お内裏様
いつもはひな祭り給食に合わせてランチルームに飾ります。今年は、お内裏様だけを昇降口近くに飾りました。
【全学年】 2021-02-26 16:57 up!
5年 6年生を送る会
6年生を送る会の練習をしました。5年生は、卒業式で卒業生が入場する時に流れる「威風堂々」を演奏します。また、6年生へ感謝の気持ちを込めた手紙も書きました。
【5年生】 2021-02-26 16:53 up!
6年 薬物乱用防止教室
具体的に分かりやすい説明で、脳がダメージ受けることの恐ろしさを教えていただくことができました。
【6年生】 2021-02-25 08:04 up!
折紙教室
〜日本の伝統文化・折紙〜
日本折紙協会・折紙講師の方から、折紙を教えていただきました。
子供たちの知らない折り方(チューリップやハート)に挑戦しました。
折紙が好きな1年生と2年生は、どの子もきれいに折ろうと頑張っていました。
【2年生】 2021-02-17 08:00 up!
たこあげをしました!
生活科「ふゆを生かしてあそぼう」でオリジナルのたこを作成しました。出来上がったたこを天高く飛ばそうと楽しみました!
【1年生】 2021-02-17 07:50 up!
3年 「お気に入りの作品を紹介カードに書いてミニ展覧会をしよう」の学習の様子
3年生では、図工の時間に作った作品の中から、お気に入りの作品の選び、その理由を書く活動を行いました。お気に入りのところが伝わりやすいように、制作時に工夫したことや周りの人たちからの反応などを具体的に書き表しました。
【3年生】 2021-02-16 16:45 up!
4年 音楽「曲の気分を感じ取ろう」
音楽では、自分たちで決めた様々な楽器の演奏に取り組んでいます。気持ちを合わせてきれいな音を響かせています。
【4年生】 2021-02-16 16:41 up!
雪景色
千早小学校にも雪が降りました。校庭に積もった雪に喜ぶ子供たちです。
【5年生】 2021-02-09 11:04 up!
5年 図画工作
図画工作では、彫刻刀を用いた作品制作に取り組んでいます。安全に気を付けて、楽しく活動していました。
【5年生】 2021-02-09 11:04 up!
5年 アサーショントレーニング
千早小学校では、スクールカウンセラーとの連携授業を行いました。今年度は、アサーショントレーニングです。友達と話すとき、どんな言葉を選んだらよりよいか考えました。
【5年生】 2021-02-09 11:04 up!
5年 席書会
書き初め「希望の朝」を席書会で書きました。体育館で「春の海」を聴きながら、練習の成果を発揮しました。
【5年生】 2021-02-09 11:03 up!
運動発表会ご参観ありがとうございました。
平日開催の中、多くの保護者の方にご参観いただくことができました。ありがとうございました。制限の多い中での開催となり、保護者の皆様には、多くのご不便をお掛けしたことと思います。たくさんのご協力のおかげもあって、子供たちも練習の成果を発揮することができました。
【全学年】 2020-10-19 12:05 up!
運動発表会(1・2年)
(1・2年合同)「パワフルスマイルレンジャー!」踊る楽しさで思わず笑顔!踊る笑顔が見ている人の笑顔をさそいます。踊る楽しさと喜びを体いっぱいに表現しました。
【全学年】 2020-10-15 18:25 up!
運動発表会(3・4年)
(3・4年合同)千早小伝統の「千早ソーラン2020」80周年でPTAから寄贈していただいた法被とともに、踊りを継承します。3年生も4年生も全身をダイナミックに動かして、荒々しい波や漁師の動きを表現しました。
【全学年】 2020-10-15 18:19 up!
運動発表会(5・6年)
(左)5年生「Power of Friend〜モアナと伝説の海より〜」ダンスと組体操の一人技などで雄大な海や偉大なる自然を表現しました。
(右)6年生「RAD CHIHAYA」一人一人の個人技の美しさにこだわった組体操です。完成度の高さは、さすが6年生。リズムダンスも小技が光りました。
【全学年】 2020-10-15 18:13 up!
10月13日の給食
さつまいもごはん かむかむとんじる れいとうみかん
秋の味覚「新さつまいも」をいれた「さつまいもごはん」です。
【給食】 2020-10-15 17:55 up!
10月12日の給食
ジャンバラヤ ジュリアンヌスープ ポテトウサギ ぎゅうにゅう
ポテトサラダをウサギの形にしました。
コロナ対策のため、サラダ・和え物、学校でカットするフルーツなどが、まだ給食に
提供することができません。ポテトウサギもカップに入れた後にオーブンで焼きました。
教室で「かわいい」「おいしそう」という声がしていました。
【給食】 2020-10-15 17:55 up!
道徳の日「ミニ・コンサート」
道徳の日、現役の医療関係者の方のお話の他「学校の子供たちに元気を!」とミニ・コンサートを開催していただきました。子供たちはなじみの曲が始まるとパァッと笑顔になりました。中には、跳びはねる子も・・・。音楽の力ってすごい!
【全学年】 2020-10-06 15:36 up!
道徳の日「千早ありがとうプロジェクト」
10月3日(土)現役の医療関係者の方をお招きしました。新型コロナウイルスの正しい知識や医療現場の方々の命がけの熱意や苦労について学びました。また心ない誹謗中傷や差別にさらされている現実についても教えていただき、子供たちは絶対にそのようなことはしないと心に誓ったようでした。
【全学年】 2020-10-06 12:39 up!
一人1台タブレットPC貸与
豊島区教育委員会から児童一人にタブレットPC1台の貸与されました。タブレットPCを教科書などと同じように持ち帰り、学校でも家庭でも使用する機会を増やしていきます。
【5年生】 2020-10-05 15:13 up!