最新更新日:2025/01/10
本日:count up4
総数:116432

1/29 体力向上月間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
例年ですとこの時期は、マラソン月間として持久走に取り組んでいる時期です。しかし今年は実施することができませんので、先生方が知恵を絞り、体力向上月間としてダンスに取り組むことにしました。
子供たちはダンスを覚え、動きが大きくなってきました。運動委員会の子供たちも皆の前で踊っています。
真剣に踊り、踊り終わると半袖になる子もいます。

1/29 朝には

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の雪には驚きました。3年生以上の子供たちが下校するときには、本降りになっていました。注意して歩くよう子供たちに声をかけました。主事さん方が正門のスロープに凍結防止剤をまきました。どうなることかと心配でしたが、夕方には上がりました。

今朝は、どうなっているか?1校時から校庭で体育ができました。

1月29日(金)の給食(全国学校給食週間5・熊本県)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・高菜チャーハン
・太平燕(タイピーエン)
・牛乳
・みかん

 全国学校給食週間、最終日の今日は、『熊本県』の料理です。
◆高菜チャーハン
 熊本県・阿蘇地方の名物の『高菜漬け』が入っています。高菜は、からし菜の仲間でピリッとした辛みがあるのが特徴です。
◆太平燕(タイピーエン)
 明治時代に熊本にやって来た中国の人が、中国に伝わる家庭料理をもとに考え出した料理です。「太平燕」は、中国語で“平和な宴”という意味のおめでたい料理です。油で揚げた卵を入れることが多いですが、給食では『うずらの卵』を入れました。その他にも、春雨、えび、いか、たっぷりの野菜が入っています。 

1月28日(木)の給食(全国学校給食週間4・岩手県)

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・めかぶ入りかき揚げ丼
・芋の子汁
・牛乳

 全国学校給食週間4日目は、『岩手県』の料理です。 
◆めかぶ入りかき揚げ丼
 細く切った『めかぶ』が入っています。(めかぶは、わかめの根元にある、丸いこぶのような部分です。栄養がたっぷり詰まっています。)岩手県の三陸海岸では、わかめがたくさん採れます。今日のかき揚げには、三陸産のめかぶを使いました。
◆芋の子汁
 “芋の子”とは里芋のことをいいます。芋の子汁は、里芋を主役に、野菜やきのこ、鶏肉などをたっぷり入れます。

1月27日(水)の給食(全国学校給食週間3・愛知県)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・みそ煮込みうどん
・煮和え
・鬼まんじゅう
・牛乳

 全国学校給食週間3日目は、『愛知県』の料理です。
◆みそ煮込みうどん
 愛知県の名産品の『八丁みそ』を入れて、土鍋で煮込んだうどんです。
◆煮和え
 愛知県の行事食の1つで、古くからお正月や祭りなどで食べられています。仕上げに酢が入っているので、さっぱりとした味わいです。
◆鬼まんじゅう
 表面のゴツゴツとしたさつまいもが鬼や金棒を連想させることから、このように名付けられました。

1月26日(火)の給食(全国学校給食週間2・北海道)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・コーンご飯
・鮭のチャンチャン焼き
・じゃがもちスープ
・牛乳

 全国学校給食週間2日目は、『北海道』の料理です。 
◆コーンご飯
 北海道はとうもろこしの生産量日本一!
◆鮭のチャンチャン焼き
 北海道の漁師さんが作ったのが始まりだそうです。チャンチャン焼きという名前の由来は、“ちゃっちゃ”と作れるから、“お父ちゃん”が作るからという説があります。
◆じゃがもちスープ
 北海道はじゃがいもの生産量日本一。蒸したじゃがいもに片栗粉を加えて練ったものを団子状にして、スープに入れました。

1月25日(月)の給食(全国学校給食週間1・東京都)

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・深川飯
・おでん
・牛乳
・みかんゼリー

 1月24日〜30日は、「全国学校給食週間」です。児童、保護者、地域、教職員が学校給食の意識や役割の理解と関心をいっそう高める週間です。
 日本全国には、地域に根付いた郷土料理があります。今週5日間に渡り、各地の郷土料理を提供し、その地域の文化や味を楽しんでもらえたらと思います。

 1日目の今日は、皆さんの住む『東京都』の料理です。
◆深川飯(ふかがわめし)
 東京都・江東区の深川で生まれたあさりが入った混ぜご飯です。東京湾の漁師さんが忙しい漁の合間に食べていたそうです。
 ◆おでん
 『竹輪麩(ちくわぶ)』は、小麦粉を水で練った食べ物で、東京や関東地方でよく食べられているおでん種です。

重要 今後の新型コロナウイルス感染症の対応について

 本日の「としま安全安心メール」のとおり、本校職員1名が新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしました。児童・職員の濃厚接触者はおりません。本校では、豊島区教育委員会、保健所の指示の下、対応してまいります。今後も児童の安全を守り、安心して生活できるよう努めてまいります。引き続き、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

今後の新型コロナウイルス感染症の対応について

1/22 豊島区や人々のくらしのうつりかわり(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科の学習で、高社の渡り廊下に掲示してある「40年前の要町通り」の写真を見ました。近隣の方にかつていただいた写真です。
現在との違いをたくさん発見しました。「もっと要町のことを知りたい」「昔のことを調べてみたい」といった感想をもちました。家庭学習の1つとして調べてみると、もっといろいろなことが分かると思います。
自分のまちに興味をもつことは大切です。

1月22日(金)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・いわしのかば焼き丼
・むらくもスープ
・牛乳

