最新更新日:2024/12/26 | |
本日:12
総数:116117 |
7/4 七夕飾り(2年生)「べんきょうができるようになりたい」「みんながコロナにならないように」といった願い事が書かれていました。また、要小らしいなと思ったのが「りっぱな6年生になれますように」 すてきですね。 7月3日(金)の給食・いそご飯 ・肉じゃが ・牛乳 ・すだちゼリー 今日の「肉じゃが」は、昔、海軍の『東郷平八郎』という人がイギリスで食べた「ビーフシチュー」を再現したものといわれています。昔の日本には、バターやワインなど、洋食を作る材料がなかったので、しょうゆや砂糖を使ってビーフシチューの味を再現したそうです。 右の写真は、給食室で完成した肉じゃがです。大きな釜に約400人分の肉じゃがができました。 7/2 一斉登校2日目一斉登校初日の昨日は、民生児童委員さん、主任児童委員さんも指導してくださったにもかかわらず行列になってしまいました。 そこで、今日は、先生方を4人に増やしました。そしてお2人の地域の方が今日もいらしてくださったので、行列になることはありませんでした。 「おはようございます。体温を測りました。元気です。」自分から挨拶をして健康状態を知らせられる子が、どんどん増えていて嬉しいです。 7/2 休み時間7/2 給食7/2 100m走(6年生)7/2 「こ」のつくことば(すずかけ)何とよいタイミング!! そのとき部屋に「こうちょう せんせい」が来ました。そして、みんなでごあいさつ。「こんにちは」 他のグループも一生懸命学習していました。 7月2日(木)の給食・スパゲッティーきのこソース ・野菜スープ ・牛乳 今日のスパゲッティーのソースには、マッシュルームとしめじの2種類のきのこが入っています。きのこが苦手な子供は多いですが、ミートソースに加えると美味しく食べられるようです。洋食によく使われるバターやチーズを使わなくても、コクのある美味しいスパゲッティーができました。 7月1日(水)の給食・マーボー豆腐丼 ・春雨スープ ・牛乳 今日から一斉登校が始まりました。久しぶりのクラス全員での給食です。7月からは、子供たちも給食当番を行います。久しぶりの配膳でしたが、上手に盛り付けをしていました。そして、どのクラスも前を向き、静かに給食時間を過ごすことができました。 6月29日(月)、30日(火)の給食・五目ご飯 ・わかめスープ ・牛乳 ・みかんゼリー 今日のスープには『わかめ』が入っています。私たちが普段食べているヒラヒラとしているものは、わかめの『葉』の部分です。わかめには、体の中の掃除をしてくれる『食物繊維』や、骨を丈夫にしてくれる『カルシウム』がたっぷり含まれています。 「五目ご飯」には、ごぼう、にんじん、しめじ、鶏肉、油揚げ、さやいんげんが入っています。 6/30 明日から全員登校みんなで心を一つにして、クラスや学年をつくっていきましょう。 写真は、2年生と1年生です。準備や片付けをしっかり頑張りましょう。 6/30 タブレットPCを使って(2年生)そして、鍵盤ハーモニカを選んで「よろこびのうた」のメロディー演奏。 まだ、自由に歌ったり楽器を使ったりすることができないので、音楽の先生もみんなが楽しむことができるように工夫してくださっています。 子供たちは、よろこびのうたを、タブレット鍵盤ハーモニカで上手に演奏していて感心しました。 6/30 わたしたちのくらしと まちではたらく人びと(3年生)地図の中にお店をかいていくことは、3年生にとってなかなか難しいことです。地図に慣れることが必要です。出かけるときなどに地図を見るとよいです。 6/30 外国語(5年生)6月25日(木)、26日(金)の給食・ホイコーロー丼 ・チンゲンサイのスープ ・牛乳 今日の「ホイコーロー(回鍋肉)」は、肉と野菜を炒め、みそやトウバンジャンで味付けした中国の料理です。学校のホイコーローには、豚肉、にんじん、キャベツ、ねぎ、ピーマンが入っています。 右側の写真は、スープの具材の『チンゲンサイ』です。4kgのチンゲンサイを小さく切ってスープに入れました。 1年生は、2回目の給食でした。野菜たっぷりのメニューでしたが、よく食べていました。苦手なピーマンも食べられたという児童もいました。 6/25 算数の学習(1年生・4年生)6/25 咲きました(1年生)6/24 初めての給食(1年生Aグループ)1先生方にお盆に載せていただいた給食を、自分の席まで慎重に運びました。 そして、「いただきます」 6/24 初めての給食(1年生Aグループ)2これからもおいしい給食を楽しみましょう。 6/23 学校探検(すずかけ)まだまだ、校舎内で行っていない場所がありそうです。これからが楽しみですね。 |
〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20 TEL:03-3956-8151 FAX:03-3959-9602 |