最新更新日:2024/12/26
本日:count up10
総数:116091

9/24 朝の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
6・5年生の放送委員は、当番制で8時10分からの校内放送に取り組んでいます。早めに登校し、言葉や音楽、機会の確認をします。放送を始めるまでの時間の緊張感も、よいものですね。
放送委員会の皆さん、学校のためにいつもありがとう。

9月24日(木)の給食

画像1 画像1
≪本日の給食≫
・しょうがご飯
・肉豆腐
・牛乳
・青りんごゼリー

 今日の「しょうがご飯」には、『油揚げ』を小さく切ったものが入っています。油揚げは、豆腐を薄く切ったものを油で揚げて作ります。油揚げは、味をよく吸い込むので、汁物に入れたり、甘辛く煮てご飯に混ぜたりすると美味しく食べられます。
 「肉豆腐」には、『豚肉』が入っています。豚肉は、体の筋肉や血をつくる材料になります。

9/23 概数の学習(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
四捨五入をして、およその数を求め活用することは、大人になってよくあることです。スポーツの中では、競技によって切り上げや切り捨てでタイムを記録します。算数で学んだことを生活や、算数だけではなく他の教科の学習にも活用していきます。しっかり学習して身に付けてほしいです。

9月23日(水)の給食

画像1 画像1
≪本日の給食≫
・チキンカレーライス
・福神漬け
・野菜ソテー
・牛乳

 今日のカレーライスには、『鶏肉』が入っています。鶏肉のことを、英語でチキン(chicken)といいます。今日は、たっぷりの鶏肉が入った「チキンカレーライス」です。
 学校のカレーは、スーパーなどで売っているルーは使わず給食室でスパイスを炒めるところから手作りしています。また、1年生から6年生までが美味しく食べられるよう、辛さを調節しながら作っています。子供たちは、要小学校の特製カレーライスを味わって食べていました。

9月18日(金)の給食

画像1 画像1
≪本日の給食≫
・豚キムチ丼
・中華風コーンスープ
・牛乳

 今日の「豚キムチ丼」には、豚肉、キムチ、白菜、玉ねぎ、にんじん、にら、豆もやしが入っています。
 キムチは、韓国で生まれた食べ物です。韓国語で“野菜を漬けたもの”という意味の『チムチェ』が語源といわれています。韓国では、家庭ごとにキムチを手作りしているそうです。

9/17 かけ算の筆算(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生も3つのグループに分かれて学習を進めています。どのグループもかけ算の筆算の方法を考え、お友達に説明していました。
ただ、形式的に筆算の形を覚えるのではなく、なぜそのように表すのかを考え、説明できることが大切です。

9/17 校庭遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、休み時間の校庭遊びを1学年から2学年の子供たちが遊んでよいことにしました。もちろん、密に注意を払わなければなりません。
少し、校庭が賑やかになりました。

9月17日(木)の給食

画像1 画像1
≪本日の給食≫
・わかめご飯
・白身魚の甘酢あん
・牛乳
・冷凍りんご

 「わかめご飯」は子供たちに人気のあるメニューです。わかめには、歯や骨を丈夫にする”カルシウム”が入っています。
 今日のおかずは、『酢豚』に似ていますが、豚肉ではなく、白身魚の『ホキ』を使いました。ホキは、水深500mくらいの深い海にすむ深海魚です。ホキは、身が柔らかいので、一度、衣をまぶして油で揚げてから、野菜と一緒に炒めました。ご飯が進む一品です。

9月16日(水)の給食

画像1 画像1
≪本日の給食≫
・菜飯
・豆腐の中華煮
・牛乳
・みかんシャーベット(※すだちゼリーから変更になりました。)
 
 今日の中華煮に入っている『豆腐』は、中国から伝わったとされています。豆腐は漢字で、“豆”が“腐る”と書きますが、決して腐っているわけではありません。“腐る”という字は、中国語で”柔らかいもの”という意味があるそうです。
 豆腐には、血や肉になる『たんぱく質』が豊富に含まれています。肉や魚に負けないくらい栄養があるので”畑の肉”とも呼ばれています。

9/15 クラス目標(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級のお友達みんなで決めたクラスの目標を教室に掲示できるように、一文字ずつ自分で書いて色を塗りました。そして、それを集めてクラスの目標の掲示物を完成させました。
みんなで考えみんなで作った目標を達成できるよう、みんなで頑張りましょう。

