最新更新日:2024/11/22 | |
本日:17
総数:175300 |
6月16日Bグループにとって今年度初めての給食でしたが、子供たちはルールを守り黙々と食べていました。「おいしかった。」という声も聞けてよかったです。様々な規則はありますが、日に日に子供たちの笑顔を見ることができて喜びを感じています。 暑い日が続きますが水分補給をしっかりして、熱中症に気をつけて過ごしましょう。 【1年生】外国語科の授業を受けました。はじめて会うALTとあいさつを交わしたり、先生の出身地のお話を聞いたりしました。 第1回目は、体を動かしながら楽しく数字の言い方を学習しました。 【4年生】専科の授業がはじまりました6月15日の給食新しい生活様式での給食は様々な制限がある中での提供でしたが、子供たちが黙々と食べている姿を見られてよかったです。また、「給食おいしかった!」や、「今日のマーボー豆腐おいしかった。」とうれしい言葉も聞けました。 明日は、Bグループの給食開始日です。同じ献立にはなりますがより一層安全で安心できる給食提供に努めさせていただきます。 4年図画工作今年度、はじめての給食中休みの様子【1年生】ひらがなの学習が始まりました今週から、ひらがなの学習が始まっています。 今日は「な」を学習しました。 斜めに書く線や、四画目の丸めるところもは卵の形にするなど、ポイントがたくさんあります。 お手本そっくりに、なぞりははみ出さないように書くことで、少しずつ上手になってきています。 消毒作業を毎日行っています新学習指導要領に即した体育の授業2年生 生活科 野菜を植えました。大きく育つよう気持ちを込めて水をあげていました。 [4年生] 算数 棒グラフの学習社会科「わたしたちのすむまち〜学校のまわりのようす〜」【1年生】あさがおの たねをうえましたあさがおを育てるために必要な物を考え、うえることができました。 ひとり4つの種をうえ、「おおきくなるかな?」「どんな花がさくかな?」と楽しみにしています。 残った種は、「持ち帰っておうちで育てる!」とやる気満々で持って帰りました。 これから 毎日水をあげて、大切に育てていきます。 【6年】国語 物語文の学習をしました。国語は、物語文「帰り道」の学習です。 教科書の本文や、家庭で取り組んだワークシートを振り返り、 登場人物の人物像や、作品を読んだ感想などを交流しました。 用紙を交換したり、グループになって話したりすることはできないため、 間隔を十分に開けた状態で、自分の書いたものを読み上げることで、 感想を交流できるようにしました。 図書室で 本をかりました目白小学校のすてきな場所の1つに 図書室があります。 さまざまなジャンルの本を自由に手に取って読むことができ 休み時間は子供たちがたくさんいる、目白小の子供たちに大人気の場所です。 今日は1年生に向けて、図書室ツアーと本の貸し出しを行いました。 司書から「目白小には 本が一万冊あります。」と紹介されると「えー!」と驚きの声や、「本物の図書館みたい!」という、かわいい感想も聞こえ こちらも嬉しくなりました。 図書室を回りながらどんな本が置いてあるのかを見たり、とっておきの一冊を借りたりしました。たくさんの本を前にわくわくが止まらない様子で、何を借りようか悩んでいました。 とっておきの一冊は、しばらく学校に置いておいて 朝や休み時間に読んで過ごします。 【6年】教室での学習が始まりました。保健では、新型コロナウイルスをはじめとした病気の予防、 国語では、臨時休業中やこれからの「たのしみ」について考え、 短歌を作るという学習の見通しを立てました。 ぜひご家庭でも話題にしていただいて、病気の予防や、 「たのしみ」の言葉の吟味につなげていけるようにしたいと考えています。 ご協力よろしくお願いいたします。 【3年】分散登校2日目今日は、理科と国語の学習をしました。種まきのしかたや自己紹介、新出漢字の学習など、みんな真剣に取り組むことができました。 校庭にテントを張りました。登校時に校庭で検温を行っていますが、その暑さ対策として、 校庭にテントを4つ張りました。 各学年の表示をし、テープで立つ位置の印を付け、 間隔を空けて立つことができるようにしてあります。 登校する児童全員が入ることができるスペースはありませんので、 ちょうどよい時間に登校するようにしてください。 集団下校 |
〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号 TEL:03-3987-4801 FAX:03-3988-8514 |