最新更新日:2024/06/28
本日:count up30
総数:108987

3月5日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・マーボーめん
・野菜チップス
・酢の物
・牛乳

★「野菜チップス」は、6年生からのリクエストメニューです。
 野菜チップスは、子供たちに人気のあるメニューです。かぼちゃ、さつまいも、れんこん、ごぼうを薄くスライスしたものを油で揚げました。子供たちは、楽しみながら食べていました。
 「マーボーめん」の中華めんは、めん屋さんから生めんを注文しています。大きな釜でゆでた後、教室で配膳しやすいように1つ1つ玉状にして配缶しています。

3月4日(木)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ご飯
・鮭の塩麹焼き
・ひじきの煮物
・金時汁
・牛乳

★「鮭の塩麹焼き」と「金時汁」は、6年生からのリクエストメニューです。
 今日の給食は、一汁二菜の和食です。
 煮物に使われている『ひじき』は、海藻の仲間です。骨をつくる『カルシウム』や、血の材料になる『鉄』がたくさん含まれています。ひじきの歴史は古く、縄文時代から栄養源として食べられていたそうです。
 「金時汁」の“金時”とは、『さつまいも』のことをいいます。さつまいもの皮は、赤紫色をしていて、とてもきれいなので、皮をむかずにみそ汁に入れました。

3月3日(火)の給食(雛祭り献立)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・あなごずし
・手鞠麩と菜花のすまし汁
・牛乳
・黒みつ寒天

 今日3月3日は、『雛祭り』です。雛祭りは、雛人形を飾ったり、ちらし寿司などのお祝い料理を食べたりして、女の子の成長と幸せを願う行事です。 
 今日のちらしずしには、穴子のかば焼きを刻んだものが入っています。 
 すまし汁には、かわいらしい『手鞠麩』と春に咲く『菜の花』の若葉が入っています。
 「黒みつ寒天」は、黒みつのゼリーの上に、きなこをのせました。給食で提供しているゼリーは、右の写真のように、1つ1つやかんを使ってカップにゼリー液を注いでいきます。今日は約450個のデザートを愛情込めて作りました。

3/3 6年生を送る会を振り返って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月26日に6年生を送る会をMeetで行いました。各学年が6年生への感謝の気持ちを込めて出し物を行いました。とても感動的な物ばかりでした。6年生は在校生に要小を託す気持ちで合奏と励ましの言葉を送りました。在校生は、6年生の気持ちをしっかりと受け取ったことと思います。
卒業まであと少し。小学校生活を満喫してほしいものです。

3/3 いじめ防止の授業(5年生・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2月に全学年でいじめ防止の授業を実施しました。
授業の様子は校内に掲示してありますが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、学校公開が中止となっているため、ホームページでご紹介します。

上の写真(5年生)「自分の考えや気持ちを相手に伝える方法を考えよう」

下の写真(6年生)「おじいちゃんとの約束」(道徳)

3/3 いじめ防止の授業(3年生・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
上の写真(3年生) 「よわむし太郎」(道徳)

下の写真(4年生) 「みんなちがって、みんないい」(道徳)

3月2日(火)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ハヤシライス
・パリパリサラダ
・牛乳
・デコポン

 3月から、6年生のリクエスト給食が始まりました。もうすぐ卒業を迎える6年生に、『もう一度食べたい給食』のメニューについてアンケートをとりました。今日の「ハヤシライス」と「パリパリサラダ」は、6年生からのリクエストです。
 「パリパリサラダ」は、サラダにワンタンの皮を揚げたものをのせて食べます。パリパリとした食感が人気のサラダです。
 「デコポン」は、清見オレンジとポンカンの間に生まれた果物です。へたの部分が出っ張っているので“デコ”の字が付きました。

3月1日(月)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ご飯
・豆腐のハンバーグ
・こんにゃくと野菜のソテー
・海藻スープ
・牛乳

 今日の給食は、久しぶりのハンバーグでした。生地には、『豆腐』を練り込んでヘルシーに仕上げました。給食室で1つ1つ手作業で成形し、大きなオーブンで焼きました。
 「海藻スープ」には、わかめ、もずく、めかぶの3種類の海藻が入っています。海藻には、体の中の掃除をしてくれる『食物繊維』がたっぷり含まれています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 避難訓練

学校だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602