ
・牛乳
・洋梨ゼリー

 「キムチチャーハン」は、子供たちに人気のあるメニューです。ピリ辛の味付けですが、低学年も美味しく食べていました。
 「肉団子と春雨のスープ」には、学校で手作りした肉団子を入れました。他にもたっぷりの野菜(にんじん、玉ねぎ、小松菜、白菜、ねぎ、えのきたけ)が入っています。
 じめじめとした気候が続きますが、しっかり食べて夏バテ知らずの体をつくりましょう。

7月10日(金)の給食

画像1 画像1
≪本日の給食≫
・焼きそば
・むらくもスープ
・牛乳

 「焼きそば」は、全校分の約410人分を作るのに、たくさんの量のめんと野菜を使っています。今日は、全校で40キログラムのめんを使いました。調理員さんが、熱い鉄釜のそばで何回にも分けてじっくり炒めてくださいました。
 今日のスープは、卵が雲のように、ふんわりと浮かんでいる様子から「むらくもスープ」と名付けられました。
 教室では、焼きそばもスープも大人気。どのクラスも食缶の中が空っぽでした。

7/10 雨の日も うきうき!!(すずかけ)

画像1 画像1 画像2 画像2
図工で、あめのひのえ(かさ)をかいていました。
みんな思い思いに、すてきな傘を描いていました。
こんな傘を持っていたら、雨の日も心がうきうきしますね。
みんなの傘を写せませんでした。すみません。

7/9 教科担任制(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
要小学校では、4年生以上で教科担任制を一部取り入れています。4年生では、社会科と理科を行っています。社会科は2組の担任が、理科は1組の担任が二学級の指導をしています。

7月9日(木)の給食

画像1 画像1
≪本日の給食≫
・夏野菜カレーライス
・牛乳
・レモンゼリー

 今日は、子供たちが大好きなカレーライスです。久しぶりのカレーライスを楽しみにしていた児童もいたようです。
 今日の「夏野菜カレーライス」には、なす、ズッキーニ、かぼちゃ、トマトなどの夏にたくさんとれる野菜が入っています。野菜の匂いを押さえ、色鮮やかに仕上げるために、一度油で揚げてからルーに加えました。
 児童からは、「野菜は苦手だけど、今日のカレーライスは食べられた!」と言う声も聞こえました。1年生も、多くの子供が完食していました。

7月8日(水)の給食

画像1 画像1
≪本日の給食≫
・中華丼
・じゃがいもの甘辛煮
・牛乳

 「じゃがいもの甘辛煮」に使われている『じゃがいも』は、インドネシアという国から伝わってきました。じゃがいもは、300年くらい前にインドネシアの『ジャカルタ』から日本にやって来ました。“ジャカルタから来たいも”が、”じゃがたらいも“になまって、”じゃがいも“になったといわれています。
 「中華丼」には野菜がたっぷり入っていましたが、子供たちは美味しそうに食べていました。

7/7 交通安全教室(1年生)1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
目白警察署の交通課の方々、防災係の方々、スクールサポーターの方がいらしてくださり、交通安全教室を行いました。内容は、信号の意味や、止まれ、渡り方の学習です。
最初にお話をしていただき、その後、1年1組は実際に学校の外に出て学習を深めました。交差点や横断歩道を渡るときには、必ず止まって「右、左、右」を確かめます。

7/7 交通安全教室(1年生)2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3校時は雨が降っていたので、1年2組とすずかけの1年生は、体育館で信号がある横断歩道の渡り方を中心に学習しました。
信号がある横断歩道でも、必ず「右、左、右」を確かめて渡りましょう。
最後に、防災係の方が「おかしも」の約束について指導してくださいました。
訓練で学んだことを、普段の生活にも取り入れて、自分の体は自分で守る意識をもって、安全に生活しましょう。

7月7日(火)の給食(七夕献立)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の給食≫
・七夕ちらし寿司
・天の川汁
・牛乳
・冷凍パイン