 今日のかば焼き丼には、『鰯(いわし)』が使われています。鰯は、縄文時代から食料として食べられていました。鰯の稚魚(魚の赤ちゃん)は、しらすやちりめんじゃことして食べられています。
 今日のスープは、たまごが雲のように群がって、ふんわりと浮かんでいる様子から「むらくもスープ」という名前がついています。

重要 新1年生入学説明会の開催変更について

令和3年度入学児童の
保護者の皆様

 緊急事態宣言の発令を受け、2月4日(木)の新1年生入学説明会は資料の配布と提出物の回収のみとさせていただきます。確認表をご提出いただいた保護者の皆様宛に、昨日、お知らせと提出用紙をお送りいたしました。ご確認ください。入学前のこの時期、ご心配なことも多いかと存じます。ご質問がございましたら、下記の電話・メールにてお問い合わせください。
 ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

新1年生入学説明会の開催変更について

新1年生入学説明会 提出用紙(アレルギー調査・児童名確認表)

問い合わせ先 副校長 保井 久仁子          
電 話  03-3956-8151                            
メール  Kaname-e@city.toshima.ed.jp

重要 更なる新型コロナウイルス感染症拡大防止の取組について

 日頃より、感染症拡大防止の取組に、ご理解とご協力をいただきありがとうございます。学校では、より一層の感染症対策を徹底してまいります。ご家庭におかれましても、対策の継続・徹底をお願いいたします。
お子さんだけでなく、 同居のご家族に風邪様症状等がある場合も登校を控えるように、ご協力をお願いいたします。

 感染症対策のお願い

1月21日(木)の給食(和牛給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・ガーリックフランス
・ビーフシチュー
・牛乳
・日向夏ゼリー

 今日は、3学期2回目の「和牛給食」でした。国(農林水産省)の事業により、学校給食に和牛が無償提供されました。
 今日は、佐賀県産の和牛をたっぷり使った「ビーフシチュー」でした。和牛は、きめが細かくとてもやわらかいお肉です。また、脂が多くとろけるような食感が特徴です。今日のビーフシチューは、牛肉を赤ワインに漬け込み、給食室の大きな釜で朝からコトコト煮込みました。子供たちはおいしい和牛を楽しんでいました。

1月20日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・きのこご飯
・油麩(あぶらふ)とじゃがいもの煮物
・牛乳
・みかん

 今日の煮物には、宮城県の名物の『油麩』が入っています。油麩は、小麦粉から作られた『お麩』を油で揚げたものです。油麩は、宮城県北部の登米地方に古くから伝わる食材で、肉の代わりに料理に使っていたそうです。調理する前の油麩は、フランスパンに似ていて細長い形状をしています。今日は輪切りにしたものに煮汁を吸わせて、煮物に加えました。

1月19日(火)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ごはん
・手作りふりかけ
・銀ダラの西京焼き
・根菜汁
・牛乳

 今日の魚の西京焼きには、銀ダラを使用しました。とても脂がのっていて、美味しいお魚でした。
 「根菜汁」の“根菜”とは、根を食べる野菜のことをいいます。今日は、にんじん、ごぼう、大根が入っていました。また、東京食材である『東京X豚』『千寿ねぎ』を使用しました。

1月18日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・野菜のミートソーススパゲッティー
・さつまいもとりんごのパイ
・牛乳

 今日の「野菜のミートソーススパゲッティー」には、玉ねぎ、にんじん、なす、ピーマン、トマトが入っています。野菜には、体の中の掃除をしてくれる働きがあります。野菜が苦手な子供たちもおいしそうに食べていました。
 「さつまいもとりんごのパイ」は、ぎょうざのような見た目ですがデザートです。蒸して潰したさつまいもと、甘く煮たりんごを合わせ、ぎょうざの皮で挟んで油で揚げました。

1月15日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・牛丼
・みそけんちん汁
・牛乳
 
 新型コロナウイルスの影響に伴う、訪日外国人や輸出の減少などにより食肉在庫が大幅に増加している状況を受け、国(農林水産省)の事業により、和牛肉が学校給食に無償提供されることになりました。
 要小学校では、「牛丼」にして味わうことにしました。今日は、『鹿児島黒牛』と『山形牛』というお肉を使いました。肉質がやわらかく、とても美味しいお肉でした。和牛を味わうという貴重な機会でしたが、子供たちは美味しそうに食べていました。
 今月は他にも、21日(木)に「ビーフシチュー」を提供する予定です。お楽しみに。

1月14日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・えびクリームライス
・ABCスープ
・牛乳

 「えびクリームライス」は、子供たちに人気のメニューです。『ターメリック』というスパイスを入れた黄色のご飯に、クリームソースをかけて食べます。
 えびには、血や筋肉をつくるたんぱく質が豊富に含まれています。また、肌を健康に保つ働きもあります。
「ABCスープ」には、アルファベットや数字の形をしたマカロニが入っています。皆さんのスープには、どんな形のマカロニが入っていたでしょうか。

1/13 書き初め大会(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小学校最後の書き初め大会。「夢の実現」
残り2か月半。一つ一つが小学校の締めくくりになります。
夢の実現に向けて、日々の積み重ねを大切に!!

1/13 書き初め大会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「希望の朝」。5年生の気持ちをそのまま表しています。とても難しい書き初めに真剣に取り組む5年生でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/6 土曜授業3時間公開なし
2/9 安全指導
クラブ5
2/11 建国記念の日

学校だより

給食献立表

保健だより

学校評価

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602