最新更新日:2024/11/15
本日:count up3
総数:59997

12月9日(水)の給食

画像1 画像1
・ご飯
・のっぺい汁
・鮭のちゃんちゃん焼き
・牛乳

「ちゃんちゃん焼き」は、鮭などの魚を野菜と一緒に鉄板で蒸し焼きにした、北海道の郷土料理です。味付けは甘めのみそダレです。
給食室では、カップに鮭を並べ、炒めた野菜とみそをのせ、スチコンで焼きました。
白いご飯に合う濃いめの味付けだったので、「ご飯とちゃんちゃん焼きを一口ずつ交互に食べて味わいましょう」と伝えました。
魚は苦手な子が多く、箸が進んでいない子も見られました。しかし、「苦手だけど頑張って食べた」という子もおり、うれしく思いました。

12月8日(火)の給食

画像1 画像1
<ブックメニュー>
・ビーンズピラフ
☆バムとケロのあつあつスープ
・グレープゼリー
・牛乳

寒い日は温かいものを食べたいですよね。
今日は「バムとケロのさむいあさ」という絵本に出てくる、あつあつのスープを作りました。
あつあつのままで教室へ届けられるように、ギリギリまで回転釜の中で温めていました。
今日のスープは子供達に人気だったようで、おかわりしている子をたくさん見かけました。

12月7日(月)の給食

画像1 画像1
・菜飯
・おでん
・みかんゼリー
・牛乳

給食のおでんは、かつお節の出汁で、昆布や大根、ちくわなどの練り物、生揚げなどを煮ました。
地域によって味や入れる食材が違って、おもしろい料理です。
好みも様々で、「昆布が苦手」という人もいれば、「昆布がおいしい」とたくさん食べている子もいました。

12月4日(金)の給食

画像1 画像1
・大豆ミートサンド
・ポトフ
・洋梨ゼリー
・牛乳

大豆ミートサンドは、大豆が入ったカレー味のミートソースを、コッペパンにはさんだものです。
辛くなってしまったかな?と心配でしたが、子供達は「辛くないよ」とよく食べていました。

12月3日(木)の給食

画像1 画像1
<ブックメニュー>
・豚肉とごぼうの混ぜご飯
・豆腐汁
☆おつきさまのおもち(児童はお皿ではなく、カップに入れて配缶しました)
・牛乳

今日は「お月さまってどんなあじ?」という絵本から、まんまるお月さまをイメージした、じゃがいものいももちを作りました。
絵本では、動物たちが協力して、なんとかしてお月さまを食べようとします。お月さまは食べられたのでしょうか?また、どんな味がしたのでしょうか?
いももちは子供達に人気なようでした。「おいしい」と味わいながら食べている子が多かったです。

12月1日(火)の給食

画像1 画像1
<ブックメニュー>
☆妖怪アパートのきのこご飯
☆はっきよい畑場所のちゃんこ汁
・牛乳

読書月間にちなみ、ブックメニューを作りました。
今日は、「妖怪アパート」という本からきのこご飯、「はっきよい畑場所」という絵本から登場する野菜が入ったちゃんこ汁を作りました。
ちゃんこ汁は1人量がとても多くなってしまいましたが、完食しているクラスもありました。
今月はあと数回、ブックメニューを作ります。
楽しみにしていてください。

11月30日(月)の給食

画像1 画像1
・えびクリームライス
・ポテトとブロッコリーのソテー
・牛乳

ブロッコリーは冬が旬の野菜です。
花が咲く前のつぼみの部分を食べるので、「花野菜」とも言われます。
風邪予防に効果のあるビタミンCが多く含まれています。
ソテーは、ベーコンのうま味がポイントです。子供達もしっかり食べていました。

11月27日(金)の給食

画像1 画像1
・ご飯
・豚肉と生揚げのみそ炒め
・スイートポテト
・牛乳

スイートポテトは給食室で作りました。
さつまいもを蒸したり、材料と混ぜたり、1つ1つ成形したりと大変な作業ですが、調理員さん達ががんばってくださいました。
おいしかったようで、少しずつ味わいながら食べている子もいました。

新型コロナウイルスの感染が増えています。
今日は給食時間の過ごし方を再確認しました。
本当はお友達とおしゃべりしたりして楽しく食べたいのですが、感染防止のためにおしゃべりしないことになっています。
子供達は今日も静かに食べ、片付けも静かにしっかりと行っており、感心しました。

11月25日(水)の給食

画像1 画像1
・いわしのかば焼き丼
・けんちん汁
・牛乳

いわしのかば焼き丼は、今年度3回目の登場でした。
以前は、骨まで全部食べるのに抵抗がある児童が多くみられました。
しかし今日は、「しっぽがおいしい」「魚がおいしい」と、残さずしっかり食べている児童が多かったです。この変化にとても驚きましたが、とてもうれしかったです。
苦手なものでも繰り返し出すと、だんだんと食べられるようになるのだなと実感しました。
苦手な食べ物があるかもしれませんが、少しずつでいいのでチャレンジして食べてみてほしいなと思います。

