![]() |
最新更新日:2025/02/19 |
本日: 総数:61203 |
10月2日(金)の給食![]() ![]() ・わかめと春雨のスープ ・牛乳 10月2日は豆腐の日です。 給食では、豆腐がたっぷり入った麻婆豆腐丼を作りました。 トウバンジャンやテンメンジャンでピリ辛に仕上げました。 食べ進めていくと辛いのが苦手な人には少し辛かったようですが、子供達はよく食べていました。 10月5日(月)の給食![]() ![]() ・みそ汁 ・牛乳 今日は「タラ」を使ってあんかけ丼を作りました。 タラは雪のように身が白いことから、感じでは魚に雪(鱈)と書きます。 淡泊な味なので、今日は油で揚げてから野菜あんと混ぜました。 肉よりも魚が苦手という子が多いですが、油で揚げると食べやすかったようで、しっかり食べていました。 10月6日(火)の給食![]() ![]() ・ビーンズシチュー ・小松菜とコーンのソテー ・牛乳 東京都は畑が少ないですが、小松菜の生産量は全国でも上位にあります。 小松菜は東京都の江戸川区が発祥の野菜です。 今日はコーンやベーコン、玉葱と一緒に炒めました。 運動会練習を頑張っている児童達は、給食をしっかり食べていました。 おうちでもしっかり食事をとり、疲れた体を回復させてほしいと思います。 10月1日(木)の給食![]() ![]() ・栗ご飯 ・芋煮風 ・グレープゼリー ・牛乳 10月1日は十五夜です。 十五夜には、満月のように丸い団子や里芋などをおそなえして、食べ物の収穫に感謝します。 今日は里芋と、今が旬の栗を使った献立です。 栗ご飯は、一口サイズの栗を入れ、炊飯器で炊き込みました。ホクホクとした食感でおいしく仕上がりました。 栗が苦手、という子が結構いたのですが、今日で食べられるようになった子もいました。 芋煮風も「汁がおいしい」とおかわりしている子を多く見かけました。 今日は秋を感じられる献立になりました。 9月28日(月)の給食![]() ![]() ・野菜チャウダー ・鶏肉のきのこソース ・牛乳 チャウダーはアメリカの料理で、具だくさんのクリームスープのことです。 貝類が入っているクラムチャウダーが有名ですが、今日は野菜たっぷりの野菜チャウダーを作りました。 子供達が好きな味だったようで、おかわりをしていた子を多く見かけました。 また、パンをつけて食べたりと、おいしく食べる方法を自分たちで考えて食べていました。 |
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5 TEL:03-3953-6472 FAX:03-5982-0852 |