![]() |
最新更新日:2025/02/13 |
本日: 総数:80495 |
インタビューの練習をしました
12月21日(月)に読売新聞のゲストティーチャーをお迎えして「メモのとりかた」の学習をしました。2年生1,2組合同で体育館に集まりました。講師の先生も、授業前は「2年生に2時間は難しいかも」と心配されていましたが、集中してお話を聞く姿に「素晴らしい力がありますね」とお誉めのことばをいただきました。
本物の記者の方がお仕事で使う手帳もいただき、学習活動の中でのインタビュー活動につなげていきます。ミニ記者さんたちの活躍を楽しみにしています! ![]() ![]() ![]() ![]() お習字の表彰です。![]() ![]() ![]() ![]() 最近は1年生も素早く並ぶことができ、話の聞き方も上達してきました。 今日は習い事の「お習字」で表彰された表彰状の紹介となりました。 子どもたち一人一人の得意なことをしっかり伸ばしていけたらうれしいなあと願っています。励みになれば幸いです。 今日のきゅうしょく 12月23日(水)![]() ![]() きくらげと卵のスープ パインマフィン 生姜(高知) にんにく(青森) 長葱(群馬) エリンギ(長野) 人参(千葉) キャベツ(神奈川) ピーマン(宮崎) 卵(青森) 鶏肉(宮崎) 豚肉(栃木) 今日のきゅうしょく 12月22日(火)![]() ![]() コーンクリームシチュー みかん にんにく(青森) 生姜(高知) 玉葱(北海道) 人参(千葉) じゃが芋(北海道) エリンギ(長野) ブロッコリー(和歌山) みかん(和歌山) 鶏肉(岩手) 今日のきゅうしょく 12月21日(月)![]() ![]() 金平ご飯 おでん 南瓜プリン ごぼう(青森) 人参(千葉) 大根(千葉) じゃが芋(北海道) 枝豆(北海道) 今日のきゅうしょく 12月18日(金)![]() ![]() ご飯 ばら焼き せんべい汁 りんごゼリー 生姜(高知) にんにく(青森) 玉葱(北海道) 長葱(群馬) えのきだけ(長野) 大根(千葉) 人参(千葉) 小松菜(群馬) 鶏肉(宮崎) 豚肉(岩手) 今日のきゅうしょく 12月17日(木)![]() ![]() 青のりポテトビーンズ みかん 人参(埼玉) もやし(栃木) キャベツ(神奈川) 玉葱(北海道) ニラ(茨城) にんにく(青森) 生姜(高知) じゃが芋(北海道) みかん(和歌山) 豚肉(栃木) 今日のきゅうしょく 12月16日(水)![]() ![]() カレースープ いちご白玉 人参(千葉) 玉葱(北海道) エリンギ(長野) じゃが芋(北海道) キャベツ(神奈川) 小松菜(埼玉) えび(タイ) いか(青森) あさり(熊本) 鶏肉(宮崎) 今日のきゅうしょく 12月15日(火)![]() ![]() ちくわ揚げ かきたま汁 ごぼう(青森) 人参(千葉) エリンギ(長野) 三つ葉(静岡) さやいんげん(北海道) 卵(青森) 鶏肉(宮崎) みんなが住みやすい町に![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体験を通して、自分たちが考えていたよりも力が必要で大変なこと、不安になることを感じていました。 体験したことをもとに、今後の学習では町にある工夫や自分たちにできることについて考えていきたいです。 5年社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() 今日のきゅうしょく 12月14日(月)![]() ![]() ちんげん菜と卵のスープ サイダーゼリー 人参(千葉) エリンギ(長野) 小松菜(埼玉) えのきだけ(長野) ちんげん菜(静岡) 卵(青森) 鶏肉(宮崎) 豚肉(茨城) 今日のきゅうしょく 12月11日(金)![]() ![]() いかのかりんと揚げ みぞれ汁 生姜(高知) ごぼう(青森) えのきだけ(長野) 人参(千葉) 大根(千葉) 小松菜(群馬) いか(青森) 鶏肉(宮崎) 今日のきゅうしょく 12月10日(木)![]() ![]() ジュリアンヌスープ おからドーナツ にんにく(青森) 生姜(高知) 玉葱(北海道) 人参(千葉) パセリ(千葉) 大根(千葉) パセリ(静岡) えのきだけ(長野) 卵(青森) 鶏肉(青森) 今日のきゅうしょく 12月 9日(水)![]() ![]() トックスープ 生姜(高知) 玉葱(北海道) 人参(千葉) しめじ(長野) にんにく(青森) ニラ(茨城) 長葱(群馬) 卵(青森) 鶏肉(宮崎) 豚肉(群馬) 1年生がチューリップを植えました。![]() ![]() ![]() ![]() たっぷり水をあげて、「早く出てね。」と声を掛けていました。 月曜朝会で表彰をしました。
12月7日(月)です。今朝も寒さに負けず校庭で全校児童が集まりました。6年生児童が参加した「社会を明るくする運動」の作文で表彰していただきました。とても励みになります。その後、好評だった土曜日の5年生の演奏を他の学年にも「アンコール演奏」してもらいました。迫力ある5年生の演奏を1〜4年生の児童が惚れ惚れと聞き入っていました。演奏後の感想交流も積極的に良いところを発言していました。さすが、すがもっ子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日のきゅうしょく 12月 8日(火)![]() ![]() じゃが芋のそぼろ煮 みかん じゃが芋(北海道) 人参(千葉) 玉葱(北海道) エリンギ(長野) いんげん(北海道) みかん(和歌山) しらす(和歌山) 豚肉(岩手) 今日のきゅうしょく 12月 7日(月)![]() ![]() 春巻き 広東スープ エリンギ(長野) 生姜(高知) ニラ(茨城) もやし(栃木) 人参(千葉) 玉葱(北海道) 白菜(茨城) ちんげん菜(茨城) 豚肉(岩手) 本日の行事、無事終了しました。![]() ![]() ![]() ![]() 2〜6年生は音楽の授業の中で取り組んだ楽曲を色々な楽器で演奏することにチャレンジしていました。そこにはいろいろな「ドラマ」もあったと聞いています。詳細はぜひ18日の保護者会で聞いてください。 今日は、何より子どもたち一人一人の頑張りを認めてあげてください。勉強も、練習もたくさんしましたし、緊張もたくさんしました!頑張ったこどもたちを認め、励ます一声をお願いします! |
〒170-0005
住所:東京都豊島区南大塚1-24-10 TEL:03-3946-9551 FAX:03-3946-3690 |