最新更新日:2024/11/15 | |
本日:1
総数:59994 |
保護者会7月20日(月)の給食・春雨スープ ・洋梨ゼリー ・牛乳 スープの中に入っている透明の麺のようなものが「春雨」です。給食で使ったものは、緑豆という豆のデンプンで作ったものです。 つるっとした食感で食べやすいと思います。 蒸し暑さが戻ってきました。子供達の食欲は落ちていないか心配でしたが、今日もしっかりと食べていました。 2年生の学習7月17日(金)の給食・大根としめじのスープ ・牛乳 麻婆豆腐には、前項分で約30kgという、たくさんの量の豆腐を使いました。 豆腐は「大豆」という豆から作られています。大豆を煮て、潰して搾った汁を固めて作るのが豆腐です。 豆腐以外にも大豆から作られる食べ物はたくさんあるので、ぜひ探してみてほしいと思います。 麻婆豆腐はボリューミーでしたが、子供達に人気で、よく食べていました。 6年生の学習3年生の学習環境教育トンボ2年生の学習7月16日(木)の給食・鶏じゃが ・牛乳 「鶏じゃが」は「肉じゃが」をアレンジした料理です。肉じゃがの豚肉を、鶏肉に変えて作りました。 以前、豚肉で作った肉じゃがを給食で出しましたが、味に違いがあったでしょうか? 「鶏肉の方が柔らかい」と教えてくれた子がいました。食感の違いもみつけてくれていてうれしかったです。 今日の鶏じゃがも、味がよくしみこんでいて、子供達に大人気でした。 3年生の学習5年生の学習1年生の学習4年生の学習7月15日(水)の給食・ポークビーンズ ・牛乳 ポークビーンズは、肉と豆を中心に、じゃがいも、にんじん、たまねぎなどをトマト味で煮込んだ料理です。 アメリカでよく食べられている要理で、アメリカでは白いんげん豆で作るそうですが、給食では「大豆」という豆で作りました。 大豆は好みが分かれる食材で、おかわりしている子もたくさん見かけましたが、低学年でも高学年でも食べるのに苦戦している子も見られました。 そんな中でも「苦手だけど食べた」と教えてくれた子もいました。 苦手なものにも挑戦していてうれしいなと思いました。 7月14日(火)の給食・豚汁 ・みかんゼリー ・牛乳 昆布は海藻の仲間です。寒い地域の深さ5〜7mの海中で育ち、2mくらいから、大きな物では10m以上にも成長します。 昆布はそのまま食べるよりも、乾燥させて「出汁」をひくために使われることが多いです。今日は細く切った昆布で混ぜご飯を作りました。かめばかむほどうま味が出てきます。 給食時間に教室の様子を見に行くと「この細いのが昆布だよね」と確認しながら食べている子がいました。給食に入っている食べ物に興味を持ってくれてうれしいです。 1年生 インタビュー5年生の学習委員会活動が始まりました
今年度、初めての委員会活動がありました。6年生は委員長、副委員長が黒板の前に立ち、みんなの意見をまとめていました。さすが最高学年です。5年生は初めての委員会です。最初は緊張していた様子ですが、これから始まる委員会活動を頑張ろうという気持ちが伝わってきました。
委員会が終わった後は各委員会の委員長が集まり、代表者会議が行われました。学校のために責任をもって仕事をしていく姿に期待しています。 7月13日(月)の給食・キャベツとコーンの豆乳スープ ・牛乳 「海の幸」とは海でとれたおいしい食べ物のことです。 ピラフには「えび」と「いか」の2種類の海の幸を入れました。お肉で作るピラフとはまた違ったうま味が出ます。 海の幸が苦手な子が意外と多く、いつもよりも食べるのに苦戦している人が多かったです。 少しずつでも食べられるようになったらいいなと思います。 |
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5 TEL:03-3953-6472 FAX:03-5982-0852 |