最新更新日:2024/12/26
本日:count up12
総数:116117

12/19 目白警察署からの資料

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のセーフティ教室で「いじめ」に関する資料と「防災」に関する資料をいただきました。ぜひ、お読みください。

12月21日(月)の給食(冬至献立)

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・生揚げの中華煮丼
・かぼちゃのそぼろ煮
・牛乳

 今日、12月21日は、「冬至」です。冬至とは、1年中で夜が1番長い日のことです。
 冬至に食べると風邪を引かないといわれている食べ物は何でしょうか?(「給食室からこんにちは」より)1.豚肉 2.しめじ 3.かぼちゃ
・・・答えは、3.のかぼちゃです。日本では、昔から、冬至に『かぼちゃ』を食べる風習があります。昔は、この時期にとれる野菜が少なかったので、冬まで保存できるかぼちゃを食べ、栄養をとっていました。

12/20 見えました。

画像1 画像1 画像2 画像2
最近の話題の1つ、木星と土星の接近。昨日の18:10頃に、目でもはっきり見えました。南西の空の低いところです。月が近いので分かりやすいです。
残念ですが、スマホのカメラでは木星しか写りませんでした。
21日の夕方に最接近の様子が見られるそうです。近すぎて1つに見えるという話もあります。
今日20日も見られるようです。397年ぶり(江戸時代初期)で、次は60年後だそうです。ぜひ見てください。

12/19 セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
目白警察署から、3人の方にいらしていただき、1年生・2年生・3年生のセーフティ教室を行いました。
「自分の身は、自分で守る」意識を高めるために、繰り返し子供たちが学ぶことが必要です。
ついて「いか」ない
車には「 の 」らない
   「 お 」お声を出す
   「 す 」ぐ逃げる
   「 し 」らせる
ことが大切です。
さらに、遊びに行くときは、「だれと」「どこで」「なにをして」「なんじにかえる」を家族に伝えることも大切です。
今日、学んだことをいつも覚えていてほしいと思います。
目白警察署の皆様、ご指導くださりありがとうございました。

12月18日(金)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ナンピザ
・クラムチャウダー
・牛乳
・オレンジゼリー

 「クラムチャウダー」は、アメリカのニューイングランドという港町で生まれました。『クラム』とは、英語であさりなどの2枚貝のことをいい、『チャウダー』とは具だくさんのスープのことをいいます。
 「ナンピザ」は、ナンの上にピザの具と、チーズをのせて焼きました。ナンは、インドで生まれたパンで、もちもちとした食感が特徴です。

12/18 流れる水の働き(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の学習です。
川の上流と下流で、河原の石の大きさや形に違いがあることが理解できるように実験をしました。
振る回数が多くなるほど丸く、小さくなっていくことが分かりました。まさに、川の中を流れ、変化していく石の様子です。

12月17日(木)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・豆腐の五目うま煮丼
・けんちん汁
・牛乳

 「けんちん汁」は、神奈川県の鎌倉市にある『建長寺(けんちょうじ)』というお寺で生まれました。もともとは、修行に来たお坊さんに振る舞われた料理でした。野菜は植物ですが、「他の者の命をいただく」という気持ちから、皮も残さず使い、具材はなるべく小さく切って、多くの人に行き渡るように作っていたそうです。
 毎日食べている給食も、多くの人が関わって作られています。感謝の気持ちをもって食べましょう。

12/17 リズムに乗って(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ジッパ・ディー・ドゥー・ダー」
今、4年生が練習している合奏曲です。グルメ番組でも流れている曲です。子供たちが、楽しそうに合奏していて、とてもよかったです。

12/16 どこの名所?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
モミジの赤、イチョウの黄色、梅の紅、そしてツバキの白と緑。
要小の西側の様子です。今年は、西側の梅の開花がいつもよりも早かったため、色とりどりの様子を楽しめます。
今が見頃です。散歩をしてみてはいかが?

12/16 道徳科の学習(6年生)

画像1 画像1
教科書のお話を基にして、自分たちの住む要町について考えました。学習を進める中で、新たな要町のよさの発見がありました。
自分のまち、郷土を愛する心がもっともっと育つとよいです。

12月16日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・きんぴら丼
・ご汁
・牛乳

 「きんぴら丼」には、れんこん、ごぼう、にんじん、えだまめ、長ねぎ、豚肉、しらたきが入っています。今日は、22kgのれんこんを調理員さんが手作業で切ってくださいました。いつものきんぴらとは少し違い、ご飯がすすむように味付けをやや濃いめに、そして豚肉をたっぷり加え、食べ応えがあるよう工夫しました。れんこん、ごぼう、にんじんなど、根菜がたっぷりのカミカミメニューです。

緊急 【すずかけ学級・4・5・6年生】オンライン保護者会の入り方について

 本日、オンラインの保護者会を開催いたします。
 考えられる問題点と改善方法を載せます。開催時刻前にお読みください。

1 他のGoogle classroomに入っている。
→学級のGoogle classroom「〇年〇組 (担任:□□)」のmeetに入ってください。

2 保護者の方が別にお持ちのアカウントや区から配付した保護者用のアカウントで入っている。
→区から配布したお子さんのGoogleアカウント・パスワードで入ってください。

