![]() |
最新更新日:2025/02/15 |
本日: 総数:61147 |
委員会活動が始まりました
今年度、初めての委員会活動がありました。6年生は委員長、副委員長が黒板の前に立ち、みんなの意見をまとめていました。さすが最高学年です。5年生は初めての委員会です。最初は緊張していた様子ですが、これから始まる委員会活動を頑張ろうという気持ちが伝わってきました。
委員会が終わった後は各委員会の委員長が集まり、代表者会議が行われました。学校のために責任をもって仕事をしていく姿に期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日(月)の給食![]() ![]() ・キャベツとコーンの豆乳スープ ・牛乳 「海の幸」とは海でとれたおいしい食べ物のことです。 ピラフには「えび」と「いか」の2種類の海の幸を入れました。お肉で作るピラフとはまた違ったうま味が出ます。 海の幸が苦手な子が意外と多く、いつもよりも食べるのに苦戦している人が多かったです。 少しずつでも食べられるようになったらいいなと思います。 4年生の学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の学習![]() ![]() ![]() ![]() 給食![]() ![]() ![]() ![]() キバナコスモス![]() ![]() 6年生の学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日(金) 今日の給食![]() ![]() ・のり塩ポテト ・牛乳 今日のカレーには、トマト、なす、ズッキーニの3種類の夏野菜が入っています。 夏野菜は夏が旬でおいしい野菜で、暑い夏を乗り切るために必要な栄養がたくさん入っています。 また、夏の光を浴びて育ったため、色鮮やかなのも特徴です。 どちらの料理も好評で、ふだんおかわりしない児童も、率先しておかわりしていました。 低学年にはカレーがちょっと辛かったようでしたが、「辛いけどおいしい」とよく食べていました。 7月9日(木)の給食![]() ![]() ・田舎汁 ・牛乳 今日は、アニメのキャラクターにもいる「かつお」と「わかめ」のご飯を作りました。 「かつお」という魚は、旬が2回(初夏と秋)あります。初夏のかつおは秋の物と比べると、さっぱりしているのが特徴です。 今日は静岡県でとれた「かつお」で作りました。かめばかむほどうま味が出てきます。 給食時間に児童の様子を見に行くと、おかわりしている子が多く見られました。 1年生 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 保健指導![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日(水)の給食![]() ![]() ・鶏肉のポトフ ・牛乳 7月7日(火)の給食![]() ![]() ・みそ汁 ・牛乳 登校の様子2![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子![]() ![]() ![]() ![]() 7月6日(月)の給食![]() ![]() ・春雨スープ ・グレープゼリー ・牛乳 4年生の学習![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の学習![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5 TEL:03-3953-6472 FAX:03-5982-0852 |