![]() |
最新更新日:2025/02/21 |
本日: 総数:92489 |
避難訓練
今年最後の避難訓練です。休み時間に地震が発生したという想定です。しっかり校庭に集合しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生社会科見学
12/18日(金)6年生社会科見学に出かけました。江戸東京博物館と国会見学です。元気にバスに乗りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() セーフティ教室
2校時 1.2.3年 連れ去り防止教室
3校時 4.5.6年 情報モラル教室(SNS) 1.6年が体育館、他学年は各教室にてオンラインで授業をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月9日(水)給食 【ブックメニュー】![]() ![]() ✿ごもくみそしる ✿ぎゅうにゅう 今月の1日に食べた「練馬大根」を覚えていますか?前回食べたときは、白い根を千切りにして沢煮椀に、緑の葉をふりかけにしました。今日は根をすりおろしておろし丼に、いちょう切りにした根と小口切りの葉をお味噌汁に入れました。味わって食べましょう。 12月8日(火) 給食![]() ![]() ✿クラムチャウダー ✿ぎゅうにゅう 今日の「ピザドッグ」は給食室で手作りしたピザソースに、ハム、ツナ、ピーマン、たまねぎ、マッシュルームなどのピザの具を入れ、チーズと一緒にパンにはさんで焼いた料理です。これだけだと体の調子を整える栄養素が足りないので、具だくさんのクラムチャウダーを合わせました。 12月7日(月)給食![]() ![]() ✿あおのりビーンズポテト ✿ぎゅうにゅう 「青のりビーンズポテト」は、大豆が苦手な人も食べやすい味付けの料理です。大豆は体をつくるもとになるたんぱく質、骨や歯をつくるもとになるカルシウム、血をつくるもとになる鉄など、丈夫な体をつくるのに必要な栄養素がたっぷり入っています。 12月4日(金) 給食![]() ![]() ✿しろみざかなのちゅうかいため ✿ぎゅうにゅう ここ数日、寒くなってきたように感じますが元気に過ごしていますか? 今日は風邪を防いだり、体の骨や肌を丈夫にするビタミンCを含むピーマンやじゃがいもがたっぷり入った献立です。 12月3日(木)給食 【6年2組の児童が考えた献立】![]() ![]() ✿たらちゃんじる ✿みかんゼリー ✿ぎゅうにゅう 今日は6年2組の児童が考えてくれた「野菜を多めに、体をつくるもとになる食品と、旬の食べ物をいれてバランスをとった」献立です。体をつくるもとになる豚肉と冬が旬の魚である鱈を使い、長葱、白菜、大根、小松菜など、冬が旬の野菜も入っています。 12月2日(水) 給食![]() ![]() ✿チリコンカン ✿ぎゅうにゅう 今日のおかず「チリコンカン」はアメリカの料理です。豆や肉、野菜をトマトと香辛料で煮込んでつくります。給食では辛くならないよう、香辛料はチリパウダーをほんの少しと辛くないパプリカパウダーを使いました。 12月1日(火) 給食![]() ![]() ✿さわにわん ✿おさかなハンバーグ ✿ぎゅうにゅう 今日の給食に入っている大根は「練馬大根」という東京都練馬区で作られているブランド野菜です。今日は根の部分を沢煮椀に、新鮮な大根の葉っぱはふりかけにしました。今月は、練馬大根があと何回か、いろいろな料理で登場します。 |
〒170-0013
住所:豊島区東池袋4丁目40番1号 TEL:03-3987-6275 FAX:03-5950-4674 |