最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
総数:20049
新学期の生活に慣れてきました。砂場、積み木、製作を楽しんでいます。

1月20日(水) どうぶつさんと

画像1 画像1
画像2 画像2
たんぽぽ組では、昨日ティッシュの箱とトイレットペーパーの芯を組み合わせて、それぞれ自分の好きな動物(ウサギ、犬、キリンなど)を製作しました。
今日もさっそくその動物たちと一緒に、お部屋の中をお散歩したり、おうちに連れて行ったりして楽しんでいました。
お友達の動物同士でおしゃべりも楽しみ、とても嬉しそうな様子でした。

1月19日(火)  たこ焼き屋さんごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
さくら組では好きな遊びの中でたこ焼き屋さんごっこが始まりました。
月曜日に「幼稚園がお休みの日にたこ焼きを食べたんだよ」、「ぼくも食べたよ」と友達同士で盛り上がり、たこ焼き作りが始まりました。
「たこをたっぷり入れたいな」、「ウィンナーも入れよう」、「たこ焼き器はスイッチがオンとオフで押せるんだよ」などと自分の経験を活かしながら友達とアイディアを出し合って作ってきました。
今日は開店することができ、たんぽぽ組とさくら組のお客さんがたくさん来てくれました。お客さんが美味しそうに食べてくれてとても嬉しそうにしていました!


1月18日(月)プレゼント作り

画像1 画像1
 12月から引きコマ遊びを始めています。
今月になりどんどん紐がまけるようになり、コマが回せるように
なった子どもたちが増えてきました。
引きコマを楽しんでいる姿が多く見られています。
そこで、コマを折り紙で作りました。
「もっと、やりたい!」と言う声があがったので
誕生児のプレゼントも作りました。
今回は、小さい折り紙で折りましたがみんな手先を上手に使って
折ることができました。




1月15日(金)  正月遊び

画像1 画像1
画像2 画像2

さくら組では正月遊びを楽しんでいます。
カルタ、すごろく、福笑い、おてだま、凧、こまなど様々な遊びをしています。
すごろくでは、コマを進めながらマスの指示をよく見て遊んでいます。凧は「高く上げたい」と言い、友達と高さを比べたり、高く上がるように考えたりしています。
伝承的な遊びを楽しんでいるさくら組です。

1月15日(木) 今年度最後の・・・

画像1 画像1
 今日は、今年度最後の英語活動がありました。
久しぶりに会った英語の先生に「ハロー!」と挨拶をされると、恥ずかしそうにしながらも「ハロ−」とたんぽぽ組の子どもたちも挨拶をしました。
音楽に合わせて動いたり、英語の先生の言葉を聞い円になり動いたりすることを楽しみました。

1月12日(火)  凧を作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2

さくら組では凧作りをしました。
子どもたちは2学期にお正月の歌を歌い、羽根つきや凧あげをすることを楽しみにしていました。
凧は作り方を参考にしながら、カラーポリを切ったり竹ひごを付けたり、たこ糸を結んだりして作りました。友達に教えたり、難しいところを手伝ってもらったりしていました。
友達と一緒にすてきな凧ができましたね。


1月8日(金)  始業式

画像1 画像1
画像2 画像2


本日は3学期の始業式を行いました。
園長先生からお正月遊びのお話などを聞きました。
始業式が終わったら、子どもたちはさっそく羽子板や福笑いなど正月遊びを楽しんでいました。
3学期も健康に気をつけて楽しい幼稚園生活を過ごしましょうね。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一年間の主な行事
1/20 凧あげ
1/21 誕生会
1/22 未就園児の会つぼみタイム
〒171-0052
住所:豊島区南長崎4-12-7
TEL:03-3950-2861
FAX:03-5982-0855