![]() |
最新更新日:2025/02/14 |
本日: 総数:89302 |
2月17日(水)の給食![]() ![]() 野菜と厚揚げの煮物 ちくわの磯辺揚げ 牛乳 2月16日(火)の給食![]() ![]() ボイル野菜 牛乳 2月15日(月)の給食![]() ![]() 肉団子入り味噌汁 ししゃものごま揚げ 牛乳 チャレンジノート、頑張ってます!!〈4年生〉![]() ![]() ![]() ![]() 4−1の教室では、『チャレンジノート紹介コーナー』を設置し、友達のやっていることや真似できそうなことがないかを見られるようにしています。今回は一部を紹介します。 九九検定、やっています! 〈2年生〉
九九の学習をしました。しっかりと身に付けるためにたくさん練習しました。
家でお風呂に入りながら頑張った人もいます。 まず、教室でかけ算九九検定を行いました。 その後、2月中にかけ算九九検定を校長先生に聞いていただきます。 合格したら認定書を渡します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月12日(金)の給食![]() ![]() かみかみサラダ チョコレートケーキ 牛乳 今日はバレンタインデーにちなんで、チョコレートケーキを給食室から愛を込めて焼きました 2月10日(水)の給食![]() ![]() 味噌汁 魚の香味焼き 刻み昆布の煮物 ごま和え 牛乳 2月9日(火)の給食![]() ![]() かぶとインゲン豆のスープ もやしのサラダ ヨーグルト 牛乳 2月8日(月)の給食![]() ![]() すき焼き風煮(和牛肉を使用) 野沢菜漬け 牛乳 2月5日(金)の給食![]() ![]() 鶏肉とじゃが芋の揚げ煮 春雨サラダ 牛乳 2月4日(木)の給食![]() ![]() 大根とハムのスープ 牛乳 2月3日(水)の給食![]() ![]() 具だくさんの味噌汁 みかん 牛乳 外国語活動 〜What's this?〜 〈3年生〉
代表の子が、箱の中に入れた"何か"をさわります。
それを見たクラスのみんなで、 What's this? と問いかけます。 手ざわりで何だろうかと考え… It's a 〜〜. と答えます。 正解ならば、 That's right. とみんな! 基本の表現( What's this? It's a 〜〜. )を学習した後、このように楽しみながら英語に親しむ、そんな学習の形もあります。 ![]() ![]() 「鬼は外、福は内」 〈4年生〉![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そこで、4年生は「心の中の弱い鬼」をテーマに絵を描いて退治するために自分がどういう行動をしなければいけないのかを考えました。 自分で直したいところや弱いところを把握することで、目標をもって今後行動ができるように努力していきます。 2月2日(火)の給食![]() ![]() さつまいもと大豆の揚げ物 牛乳 2月1日(月)の給食![]() ![]() 沢煮椀 りんごの蒸しパン 牛乳 久しぶりに学校でデザートを作りました。 たっぷりりんごを入れた蒸しパンは、りんごの甘みで美味しく出来ました。 1月29日(金)の給食![]() ![]() キャベツのスープ 骨付き鶏肉の唐揚げ ヨーグルト 牛乳 骨の所を紙ナプキンで包んで食べました。 鶏肉は1,2年生は1本です。 1月28日(木)の給食![]() ![]() わかめのスープ 牛乳 1月27日(水)の給食![]() ![]() いちごジャム ビーフシチュー 白桃ゼリー 牛乳 今日は和牛を使用した献立でした。 A5ランクの牛肉で、とても美味しかったです。 *デザートの桃缶は白桃ゼリーに変更となりました。 書き初め
1月に各学年で「席書会」を行いました。
大きく、堂々と書きました。 クラスごとに各教室を回って作品を鑑賞します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5 TEL:03-3953-6461 FAX:03-5982-0851 |