最新更新日:2024/12/26 | |
本日:12
総数:116117 |
6/19 外国語6/18 伸びています(1年生)「葉っぱが、チョウチョみたい」「大きく育ってほしい」そんなねがいをもっている1年生です。 6月17日(水)、18(木)の給食・コーンピラフ ・チリコンカン ・牛乳 今日の「チリコンカン」は、アメリカのテキサス州の料理です。肉、豆、野菜をトマトと一緒にじっくり煮込み、スパイスを加えて少しピリ辛に仕上げました。具だくさんで食べ応えがある一品です。 給食室では、朝早くから、安全と衛生に気を付けながら調理をしています。大きな釜で約200人分のチリコンカンを作り、各クラスごとに計量しながら食缶に入れていきます。 6/18 すみっこ ちゃん(2年生)「すみっこ ちゃん」は家のどこかすみっこに飾ってもかわいいです。 6/18 音楽の学習(6年生)今日は、楽譜に階名(ドレミ…)を書き込み、曲名を考えました。最初の曲は「海」 さて、次の曲(3枚目の写真)は何でしょう。 答えは… 「さくらさくら」です。 6月15日(月)、16日(火)の給食・青菜チャーハン ・ワンタンスープ ・牛乳 今日から2〜6年生の給食が始まりました。 少ない品数でもしっかりと栄養がとれるよう、チャーハンとスープには野菜やお肉をたっぷり入れました。 子供たちは、落ち着いた給食時間を過ごしていました。多くの子供たちが残さずきれいに給食を食べていました。 6/16 ミニ学校探検(1年生)まだまだ、学校の中を自由に歩き回ることができませんが、少し、自分たちの教室以外の場所も知ることができました。 早く2年生と一緒に学校探検ができるようになるとよいです。 6/16 Aグループの給食1低学年・中学年の学級には、複数の先生が配膳をします。みんな、静かに自分の順番を待って、給食をいただいていました。 6/16 Aグループの給食2おいしかったですね。明日は、Bグループが新しい献立の給食です。 6/15 始まりました。給食!!1そして、いただきます。静かに食べ始めました。おかわりも先生が一人一人配りました。 6/15 始まりました。給食!!2よかったです。 明日は、Aが給食を食べます。楽しみにしていてください。そして、1年生は来週の火曜日からです。1年生も楽しみにしていてください。 6/9 教科担任制(5年生)写真は社会科「日本の国土と人々のくらし」理科「魚のたんじょう」の様子です。 メダカは観察用水槽に入れて、一人一匹観察をしました。「せびれ」や、「しりびれ」の形から雄と雌を見分け、違いを詳しく観察カードに記録できました。 6/8 避難訓練地震の場合、通常は机の下に隠れた後に、校庭まで避難しますが、今回は、机の下から廊下に並ぶまでにしました。 自分たちの命を守るために、訓練はとても大切です。常に真剣でなければなりません。訓練でできないことは、いざというときにもできません。 第1回目は、初めての1年生も落ち着いてできました。 6/9 給食シミュレーション2品+牛乳が基本です。子供たちが安全に、スムーズに給食をもらうことができるよう、先生たちも熱心に考え、練習しています。 6/9 じゃんけん ぽん ぽん(4年生)後出しで勝ったり、後出しで負け足りするのは目で見て素早く判断して体を動かさなければなりません。意外と難しそうでした。 6/9 難しい(3年生)6/8 種まき(すずかけ学級)【1年生】持ち物と提出物、あさがおの鉢について
豊島区立要小学校
1年生の保護者の皆様 ★持ち物について 翌日の持ち物は、時間割表(A3用紙)に記載されております。お子さんと一緒に確認をし、忘れ物がないよう準備をしてください。 名札がご家庭にある方は、月曜日に忘れずに持たせてください。 ★提出物について 前の日や登校前に取り組んだ家庭学習のプリントは、連絡袋に入れて、毎日忘れずに持たせてください。 ★あさがおの鉢について 授業であさがおの観察をします。あさがおの鉢を学校にお持ちください。 あさがおの鉢に記名をし、必ず保護者の方が持ってきてください。 <期間> 6月5日(金)〜6月14日(日)までの間にお持ちください。 <時間帯> 月曜〜金曜 8:10〜 8:25 14:00〜19:00 土・日曜 10:00〜17:00 <場所> 各教室前(校庭側)に並べて置いてください。 ※記名の仕方や鉢を置く場所は、下記に写真を掲載いたしました。ご確認ください。 お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。 【1年生】アサガオの鉢 6/5 今日の1年生よく考えて発表することができました。 今日も、帰りは方向別に分かれて、先生方や主事さん方と一緒でした。 今週は、緊張して疲れたことでしょう。リフレッシュしてまた、月曜日から登校しましょう。 6/5 かんさつ名人になろう(2年生) |
〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20 TEL:03-3956-8151 FAX:03-3959-9602 |