 今日、7月7日は『七夕』です。七夕は、年に1度、織り姫と彦星が天の川を渡って会うことを許された特別な日です。
 「七夕ちらし寿司」には、あなごを細かく切ったものを入れました。そして、星形に型抜きしたにんじんと、半月型に切ったきゅうりを入れました。
 「天の川汁」は、そうめんで”天の川”、かまぼこで”短冊飾り”、おくらと星形のお麩で夜空に輝く”星”を表しました。

7/6 中休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、朝会の時に1年生との「対面式」を予定していましたが、雨のためできませんでした。
午前中は、雨のため、中休みに外遊びができませんでした。しかし、1クラスは体育館を使えるので、ドッジボールを楽しむことができました。他の学年・学級は、教室で上手に過ごしていました。

7/6 長さの見当を付けて(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
巻き尺を使った長さの測り方の学習を進めています。今回は実際に黒板の横の長さを測ってみました。その前に、見当を付けてみました。
「2m14cm「3m10cm」「4m1cm」「10m90cm」などが出てきましたが、実際に測ってみると……


「3m54cm」でした。見当が付けられると、必要な道具も選べます。生活の中でも役立つことが出てきます。体験的な学習も行っていきます。

7/6 食料についての学習(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合的な学習の時間として、食料について問題を設定し、調べまとめたことを順番に発表しています。まとめの紙面の中には、表やグラフも取り入れています。お互いのはおおようを真剣に聞いていました。
文だけでは伝わりにくいことも、表やグラフを活用することで分かりやすくなります。表現の方法として身に付けたいことです。

7/6 掃除(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の教室の掃除を、6年生が当番でします。例年ですと、6年生が1年生に教えながら一緒に掃除をしますが、今はできません。今後、6年生の最高学年としての仕事を少しずつ始めていきます。

7月6日(月)の給食

画像1 画像1
≪本日の給食≫
・鰯(いわし)の蒲焼き丼
・ご汁
・牛乳

 今日のかば焼き丼には、「鰯(いわし)」という魚が使われています。鰯は、縄文時代から食べられている魚です。鰯は、漢字で、”魚”に”弱”と書きます。それは、鰯は水揚げするとすぐに弱ってしまい、傷みが早いといわれているためです。
 「ご汁」の“呉(ご)”とは、大豆をゆでてすり潰したもののことをいいます。大豆のよい香りを味わって食べました。 

7/4 七夕飾り(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生も七夕飾りをしていました。願い事を書いた短冊や折り紙を使って作った飾りを笹に付けていました。
「べんきょうができるようになりたい」「みんながコロナにならないように」といった願い事が書かれていました。また、要小らしいなと思ったのが「りっぱな6年生になれますように」 すてきですね。

7月3日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の給食≫
・いそご飯
・肉じゃが
・牛乳
・すだちゼリー

 今日の「肉じゃが」は、昔、海軍の『東郷平八郎』という人がイギリスで食べた「ビーフシチュー」を再現したものといわれています。昔の日本には、バターやワインなど、洋食を作る材料がなかったので、しょうゆや砂糖を使ってビーフシチューの味を再現したそうです。
 右の写真は、給食室で完成した肉じゃがです。大きな釜に約400人分の肉じゃがができました。

7/2 一斉登校2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
分散登校の時には、正門は1人の先生でも、子供たちと挨拶をし、健康確認をすることができました。ところが……
一斉登校初日の昨日は、民生児童委員さん、主任児童委員さんも指導してくださったにもかかわらず行列になってしまいました。
そこで、今日は、先生方を4人に増やしました。そしてお2人の地域の方が今日もいらしてくださったので、行列になることはありませんでした。
「おはようございます。体温を測りました。元気です。」自分から挨拶をして健康状態を知らせられる子が、どんどん増えていて嬉しいです。

7/2 休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中休みや昼休みは、校庭が2学年、体育館と図書館が1学級ずつ使うことができます。昇降口や遊んでいる最中も、3密には気を付けなければなりません。それでも遊ぶことができるのは、嬉しいです。子供たちの声も高くなっています。

7/2 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
学級のお友達がそろっての給食は、今日が2日目。会話を控えなければなりませんが、それでもお友達が大勢いると、食事が楽しくなります。食事も進みます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 避難訓練

学校だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602