最新更新日:2024/11/20 | |
本日:26
総数:97478 |
7月15日(水)の給食肉団子と春雨のスープ 牛乳 今日の給食ひとくちメモは、カルシウムの吸収率No.1は牛乳!!というお話です。 牛乳は、ほかの食品にくらべると、カルシウムの吸収率が高い食品です。 これは、牛乳に含まれている乳糖やカゼインという成分に、カルシウムの吸収を促進する働きがあるためです。 今日も残さずに牛乳を飲みましょう。 7月14日(火)の給食ゆでとうもろこし 牛乳 今日の給食ひとくちメモは、とうもろこしについてです。 今日の副菜は、ゆでとうもろこしです。 とうもろこしは、夏の野菜です。ちょうど今の時期、7月頃が旬です。 とうもろこしは、日本では野菜に分類されていて、とりたての生のものをゆでたり焼いたりして食べます。 でも、南米(メキシコなど)では、干して乾かして、挽いて粉にします。粉にしたものを、水で練って焼いて、主食として食べます。とうもろこしは、有胚乳種子なので、でんぷんが多く含まれているからです。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 7月13日(月)の給食ツナそぼろ さわにわん 牛乳 今日の給食ひとくちメモは、「ツナ」についてです。 今日は、ごはんにツナそぼろをかけて食べる献立です。 日本で「ツナ」といえば、ツナ缶を指すことが多いです。 (今日はレトルトパックのツナを使っています。) でも、英語で "tuna”というと、ツナ缶のことではありません。マグロやカツオなどのことを指します。特に缶詰になっているツナといいたい場合は、"tinned tuna" や "canned tuna" といいます。今日は、マグロのツナパックを使っています。 今日もしっかり食べて丈夫な体を作りましょう。 7月10日(金)司書さんによる読み聞かせ7月10日(金)の給食フライドポテト カップゼリーぶどう 牛乳 今日の給食ひとくちメモは、ペンネについてです。 今日の主食のペンネアラビアータは、イタリアの料理です。 ペンネというのは、ペンネマカロニのことです。イタリアでは、小麦粉を練ってつくったものをパスタといいますが、そのうち、筆記用具のペンの先に似ているものをペンネマカロニとよんでいます。表面にデコボコがついていて、ソースの味がからみやすいです。 今日もしっかり食べて、じょうぶな体をつくりましょう。 7月9日(木)の給食にらともやしのごまじょうゆ 冷凍みかん 今日の給食ひとくちメモは、冷凍みかんについてです。 今日のデザートは、冷凍みかんです。 実は、冷凍みかんは、ただみかんを冷凍庫に入れて凍らせただけではないんです。そのまま冷凍庫に入れると、乾いてパサパサになるので、水をかけて氷の膜を表面に作るという作業を数回繰り返して凍らせています。 今日もしっかり食べて、元気な体をつくりましょう。 4社会科:水道しらべ(水はどこから)たくさんある水道から流れてくる水は、どこからかうくるのかについて 学習中です。 2年生図工:わっかでへんしん
短冊をわっかにし、自分がへんしんする飾りをつけました。作り始める前に、日本のお面や中国の劇で使われているお面を見て、さらに他の国で使われている祭りや魔除けのお面、そして最後にベネチアの仮面をみせました。ベネチアのカラフルで、きらきらしていたり、羽などの装飾がついたりする仮面をみて児童達は、「こういうの作りたい!」とワクワクして作り始めました。
「コックにしよう。」「海賊の帽子が作りたい。」「ねこちゃんにするんだ。」とわっかにいろいろな飾りをつけて、なりきろうとし楽しく作っていました。 7月8日(水)の給食カップゼリー洋梨 牛乳 今日の給食は、夏野菜のカレーライスです。 定番の、玉ねぎ、にんじん、じゃがいものほかに、かぼちゃとなすを入れました。カレーの味だと、なすが苦手な人も食べやすいと思います。 苦手だなと思っている食べ物が、味付けが変わると、おいしく感じて食べられることがあります。前に食べたときに嫌いだと思っても、試しにひとくち食べてみると食べられることがあります。 挑戦してみましょう。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 7月7日(火)の給食じゃがいものそぼろ煮 牛乳 今日の給食は、「どこを食べているんだろう?」です。 今日の主食は、じゃがいものそぼろ煮です。 高学年のみなさんは、理科で習ったと思いますが、じゃがいもは、地面の下にできる、ジャガイモの茎の部分を食べています。 では、そぼろ煮に入っているたまねぎは、植物のどこの部分を食べているでしょう? 1)茎 2)根 3)葉 答えは、3)の「葉」の部分です。詳しく説明すると、葉のつけねの部分です。 今日もしっかり食べて丈夫な体をつくりましょう。 7月6日(月)の給食ミネストローネ 角チーズ(個包装) 牛乳 今日の給食は、チーズについてです。 今日の給食には、角チーズを出しました。今は、新型感染症予防のために、お皿の数を制限して給食を出しているため、チーズは個包装のものにしました。 