最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:57664

2月4日(木)の給食

画像1 画像1
・鮭とわかめのピラフ
・白菜とベーコンのスープ
・みかんゼリー
・牛乳

鮭は日本で最も食べられている魚だそうです。給食でもよく鮭を使います。
今日は、鮭とわかめを入れてピラフを作りました。
どちらからもうま味がたっぷり出て、おいしく仕上がりました。
子供達にも好評で、いつもは魚料理を残しがちな子も、今日は完食していました。

2月3日(水)の給食

画像1 画像1
・まいたけご飯
・肉じゃが
・グレープゼリー
・牛乳

まいたけご飯には、まいたけの他に鶏肉やにんじん・ごぼうなどを入れました。
その中でもごぼうは、風味・食感がよく、いろいろな料理に使われます。
ごぼうを入れると、うま味が増しおいしく仕上がります。

まいたけご飯は、まいたけに苦戦している子も見られましたが、全体的によく食べていました。

2月2日(火)の給食

画像1 画像1
<節分献立>
・節分丼
・野菜たっぷりみそ汁
・牛乳

124年ぶりに2月2日が節分となりました。
給食では節分丼を作りました。節分丼は、炒り大豆を入れて炊いたご飯にいわしのかば焼きをのせたものです。
かば焼きの甘辛いタレが子供たちに好評でした。

2月1日(月)の給食

画像1 画像1
・シーフードクリームライス
・ジャーマンポテト
・牛乳

シーフードクリームライスには、えび・あさり・ほたての3種類のシーフードを入れました。
シーフードからおいしい出汁が出て、うま味たっぷりのご飯に仕上がりました。
子供達はというと、シーフードが苦手な子が結構おり、いつもより箸が進まない子が見られました。
給食ではまた使う食べ物なので、だんだんと慣れていってほしいなと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/8 クラブ
2/11 建国記念の日
2/13 授業日

学校だより

学年だより

保健だより

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852