最新更新日:2024/06/26
本日:count up9
総数:169746
目白小学校の様子をお伝えしています。

11月6日の給食

画像1 画像1
 今週最後の給食は、しおバターラーメン・ジャンボ餃子でした。餃子は、調理員さんが丁寧に一つ一つていねいに包んでくれました。皮がパリパリに揚がっていたため教室にはバリバリとすてきな音が響いていました。
 

11月5日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、秋の香りご飯・鮭のちゃんちゃん焼き・米粉のプリンタルトでした。今日のちゃんちゃん焼きは、味噌ベースの甘塩っぱいタレを魚に絡めたので魚臭さが消え、魚が苦手な子もおいしいとぱくぱく食べていました。
 
 

11月4日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ルーローハン・豆腐スープでした。ルーローハンは、本場の味に近づけるために五香粉を使用しました。
 さて今日から、給食の放送が始まりました。給食委員会の子供達が給食の時間に放送で食のトリビアをお話ししてくれました。みなさん放送をしっかり聞いていました。給食の時間を通じて多くの食の知識を身につけていって欲しいです。

11月2日の給食

画像1 画像1
 11月最初の給食は、マーボー春雨丼・ワカメスープでした。マーボー春雨丼はつるつるとした舌触りで、人気のあるメニューの一つです。みなさんおいしそうに食べており、とても安心しました。

10月30日の給食

画像1 画像1
 10月最後の給食は、きなこあげぱん・かぼちゃのスープでした。かぼちゃのスープの中にはごろごろと大きなかぼちゃが入っており、とてもおいしいく仕上がりました。かぼちゃには、目を癒やす効果があり勉強や遊びで疲れた目にもってこいの食材です。
 11月も子供達に喜んでもらえるおいしい給食を作っていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。

もうすぐ ハロウィンです

画像1 画像1
毎週木曜日は、図書室の時間があります。
司書の先生が、季節に合わせた本を読んでくださいますが、今日は「魔女」の本を読み聞かせしてくれました。今は、教室のプロジェクターを使用して、お話を聞きます。

お話を聞く度に、「えー!」「大変!」とリアクションが大きい1年生。お話が終わると自然に拍手がおこります。その後は、図書室で好きな本をかります。本は学校や家庭に持ち帰って読んでいます。

来週はどんなお話なのか、楽しみです。

10月29日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、わかめご飯・鶏肉とさつまいものうま煮でした。うま煮には秋が旬のさつまいもがたっぷりと使われています。さつまいもの優しい甘みがおいしい煮物になりました。

10月28日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、すきやき丼・じゃがもちスープでした。じゃがもちは、調理員さんが1つ1つ丁寧に丸めました。学校全体でやく2000個も丸めました。じゃがもちは、もちもちとした食感でとてもおいしいです。子供たちも好評でした。

【2年生タブレットを使った学習】

画像1 画像1
 算数の授業で、タブレットを使った学習を行いました。学校の中にあるものを写真にとり、かけ算の式をつくりました。

お話朝会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 放送でお話朝会がありました。
 6年生による、服の力プロジェクトの紹介がありました。赤ちゃん用から160cmまでの使わなくなった服やサイズの合わなくなった服を海外に届けます。
 校長先生の話は、将棋のプロ棋士の「夢は目指したときから目標になる。」という言葉についてのお話でした。児童一人一人に夢をもたせ、それを励ましていけるよう支援してまいります。

10月23日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、親子丼・みそ汁でした。親子丼は、ふわふわとしており、とてもおいしく出来上がりました。親子丼に使われている卵には、肌の調子を整えてくれる役割があります。不規則な生活で肌荒れになってしまったり、口内炎が出来てしまったら積極的に摂りましょう

お台場移動教室6

画像1 画像1 画像2 画像2
セッションが終わって、グループごとに振り返りをしています。どんな活動が楽しかったかなどを聞かれています。

お台場移動教室5

画像1 画像1 画像2 画像2
美味しいお弁当をいただいて、午後のセッションが始まりました。午前中のセッションは、とても楽しかったので、午後も楽しんでほしいと思います。

お台場移動教室4

画像1 画像1 画像2 画像2
グループごとに、セッションに別れて様々な体験をします。子供たちは、とても楽しそうです。

お台場移動教室3

画像1 画像1
子供たちは、事前にTGGでの一日・シーン別のフレーズを覚えてきたようですが、会話で生かせるでしょうか。

お台場移動教室2

画像1 画像1
TGGに到着しました。これからグループごとに体験をします。

お台場移動教室1

画像1 画像1
今日は6年生がお台場移動教室でTGGに出かけます。出発式の様子です。とても立派な態度で式を行うことができました。これからの体験が楽しみです?

10月21日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、こぎつねご飯・揚げ芋肉じゃがでした。肉じゃがに使うじゃが芋を一度素揚げにすることでほくほくとした食感になり、おいしく仕上がります。
 最近は、明け方や夜の気温がグッと下がり肌寒くなりました。体調を崩さないように気を付けて過ごしましょう。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
10月21日(水)に地震を想定した避難訓練がありました。お・か・し・もを守り、教師の指示を聞いて行動することが出来ました。

はじめての校外学習に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小学校の外へととび出して、おとめ山公園へ「どんぐりさがしのたび」に行ってきました。はじめての校外学習でしたが、公園までの道も前を見てまっすぐ歩くことができました。持ってきた袋に溢れそうなほどのどんぐりを拾ったり、見付けたどんぐりの特徴をメモする姿が見られたりしました。集めたたくさんのどんぐりをこのあとどうするのか、各学級で話し合う予定です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

PTA

あおぞら便り

〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号
TEL:03-3987-4801
FAX:03-3988-8514