みなさんは、チーズがなにからできているか知っていますか。 1)牛乳 2)豆腐 3)じゃがいも 答えは、1)の牛乳です。ですから、カルシウムたっぷりです。 パンと一緒に食べるととてもおいしいです。 今日もしっかり食べて丈夫な体をつくりましょう。 7月3日(金)の給食スーラータン 牛乳 今日の給食ひとくちメモは、中国のおはしについてです。 今日の給食は中華風です。 中国では、日本と同じように、おはしを使います。中国のおはしは、日本のはしより長く、先までほぼ同じ長さです。 また、和食ではほとんどさじ(スプーン)は使いませんが、中国では、汁物などはさじを使って食べます。中国のほかでは、韓国でもおはしを使って食事をしています。 今日もしっかり食べて丈夫な体をつくりましょう。 7月3日(金)読書タイム
新しい形で学校生活が始まり、本日は読書タイムでした。時間になると選んだ本を静かに読み始めました。本の世界に入りこんだ時間でした。
7月3日(金)読書タイム
今学期は、ボランティアさんによる読み聞かせができません。そこで、担任の先生やその他の先生が入れ替わりで読み聞かせをしていこうと考えています。
まず、本日は6年2組で大浦先生による読み聞かせがありました。「ねむり」についての本です。寝ないとどうなるのか、寝ないでもいられるのか、脳にはどんな影響があるのか、などがわかりやすく絵本で描かれています。 何で「早く寝なきゃいけないの」に答えるようでした。やりたい事したいこと、見たいテレビもあるけど、、しっかり睡眠をとりたいなと思う本でした。 塾などで忙しい6年生は、じっくりと聴いていました。 7月3日(金)読書タイム7月2日(木)の給食夏野菜のかきあげ 白桃ゼリー 牛乳 今月の栄養目標は、「牛乳の良さを知って飲もう」です。 給食には、毎日牛乳がついてきます。 牛乳は、カルシウムをたくさん含んでいて、成長期のみなさんには特にいい食品です。 今日はうどんなので、お茶の方がいいなと思う人もいるかもしれませんが、給食では、一日に必要なカルシウムのうちの半分以上を食べることが目標なので、基本的に毎日、牛乳を出しています。 今日もしっかり食べて丈夫な体をつくりましょう。 7月1日(水)の給食にくだんごと春雨のスープ 牛乳 今日から、クラスの全員で給食を食べられるようになりました。 今月の給食目標は、「しっかり手を洗い、帽子、白衣を清潔にしよう」です。 新型コロナウィルス感染症の予防のため、今月は、白衣と三角巾ではなく、家からエプロンを持ってきて給食当番をすることになりました。みなさん、持ってきましたか?当番をしたら、その日のうちに家に持ち帰って、洗ってまた学校に持ってきましょう。 今日もしっかり食べて丈夫な体をつくりましょう。 6月30日(火)の給食(Bグループ)ポテトもち 牛乳 今日は、Bグループの給食でした。 給食ではときどき、スパゲティを出しています。 家やお店で食べるスパゲティと、給食のスパゲティにはひとつ、大きな違いがあります。なんだかわかりますか? 実は、給食のスパゲティは「短い」んです。 給食では、たくさんのスパゲティをゆでて、具と混ぜます。 そのときに、麺が長いと麺同士がからまって、具と混ぜにくいので、「ハーフ」という、長さが半分のスパゲティを使っています。短いので、お皿に配るときも、からまないので配りやすいです。 今日は、8kgのスパゲティをゆでました。 お味はどうでしたか。 今日もしっかり食べて丈夫な体をつくりましょう。 6月29日(月)の給食(Aグループ)ポテトもち 牛乳 今日は、Aグループの給食でした。 今日の副菜のポテトもちについて、これは何だろう?という質問を多くいただきました。 ポテトもちは、ジャガイモをつぶして、でんぷんを混ぜて味付けして、油で揚げたものです。今日は、ごまとシラスを混ぜ込み、塩味にしました。 みたらしだれで甘く仕上げてもおいしいです。 今日もしっかり食べて丈夫な体を作りましょう。 6月29日(月)お知らせ 1年生〜3年生の保護者の皆様
1年〜3年の保護者の皆様へ
本日6月29日(月)、「登下校メールサービス ミマモルメ」のICタグやお手紙を配布しました。今後の「ミマモルメ」について、下記のように該当する項目に応じて、対応してくださるようお願いいたします。 記 1 学童クラブでミマモルメをご利用の方→本日の配布物はありません。手続きは不要です。 2 すでに申し込まれた方→本日、ICタグとID票を配布しました。お手紙にそって手続きを進めてください。 3 まだ申し込まれていない方 (1)今回申し込む方→本日、配布しました「登下校メールサービス 同意書兼申込書」を記入し、明日6月30日(火)に学校へ提出してください。 (2)今回も申し込まない方→本日、配布しました「ミマモルメの利用を希望しない用紙」を記入し、明日6月30日(火)に学校へ提出してください。 急な日程ですが、ご協力くださいますようお願いいたします。 |
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8 TEL:03-3986-2858 FAX:03-5951-3904 |