3 スマートフォンや他のタブレットでクラスルームに参加しようとしたが、meetに入れないなどの不具合が生じた。
→事前にアプリ(Google chrome)をダウンロードしてください。
 お子さんのタブレットには既にアプリが入っています。
 スマートフォンや他のタブレットで参加する場合は、必ずGoogle chromeから入ってください。(Internet Explorerからではmeetに参加できません。)

4 お使いの機器の音量が最小またはミュートになっている。
→機器本体の音量を調節してください。
 お子さんのchromebook タブレットはミュートになっていることがあります。

Google Meetによるオンライン保護者会【参加方法】

12月15日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・ジャンバラヤ
・魚のグラタン
・牛乳
・みかん

 今日の米料理の「ジャンバラヤ」は、アメリカの料理です。ジャンバラヤは、トマトや唐辛子などが入ったスパイシーなご飯です。今日は、トマトジュースを入れて炊きこんだご飯に、ウインナー、鶏肉、ピーマン、パプリカ、玉ねぎ、グリンピースを炒め、サルサソース、カレー粉などで味を付けた具を混ぜました。
 「魚のグラタン」は、焼いた白身魚(ホキ)の上に、ホワイトソースをのせ、粉チーズ、パン粉を振って焼きました。

12/14 落ち葉拾い(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校朝会で校長が「主事さん方が朝早く1時間以上前からイチョウの葉を掃いてくださっています。ありがとうございます。」と話をしました。すると、さっそく校庭で体育をする5年生が、葉を拾ってくれました。5年生、学校のためにありがとう。嬉しいことです。

12月14日(月)の給食

画像1 画像1
≪本日の給食≫
・みそラーメン
・UFOぎょうざ
・牛乳
 
 今日の「みそラーメン」のスープには、鶏ガラ、豚骨、野菜からとったうまみたっぷりのスープを使いました。また、めんは生の中華めんをゆで、一人分ずつ手作業でまるめています。
 「UFOぎょうざ」は、ぎょうざの具を2枚の皮ではさみ、油で揚げて作りました。見た目が円盤のような形をしていることから“UFOぎょうざ”といいます。初めて見た1年生は興味津々の様子でした。

12月11日(金)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ビーンズピラフ
・トマトシチュー
・牛乳
・米粉のカップケーキ(メープル風味)

 今日の「ビーンズピラフ」には、ゆでて細かく切った『大豆』が入っています。大豆には、血や骨をつくるたんぱく質が豊富に含まれています。成長期の子供たちに積極的にとってもらいたい食品です。豆が苦手な子供たちは多いですが、ピラフに混ぜるとおいしく食べてくれます。
 「米粉のカップケーキ」は、乳・卵・小麦粉を使わずに作られています。食物アレルギーをもつ子供たちも安心して食べられるデザートです。

12月10日(木)の給食

画像1 画像1
≪本日の給食≫
・プルコギ丼
・たまごとチンゲンサイのスープ
・牛乳

 プルコギは、韓国風のすき焼きです。『プル』とは、韓国語で“火”、『コギ』は”肉”という意味があります。今日は、「コチュジャン」という韓国の辛いみそで味付けしました。韓国では、牛肉を使いますが、給食では豚肉を使っています。

12月9日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の給食≫
・ビスキュイパン
・スープ煮
・牛乳
・ぶどうゼリー

 今日の「ビスキュイパン」は、子供たちに人気のメニューです。パンの表面に、甘いビスケット生地を塗って焼きます。メロンパンにも似ています。ビスケットの生地には、バター、砂糖、たまご、小麦粉、アーモンドの粉、バニラエッセンスが入っています。バターのいい香りのする、サクサクとした食感のパンです。

12月8日(火)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・鮭ごはん
・芋煮
・牛乳
・みかん

 「芋煮」は、山形県の料理です。山形県の秋の風物詩といえば、『芋煮会』です。県内各地の河原では、秋になると、芋煮鍋を囲むたくさんの人々がみられます。『日本一の芋煮会フェスティバル』では、直径6mの大鍋で約1万人に芋煮がふるまわれるそうです。今日の芋煮には、里芋、にんじん、大根、こんにゃく、ねぎ、しめじ、生揚げが入っています。

12月7日(月)の給食

画像1 画像1
≪本日の給食≫
・カレーライス
・福神漬け
・野菜ソテー
・牛乳

 今日の給食は、子供たちの大好きな「カレーライス」でした。学校のカレーは、市販のルーは使わずに、小麦粉、カレー粉を油で炒め、ガラムマサラやコリアンダーなどのスパイスを加えて作ります。隠し味にしょうゆも入っています。要小学校特製のカレーライスを味わって食べました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/1 元日

学校だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602