最新更新日:2024/06/27
本日:count up19
総数:75665
来校する際は、検温をしてください。自転車での来校はご遠慮ください。

自宅でのリコーダー練習について

画像1 画像1 画像2 画像2
自宅で、リコーダー練習をするときに「音が大きくてご近所に迷惑かな?」と思うことはありませんか。
通信販売等で消音器を買っても良いのですが、セロハンテープなどを貼るだけで、音を小さくすることができます。
1〜2ミリメートル程度、隙間を空けて貼るのがポイントです。音程が少しずれますが、気にせずトライしましょう。

教材配布無事終了しました!

 5月11日から13日にかけて全校の家庭にご協力いただき、教材配布(回収)を実施させていただきました。お忙しいところもあったようですがやりくりを付けていただき、全校児童に配布を終了することができました。ありがとうございました。
 今担任がそれぞれに課題に目を通していますが、家で困っている様子がありましたら遠慮なく学校にご連絡ください。丸付けをする、間違い直しをするなど学年によって取り組み方もそれぞれです。学年便りを参考にお子さんに会ったやり方を模索していただき無理のない範囲で取り組んでください。
 来週は2回目の教材回収(配布日)となっています。これまで提出していただいた課題もお返しします。
18日(月)9時〜10時 6年生 10時〜11時 1年生
19日(火)9時〜10時 2年生 10時〜11時 4年生
20日(水)9時〜9時半 5の1 9時半〜10時 5の2
22日(金)10時〜12時 3年生
 いずれも和室前通路にお願いします。保護者の方でも児童本人でも構いません。都合がつかないときには学校までご連絡ください。対応いたします。
 また、インターネットの方にもつながっていただきありがとうございます。今、どんなことができそうか職員で知恵を出し合っています。決まり次第お知らせします。つながれない方、入ったけれど操作が不明などご相談ください。
 写真は配布日の様子です。晴天に恵まれ暑いほどでした。来週もいい天気だといいのですが。
画像1 画像1 画像2 画像2

校庭の塗装

 先日の写真ではお伝えきれないので、再掲します。今日は、強風で倒れてしまったフェンスの補強から始まっています。丁寧なお仕事に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11日12日は教材配布日です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月11日です。朝9時から教材配布を始めています。にわか仕立てではありますが、ビニールシートを立ててお待ちしております。
 1番手3年生の保護者の方も足を止めて子どもたちの様子を知らせてくださっています。じっくりとは行きませんが、家でのお困りごとなどありましたらお話しください。また、お電話もお待ちしております。

校庭の吹きつけが始まりました!

 5月8日、連休が終わっていい天気が続いています。
工事もいよいよ吹きつけが始まりました。2日かけて丁寧にビニールを貼り、養生を行った後、大きな霧吹きのような機械を使って職人さんが次々と青い塗料を吹き付けてくれています。黒いゴムチップの上にきれいな青色が乗りました。
 近隣の方にはいろいろとご迷惑をおかけしていることと思いますが、子どもたちのために今しばらくご協力ください。
 来週月曜と火曜は教材配布日となっています。担任の先生方はできるだけ家で楽しく取り組むことができるようにと工夫し教材作りに励んでいます。保護者の皆様には時間をやりくりしていただくなどお骨折りいただきますが、子どもたちが学習を忘れないようにご協力いただければ幸いです。終わっている課題がありましたら提出してください。(ドリルは除く。)取りに来られない場合はご連絡ください。
 追記:先日載せた池の周りのピンクの花はカタバミではなくムラサキカタバミの間違いでした。お詫びして訂正させていただきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒170-0005
住所:東京都豊島区南大塚1-24-10
TEL:03-3946-9551
FAX:03-3946-3690