9/14 短距離走(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度の運動会は、規模を縮小して「運動発表会」として行います。種目の一つとして短距離走を行いますので、5年生も練習しています。計測も行いました。当日も、本気の走りを皆さんに見ていただきましょう。

9/14 さんすう?(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みにとれたアサガオの種です。来年度の1年生にプレゼントしたり、自分でまいたりします。かなりとれましたがいったい何個あるのでしょう?
算数で学習したことを活用しているお友達が大勢いました。10のかたまりをつくるとわかりやすいですね。

9月15日(火)の給食

画像1 画像1
≪本日の給食≫
・しょうゆラーメン
・春巻き
・牛乳

 ラーメンは、中国から伝わった料理です。ラーメンの”ラー”とは、中国語で”引っ張る”という意味があります。昔、ラーメンの麺は職人が手で伸ばして作っていたそうです。
 今日のラーメンのスープは、ラーメン屋さんのように大きな鍋で豚骨、鶏ガラ、かつお節をじっくり煮込んでだしをとりました。給食室特製のしょうゆラーメンを味わって食べました。

9月14日(月)の給食

画像1 画像1
≪本日の給食≫
・親子丼
・野菜の炒り煮
・牛乳

 今日の「野菜の炒り煮」には、れんこん、にんじん、ごぼう、こんにゃく、いんげん、さといもが入っています。
 れんこんは、”茎”が成長したもので、水中の泥の中で育ちます。れんこんには、約10個の穴があり、この穴は、空気を取り入れるために開いているそうです。また、穴を『未来を見通す』ものと考えて縁起が良いとされています。

9/11 としま土曜公開授業に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日12日(土)は、公開授業日で、午前中の4時間、授業公開を行います。しかし、コロナ渦であり、感染症予防のため、密になる状態を避けるためなど、子供たち、そして参観者の皆様、職員の健康を守るために様々なご理解、ご協力をいただかなければなりません。ご家庭での検温や、受付での消毒、マスクの着用、各教室ドア付近からの譲り合っての参観、休み時間の校庭や昇降口での休憩など、よろしくお願いいたします。

9月11日(金)の給食

画像1 画像1
≪本日の給食≫
・青菜チャーハン
・ワンタンスープ
・牛乳
・洋梨ゼリー

 今日の「青菜チャーハン」には、たっぷりの小松菜が入っています。さらに、角切りのチャーシューも入っているので旨味がたっぷりのチャーハンになりました。野菜が苦手な子供もペロリと完食していました。

9/10 中休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3密を避けるために、1学年だけ外遊びができるようにしています。最近は、熱中症指数が高すぎて遊べない日が続いています。しかし、今日は、5年生が遊ぶことができました。よかったです。

9/10 算数の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は「10より おおきい かず」、3年生は「大きい数のかけ算のしかたを考えよう」、5年生は「整数の性質を調べよう」の学習を進めています。
当然ですが、学習内容もノートに書く内容も学年が進むにつれて高度になっていきます。

9月10日(木)の給食

画像1 画像1
≪本日の給食≫
・魚の揚げ煮丼
・金時汁
・牛乳

 魚には、身の色が白い『白身魚』と、赤い『赤身魚』があります。白身魚はタイやヒラメ、赤身魚はマグロやサバなどです。
 今日の「魚の揚げ煮丼」には、『メルルーサ』という白身魚を使いました。衣をまぶして油で揚げた魚の上に、野菜が入ったあんをかけました。
 
 「金時汁」の “金時”とは、さつまいもの種類のことです。さつまいもは、秋が旬の食べ物です。さつまいもの甘みを味わって食べました。

9/9 音楽室

画像1 画像1 画像2 画像2
要小では、各学年の音楽の学習は、全学年が音楽室を使っています。
現在、飛沫防止ガードをつけています。リコーダーは、家で掃除することになりますので、ご協力をお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/20 としま土曜公開4時間
ミニ音楽会(5・6年生)
ミニ音楽会Meet配信   (5、6年)
2/21 ミニ音楽会Meet配信   (5、6年)
2/22 避難訓練
ミニ音楽会Meet配信   (5、6年)
2/23 天皇誕生日
ミニ音楽会Meet配信   (5、6年)
2/25 校外学習(す)

学校だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602