11月24日(火)の給食

画像1 画像1
・ふきよせご飯
・田舎汁
・グレープゼリー
・牛乳

今日11月24日は「和食の日」です。
給食では、和食の特徴である「出汁」を感じられる料理を作りました。
吹き寄せご飯は、昆布を加えて炊いたご飯と具を混ぜました。昆布だしのおかげで、食材のうま味が引き立ちました。
田舎汁には、かつお節でひいた出汁を使いました。かつお節のうま味と、食材のうま味が合わさり、おいしい汁になりました。
給食では和食の日以外にも、和食ではかつお節や昆布で出汁をひいています。これからも和食はたくさん出るので、味わいながら食べてほしいと思います。

11月20日(金)の給食

画像1 画像1
・酒とわかめのピラフ
・白菜とベーコンのスープ
・みかんゼリー
・牛乳

「秋鮭」が出回る時期になりました。
秋鮭は、卵に栄養をとられるので、脂が少なくさっぱりとしているのが特徴です。
今日はわかめと一緒にピラフに入れました。
彩りもよく、うま味もたっぷり出て、おいしいピラフになりました。
今日は午後に就学時健診があり、バタバタとしていましたが、子供達は片付けをしっかりと行っており立派だなと思いました。

外国語の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の外国語の学習の様子です。外国人講師のアラン先生の踊りに魅了されながら、楽しく英語の歌を歌っています。最初は恥ずかしがる児童もいましたが、先生の発音をよく聞き何度も練習するなことで、堂々と歌うことができてきました。英語にますます親しみをもち始め、授業中にも休み時間にも英語で先生に質問するなど積極的にコミュニケーションをとろうとする姿が見られます。

11月19日(木)の給食

画像1 画像1
・親子丼
・みそ汁
・牛乳

親子丼は「卵」と「鶏肉」を使って作る丼です。
半熟でふわふわな卵の方が好きな人もいるかもしれませんが、給食では完全に加熱しなければいけない決まりがあるため、しっかり火を入れています。
子供達も気に入ったようで、あるクラスではおかわりしたい人とたずねたら、半分以上の子が手を上げていました。

11月18日(水)の給食

画像1 画像1
・えのきご飯
・肉じゃが
・牛乳

ご飯にはえのきたけをたっぷり入れました。
えのきは、サッと加熱するとシャキシャキした歯ごたえに、じっくり煮るとトロリとした食感になります。
ご飯のえのきはどんな食感になっているか、確かめながら食べてくださいねと伝えました。
今日は、ご飯も肉じゃがも子供達に好評で、おかわりしている子が多く見られました。

11月12日(木)の給食

画像1 画像1
・ツナそぼろご飯
・すき焼き風煮
・牛乳

11月からお米が新米になりました。
収穫されたばかりのお米は、水分がたくさん含まれ、もちもちで甘味を感じます。
献立に制限があるため、なかなか白いご飯を出すことができません。
今日のそぼろご飯は混ぜご飯ではなく、上に具をかけて、白いご飯も味わえるようにしました。

11月17日(火)の給食

画像1 画像1
・黒砂糖パン
・クリームシチュー
・ベジタブルソテー
・牛乳

温かいクリームシチューがおいしい時期になりました。
給食のシチューはルウから手作りです。
給食では、米粉と油をじっくり炒めてルウを作っています。
こげないように、調理員さんが丁寧に作ってくださいました。
クリームシチューは子供達に人気で、子供達は「おいしい」「パンと食べるとおいしい」など様々な感想を聞かせてくれました。

11月16日(月)の給食

画像1 画像1
・キムチ丼
・トック入りスープ・
・牛乳

「トック」は韓国のおもちです。
日本ではもち米でおもちを作りますが、韓国ではうるち米(普段食べている米)でおもちを作ります。
日本のおもちと比べると、もちもち感が少なく歯切れがいいのが特徴です。
トックは韓国のおもちだよと伝えると、驚いている子が多かったです。

やさいかるたを作りました

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科で育てた野菜の学習のまとめとして、やさいかるたを作りました。
 分からないことは、タブレットを使って調べました。読み札や絵札も全て自分たちで作りました。自分たちで作ったこともあり、夢中でかるた遊びに取り組んでいます。
 今後は、1年生を招待してやさいかるたをして遊ぶ予定です。子供達からは「早く1年生と遊びたい。」「1年生、喜んでくれるかな。」と交流会に向けて心を踊らせています。

11月11日(水)の給食

画像1 画像1
・あなごのちらし寿司
・うま煮
・グレープゼリー
・牛乳

今日は富士見台小学校の70回目の開校記念日です。
日本ではお祝いの日に特別な料理を食べる習慣があります。
給食ではちらし寿司を作りました。
「あなごが入っていておいしい」といつもよりたくさん食べている子が多かったです。

11月健康の日「明るく仲良く、心も健康にすごそう。」

画像1 画像1 画像2 画像2
11月の健康の日は「明るく仲良く、心も健康にすごそうです。」少し難しい内容ですが、心がチクチクすることばと心があたたまることばを考えてみました。2年生が考えた心がチクチクすることばです。「キライ」「くさい」「おまえ」「なまいき」など、言われたらどれも心がチクッとなりそうな言葉ですね。心があたたまることばについても考えてみました。「だいすき」「すごーい」「いっしょにあそぼう」「すてき」「ともだちになろう」「じょうずだね」などが出てきました。どれも言われたい言葉です。また、好き嫌いについても考えてみました。好き嫌いをへらす5つのポイントは覚えていますか?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 避難訓練

学校だより

学年だより

保健だより

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852