最新更新日:2025/01/24 | |
本日:12
総数:116868 |
9月16日(水)の給食・菜飯 ・豆腐の中華煮 ・牛乳 ・みかんシャーベット(※すだちゼリーから変更になりました。) 今日の中華煮に入っている『豆腐』は、中国から伝わったとされています。豆腐は漢字で、“豆”が“腐る”と書きますが、決して腐っているわけではありません。“腐る”という字は、中国語で”柔らかいもの”という意味があるそうです。 豆腐には、血や肉になる『たんぱく質』が豊富に含まれています。肉や魚に負けないくらい栄養があるので”畑の肉”とも呼ばれています。 9/15 クラス目標(1年生)みんなで考えみんなで作った目標を達成できるよう、みんなで頑張りましょう。 9/14 短距離走(5年生)9/14 さんすう?(1年生)算数で学習したことを活用しているお友達が大勢いました。10のかたまりをつくるとわかりやすいですね。 9月15日(火)の給食・しょうゆラーメン ・春巻き ・牛乳 ラーメンは、中国から伝わった料理です。ラーメンの”ラー”とは、中国語で”引っ張る”という意味があります。昔、ラーメンの麺は職人が手で伸ばして作っていたそうです。 今日のラーメンのスープは、ラーメン屋さんのように大きな鍋で豚骨、鶏ガラ、かつお節をじっくり煮込んでだしをとりました。給食室特製のしょうゆラーメンを味わって食べました。 9月14日(月)の給食・親子丼 ・野菜の炒り煮 ・牛乳 今日の「野菜の炒り煮」には、れんこん、にんじん、ごぼう、こんにゃく、いんげん、さといもが入っています。 れんこんは、”茎”が成長したもので、水中の泥の中で育ちます。れんこんには、約10個の穴があり、この穴は、空気を取り入れるために開いているそうです。また、穴を『未来を見通す』ものと考えて縁起が良いとされています。 9/11 としま土曜公開授業に向けて9月11日(金)の給食・青菜チャーハン ・ワンタンスープ ・牛乳 ・洋梨ゼリー 今日の「青菜チャーハン」には、たっぷりの小松菜が入っています。さらに、角切りのチャーシューも入っているので旨味がたっぷりのチャーハンになりました。野菜が苦手な子供もペロリと完食していました。 9/10 中休み9/10 算数の学習当然ですが、学習内容もノートに書く内容も学年が進むにつれて高度になっていきます。 9月10日(木)の給食・魚の揚げ煮丼 ・金時汁 ・牛乳 魚には、身の色が白い『白身魚』と、赤い『赤身魚』があります。白身魚はタイやヒラメ、赤身魚はマグロやサバなどです。 今日の「魚の揚げ煮丼」には、『メルルーサ』という白身魚を使いました。衣をまぶして油で揚げた魚の上に、野菜が入ったあんをかけました。 「金時汁」の “金時”とは、さつまいもの種類のことです。さつまいもは、秋が旬の食べ物です。さつまいもの甘みを味わって食べました。 9/9 音楽室現在、飛沫防止ガードをつけています。リコーダーは、家で掃除することになりますので、ご協力をお願いします。 9月9日(水)の給食・コッペパン ・いちごジャム ・ポテトミートグラタン ・ポトフ ・牛乳 今日の「ポテトミートグラタン」は、じゃがいもの他に、『なす』が入っています。なすは、夏から秋に美味しい時期を迎えます。なすが紫色をしているのは、“ナスニン”という色素によるものです。ナスニンには、体の疲れを取り、目を健康に保つ働きがあります。今日のグラタンは、給食室の調理員さんが手間暇をかけて手作りしてくださいました。味わって食べました。 9/9 おもちゃをつくろう(2年生)9/8 電気のはたらき(4年生)9月7日(月)の給食・しょうがご飯 ・肉豆腐 ・牛乳 ・みかんゼリー 今日のご飯には、すりおろした『しょうが』が入っています。しょうがの歴史は古く、およそ1700年前から日本で栽培されていたそうです。昔は、様々な国で薬として使われていました。しょうがには、体を温めたり、消化吸収を助けたりする効果があります。 「肉豆腐」には、豆腐、豚肉の他にも、にんじん、ねぎ、さやいんげん、糸こんにゃくが入っています。 9/7 ダメ。ゼッタイ。(6年生)9/7 リレー(すずかけ)9月7日(月)の給食・ポークカレーライス ・福神漬け ・野菜ソテー ・牛乳 学校のカレーライスは、市販のカレールーを使わずに、スパイスや調味料を組み合わせて手作りしています。(右側の写真が使われているものです。)また、豚骨から煮出したスープを使うことで、よりうま味のあるカレーになりました。どのクラスの子どもたちも美味しそうに食べていました。 9/4 新聞から(5年生) |
〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20 TEL:03-3956-8151 FAX:03-3959-9602 |